正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2014.8.25 SPEEDIに関する報道(SPEEDI関連予算削減)を読んで

61
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
CAVU @cavu311

あなたにはその「程度」の事かもしれないが、今も当時の行動を悔やんでいる人達がどれだけいるか全く想像もできないのでしょう…。「事故で使えたとしたら、3月15日の大量放出時に「屋内退避」を呼びかけるのに利用できたかもしれないという程度」 twitter.com/hidetoga/statu…

2014-08-25 19:46:53
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

「SPEEDIの予測データが公表されていれば、適切な避難ができた」という見方は誤りです。事故で使えたとしたら、3月15日の大量放出時に「屋内退避」を呼びかけるのに利用できたかもしれないという程度です。実測値に従って対応するのが事故時の基本であると、私は考えます。

2014-08-25 13:02:55
flurry @flurry

SPEEDIを廃止したい理由ってこれなのかしらね。>「実際に事故が起きたときにだけ使うものではなく、事前にシミュレーションを実施して事故の影響範囲を表示できる。また、シミュレーションを実施するように関係自治体が要請することも可能」 greenpeace.org/japan/ja/news/…

2014-08-25 20:43:39
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

じゃあ「適切な避難」は行われなかったんですか? RT @ikeda_kayoko SPEEDIが公開されてれば適切な避難ができたと思い込んでる人が多く

2014-08-25 20:48:23
flurry @flurry

『このパネルを見てください。(資料提示)これは京都府が自らSPEEDIを使って行った結果です。セシウムも沃素も広範囲に広がっています』(福島瑞穂氏の2012年の国会質問) mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-200…

2014-08-25 20:50:26
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@hindu_kush420 @ikeda_kayoko SPEEDIなどの放射能拡散迅速予測システムは、多重防護の第3層、4層、5層を機能させるには無くてはならないもので、実際、福島核災害での発電所側の意思決定、行動をSPEEDI運用と避難状況把握の失敗が大きく損なっています。

2014-08-25 20:57:26
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@hindu_kush420 @ikeda_kayoko SPEEDIが無くても変わらなかったといいう論は、極めて表層的かつ本質を外している誤った論です。

2014-08-25 20:58:47
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga3 手遅れになるし、そもそも、サイト側ではベントなどのバウンダリの部分的人為開放によるバウンダリの崩壊を阻止するという多重防護の第4層の決断が困難になります。

2014-08-25 21:18:37
Lady Baba @BabaJaga33

@BB45_Colorado ご返答感謝です。そうですよね!とは言っても、わたしにはむずかしいことは何もわかりませんが、雷が落ちてから雷は危ないぞと言うのに似ていると思います。

2014-08-25 22:24:58
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga3 要するに、ベントするには住民は影響範囲から全員逃げていねばならず、その重要な意思決定のための基礎資料がSPEEDIなんです。そして、住民が逃げて初めてベント出来ます。ベントが遅れると、弁の開閉が不可能になり、格納容器が破裂します。1Fで起きたことです。

2014-08-25 22:27:28
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga3 あと、ベントフィルターですね。この両方が無い、機能しなかったので、現場では意思決定が出来なかったんです。(ただ、日本のBWRは、ベントすると水素爆発するという致命的な欠陥持ちでしたが。)

2014-08-25 22:28:48
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga3 いろいろとしち難しい言い訳をしていますが、実際の理屈と起こったことは簡単な事なんですよ。

2014-08-25 22:33:40
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

まぁさぁ、どの事故調報告でも、吉田氏が住民避難ができているか否かをとてもきにしていて、その情報が入ってこなかったことが書いてあるよね。

2014-08-25 22:41:09
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

そうそう。いまじゃMac miniでいくらでもお釣りが出る。肝心なのは、あつめるぱらめーた、情報。

2014-08-25 22:43:53
Lady Baba @BabaJaga33

@BB45_Colorado 専門知識をお持ちの頭の良い方々が集まっているはずなのに、そういう致命的な欠陥というのは初めに考慮されなかったのでしょうか...

2014-08-25 22:52:31
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@BabaJaga3 改修を繰り返したパッチワークで、ベント排気配管の枝管がそのまま原子炉建屋に繋がっていたんですよ。典型的な後付改修の失敗です。本来、ベントをすることを想定して、解析すべきことです。これが安全神話による自滅の一側面。

2014-08-25 22:54:53
泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

【原発】SPEEDI縮小? 住民は、被曝することを不安に思っています。実測値で非難するということは、被曝してから避難することを意味します。このような決定を自治体にも相談せずに進める規制委は、任務違背もしくは無能です。

2014-08-25 22:56:08
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

SPEEDI予算削減問題。文科省の中の人の認識では、やはりあれは不確実性が大きいため、非常時に使えないという判断が基本の様子(自分の観測範囲)。代わりに実測値重視ということだが、となると、下記RTの泉田知事の懸念が持ち上がる。何れにせよ問題なのは「最適化」という欲望ではないか。

2014-08-25 23:16:37
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

続)つまり、一方で「SPEEDI使えない」という判断は、シミュレーションにかなりの精度を求てることの裏返しともいえる。他方で実測値というのも、要は現実の被曝状況をできるだけ精確にという狙いがある。共通するのは、できるだけ精確な状況把握に基いて避難等判断したいという期待。

2014-08-25 23:20:21
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

続)その期待の前提にあるのは、避難等に関する意思決定の失敗を避けたいという公共的関心、ならびに、万が一、意思決定の結果が不適切だと判明した場合でも、その時点での根拠は入手可能な範囲で最良だったと正当化できるようあってほしいという、ぶっちゃけていえば国賠対策的関心があるのかも。

2014-08-25 23:23:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

続)でも、シミュレーションにしろ実測にしろ、精度の期待水準をも少し下げたらどうか。とくに気象現象でもあるので、天気予報くらいの精度でOKとして、その程度の制度の情報をいかに国・自治体・住民が使うかという技術論と責任論で考えたらどうか。

2014-08-25 23:26:12
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

続)そうすれば、SPEEDIの別の使い道というか使用価値もあるように思うのだけど、どうだろうか。3.11直後、SPEEDIの情報公開が問題になった時、なかなか出せなかった理由の一つは実測データに基づいた予測の精確さの欠如だった。

2014-08-25 23:28:17
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

続)あれを、所詮、SPEEDIで予測できるのは天気予報程度と割りきって、とくに実測値が不足してるなら、単位ベクレルでの拡散濃度分布(相対的にどこがヤバイか程度はわかる)の公表にしてたらどうか。そのあたり、事後検証した研究はないだろうか。

2014-08-25 23:31:20
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

SPEEDIの問題は「風見鶏」「金食い虫」で終わらしてはダメ→2014.8.25 SPEEDIに関する報道を読んで - Togetterまとめ togetter.com/li/710903

2014-08-25 23:35:50
Jun Makino @jun_makino

SPEEDI が役に立たない ( なかった ) から不要とか有害というのは、単にあらゆる予 測は外れることもあるから不要とか有害という程度の話である。

2014-08-25 23:45:48
Jun Makino @jun_makino

実際に爆発が起こった、あるいはあと数時間で起こるので避難、という時に、自分がどっちにいくかを決めるためには予測は大変有用である。

2014-08-25 23:45:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ