航空機関連私的まとめ

個人的に気になった航空機関連のまとめです。トゥギャッターの使い方がよくわからないので誰かたすけてください・・・
9
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t やっぱり換算ページみていても1.3ataってpsiでいうと20近くもあるんですね、こんなハイブースト連合軍ではかなりの末期じゃないと出てこないのに、出力制限付きのエンジンで1.3ataも出るってなんでしょう、、、比較している値が違うのかな、、、

2014-08-01 01:48:56
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB ううむ、なんでなんでしょう・・・手元の資料ですと、DB605DCが1.98ataを出せるのは4900m。6800mで1.45ata、それ以降は1.15ata…となっていくようなのですが・・・

2014-08-01 01:50:32
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB もしかしたら絶対圧力とゲージ圧力の違いかもしれません。絶対気圧と違ってゲージ圧力は「1気圧にどれだけ加えたか」を示すので、うろ覚えですが日本軍の500mmHg=750mmHg(1ata)+500mmHG(0.68ata)=1.68ataとなるような気が

2014-08-01 01:52:54
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB しました(すみません根拠が薄くて・・・

2014-08-01 01:53:20
てすら @Teslamk2t

一応ドイツ軍の過給器の圧力計時でありんす  twitter.com/Teslamk2t/stat…

2014-08-01 01:56:36
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t それなら辻褄があいそうです。さっきのページを使ってみるとなんとなく感覚とあいそうですし 連合側はゲージ圧力っぽいですねこれだと1.98 ataで13.4psiぐらいになるのでこんなものかな~となりますが、そうなるとやっぱりマーリン66の2/3ぐらいの加給圧

2014-08-01 01:58:22
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB この辺りはオクタン価の問題でしょうね。。。ドイツ軍にとってはハイオクタンの96も連合軍のハイオクタンガソリンに比べては屁のかっぱですし。。。96オクタンでノッキングなども考慮して絞り出せたのが約2ataだったんでしょうね

2014-08-01 02:01:14
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t ですねぇ、100オクタンのマーリン61とおおよそ近似する圧力ですし、そうなるんでしょうね、、、MW50とかを使っているともうちょっとあげられるんでしょうけど

2014-08-01 02:02:59
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB そうなるとやはり過給器の圧はオクタン価でほぼ決定されるんでしょうねえ・・・MW50での出力の上昇の資料はありますが、過給器の圧がどれほどあがったかの資料がないのでなんとも言えないですが・・・。いずれにせよMW50ばっかり使ってるとエンジンにガタが・・ぐぬぬ

2014-08-01 02:07:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t 燃料の均一な噴射とか色々と関わってくるのですが、オクタン価は燃えにくさを表す単位とよく言われますし、圧縮して温度の上がった吸気でノッキングとかを起こさない上限というのはオクタン価で自ずと決まってしまいますからね、、、

2014-08-01 02:09:54
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB やっぱりハイオクガソリン大事ですね・・・ふええ・・・合成石油じゃもうだめぽ・・・

2014-08-01 02:14:36
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t 41.8リットルでそれくらいしか出ないと、過給器の設計があまりハイブースト向けじゃないんでしょうね、、、誉35.8 Lですし:::

2014-08-01 02:15:20
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB 低空番長のFw190のエンジンですし、一応頑張っては見たけど高空性能はご察しのとおりでございます・・・。MW50もBMW801に限っては高空性能上昇より離昇出力の増大に主に使われました。。。

2014-08-01 02:19:50
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB ドイツのBMW801TJ-0の排気タービンはでっかいですねえ。日本の技術はすごいのかなあ pic.twitter.com/IvYJtnEnWY

2014-08-08 23:58:12
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

.@Teslamk2t 同じブースト圧ならタービンの容積が大きい方がより流量を稼げるので馬力は上げやすいと聞いたことがあります。大小は用途によってケースバイケースじゃないかなぁと思います。

2014-08-09 00:22:45
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB なるほど。となるとオクタン価不足で過給圧があげられないドイツ空軍が「デカイ排気タービン」を積んだのもある意味然りってわけですね・・・

2014-08-09 00:29:47
SUDO @sudo_simoigusa

@futaba_AFB @Teslamk2t タービンサイズが大きいと排ガス抜けやすいので有利ってのはあります。またコンプレッサーの回転数との関連もあります。大きいほど一般には大出力ということで、日本みたいに1万まで上がると馬力全然・・・というのは小さいからだとも言えますね

2014-08-09 00:28:30
てすら @Teslamk2t

@sudo_simoigusa なるほど、ありがとうございます!ドイツ空軍の場合、どうしても高高度出力を稼ぎたかったので大型タービンにしたのかもしれませぬ・・・と勝手に思ったりしました

2014-08-09 00:34:31
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@sudo_simoigusa @Teslamk2t 日本側の艤装を見ているとターボに最適化するというよりはナレッジ不足もあるのかなんとなくSCの延長線上に捉えていた気がします。アメリカは30年代の試行錯誤あってあの形態ですし...

2014-08-09 00:35:31
SUDO @sudo_simoigusa

@futaba_AFB @Teslamk2t ですねえ、なんか試行錯誤が始まる初期段階て感じですよね>日本

2014-08-09 00:43:08
てすら @Teslamk2t

世界で唯一現存する排気タービン搭載BMW801TJ-0。これはJu388に使われるはずだったもの。そのためカウリング等はJu388のものである  pic.twitter.com/z0NGTtvwem

2014-08-09 00:00:42
拡大
てすら @Teslamk2t

「Aus den hohen Abgastemperaturen (800 - 850 °C) und der großen Umfangsgeschwindigkeit (250 m/sec, entsprechend 17.000 min-1) 」

2014-08-09 00:04:43
てすら @Teslamk2t

「ergaben sich hohe thermische und mechanische Beanspruchungen, die mit Vollschaufeln nicht mehr beherrscht werden konnten. 」

2014-08-09 00:04:56
てすら @Teslamk2t

「Daher wurden Hohlschaufeln verwendet, die von innen mit Luft gekühlt wurden .」

2014-08-09 00:05:03
てすら @Teslamk2t

排気タービンによる高圧ガスは800-850度、速度は250m/sに達したため、結果として高温と機械的ストレスにさらされた。これに対し、タービンのブレードはフルブレードでは対応できなかったため、中に空気を通した空洞のブレードが使用された

2014-08-09 00:08:41