航空機関連私的まとめ

個人的に気になった航空機関連のまとめです。トゥギャッターの使い方がよくわからないので誰かたすけてください・・・
9
てすら @Teslamk2t

内部に空洞を設けて、中に風を引き込んで冷却する特殊なタービンブレードをBMW社は使っていたようです。おそらくレアメタル節約のためだと思われる

2014-08-09 00:09:44
てすら @Teslamk2t

先ほど紹介したBMW801TJですが、このTJ型の「9-8801 J-0(生産番号)」のドイツ空軍の試験では、海面高度で1810馬力(回転数・過給圧不明)、高度1,1万mでも1490馬力を発揮したそうである。排気タービンの恩恵恐るべし

2014-08-09 00:14:06
てすら @Teslamk2t

DB605L(1.98ata・C3燃料)の高度一万mの記録より遥かに馬力が上なんだよなあ、BMW801TJ-0

2014-08-09 00:15:07
名無し整備兵 @seibihei

@Teslamk2t 節約ばかりではなくて、内部から冷却しないとブレードが耐えられなくなる可能性があります(この技術は現在でも使われています。)

2014-08-09 00:17:05
bouninng @bouninng

@Teslamk2t レアメタル節約というより、そうまでしないと熱に耐えられないのだと思いますよ。JAXAの展示で同様の手法を聞いた(見た)記憶があるので

2014-08-09 00:20:24
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t 色々ときているみたいですが、ジェットエンジンでは割とそういうブレードはポピュラーだったりします 理由は既にリプライが来ている通りですね ascii.jp/elem/000/000/8…

2014-08-09 00:28:05
てすら @Teslamk2t

@seibihei 今でも使われているんですね、ありがとうございます。確かに常時高温にさらされるのは避けなければなりませんしね・・・

2014-08-09 00:20:42
名無し整備兵 @seibihei

@Teslamk2t 既に10年以上前のレポートになりますが、単結晶中空翼というタービンブレードが… enaa.or.jp/WE-NET/ronbun/…

2014-08-09 00:23:39
てすら @Teslamk2t

@seibihei 空洞にするのみならずレーザーで小さな穴を開けたりするんですね・・・みんなタービンブレードの熱問題に必至だあ(知識不足なもので、ここまで大変だと走りませんでした・・・

2014-08-09 00:28:44
てすら @Teslamk2t

@bouninng 排気タービンのブレードはそのような工夫が必要になるのですね・・ありがとうございます

2014-08-09 00:22:36
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB タービンブレード、いろいろ大変なんですね・・・全く知りませんでした(無知)ありがとうございます

2014-08-09 00:31:19
てすら @Teslamk2t

1945年2月8日にドイツ空軍がJu388「Nr. 4569/45(機体番号)」で行ったテストだと、BMW801TJ-0だと高度12800mが限界高度とされたそうだが、BMW801TJ-0の試験記録だと高度14000mでもぶんまわってるんだよねえ

2014-08-09 00:18:13
てすら @Teslamk2t

機体の問題かなあ・・・

2014-08-09 00:18:44
てすら @Teslamk2t

『Hinweise für Technische Außenstellen』とかドイツ空軍の資料、結構簡単に手に入る

2014-08-09 00:26:43
てすら @Teslamk2t

結局「ドイツ軍はオクタン価不足のガソリンで過給圧があげられなかったから~」って話になるし、ハイオクガソリンは大事ですね・・・(石油があってもイソオクタン生産設備がないと無意味なので、そういうのも含めて)

2014-08-09 00:35:33
てすら @Teslamk2t

ドイツ空軍は排気タービンの試験記録を残しているのだけども、日本軍は排気タービンの試験記録を残してないのかな?SUDO氏とぼろたさんの会話見てると、あのちっちゃなタービンでの高高度(1万m以上)での性能が気になる。

2014-08-09 00:44:37
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t これターボがではなくDB605LとBf109の場合機体容積が小さいから過給機の容積も小さくなって方や星型はエンジン裏のスペースが大きいからターボを大きくしやすくて、同じぐらいのブースト圧でも流量を増やせたからかもですね、排気量もBMW801大きいですし

2014-08-09 00:52:16
てすら @Teslamk2t

資料読んでると、Jumo 213Fの排気量はたった35L。しかもドイツ空軍のエンジンとしては異例の高度9500mで3000回転も回っている(過給圧不明)。海面高度では3250回転。燃料が分かる範囲ではC3(96オクタン)が供給されたとのことで、ある程度高回転仕様だったんだろうなあ

2014-08-09 00:56:09
てすら @Teslamk2t

MW50、資料によると「Gemisch aus 50% Wasser, 49,5% Methanol und 0,5% Schutzöl」とのことで正確には水50%、メタノール49.5%、保護油0.5%の混合液を噴射してたんだなあ。

2014-08-09 01:04:52
てすら @Teslamk2t

「Die FW 190 D konnte mit ihrem 115 l Behälter die Einspritzung insgesamt 40 min lang betreiben.」Fw190Dは115Lの(水メタ)タンクを持ち、40分以上噴射できた

2014-08-09 01:06:47
てすら @Teslamk2t

日本軍機の過給器は詳しくないけど、ウィキペディアに載ってる日本軍機の過給圧おかしいと思う。高度によって過給圧は変わるはずなのになぜか殆ど一定の数値になってる。最末期のドイツ空軍の1.3ata制限のように、過給圧の上限値を作ったのか?

2014-08-10 00:12:13
てすら @Teslamk2t

例えば、DB605DBは高度6000mで2800回転の際に1600馬力で1.8ata(B4燃料87オクタン+MW50使用時)。しかしこれ以上の高度では過給圧も馬力も大きく下がってしまう。日本軍機はウィキペディアのデータだとどの高度でも一定の過給圧である

2014-08-10 00:20:30
てすら @Teslamk2t

というかWarThunderのBf109F2のエンジンの過給圧と回転数がほぼ資料通りでびっくりした。ちゃんと回転数と連動していて偉い。具体的にはDB 601 N/E(ゲーム内ではどっちか不明)は 2.700 rpm 、 1.42ata、高度4000mを叩き出す

2014-08-11 00:50:51
てすら @Teslamk2t

ドイツ軍が死に物狂いでB17と戦おうとして必死に改良した30mm機関砲ですが、資料を入手したので勝手に紹介するゾ

2014-08-21 21:13:19
てすら @Teslamk2t

●Mk108 A型炸裂弾(Ausf A Zerleger) 85gのHA41(ヘキソーゲン)か85gのペンスリットを内蔵。全重量330g。フューズはZZ1589B。自己破壊用のフューズを搭載。 pic.twitter.com/enY5SzeUrb

2014-08-21 21:17:42
拡大