【文学部の課題論考】

文学部卒mosinoayaと工学部卒ISU_instantの、文学部に関する課題論考。
4
椅子 @ISU_instant

@morinoaya 発信力の課題は確かにどの分野もそう。そしてそういうのの改善は、発信しなかったことでまじでその分野が潰えてしまうような危機が来るまで進まないのが日本でもある。まぁそれも教授側というか教育側が変わるのが一番速いんだけど、そこが普通は一番保守的なのも事実

2014-03-09 22:08:45
椅子 @ISU_instant

@morinoaya 過去や現在のつぶさな観察から未来を紡ぐって要は温故知新だと思うけど、そう言いながら温故はしても知新はしないというのばかり見てきたというのが正直な感想。教養の定義は実はよくわかっていないが、知識で終わらず自分はこう思うという意見まで持って初めて教養とは思う

2014-03-09 22:14:27
椅子 @ISU_instant

@morinoaya 教養の没落ってジャーナリズムの不在に近い感覚があるけど、わからないのはそんなに昔はよかったの?ってこと。清貧の文豪とかを望んでるんだったらそんなんもう出てこないと思う。パラダイムシフトしたら前のパラダイムとは共役不可能になるのだから新しい価値が必要なはず。

2014-03-09 22:25:23
Ayano @morinoaya

@ISU_instant リプありがとうございました。貴重なご意見。文章力についてはなるほどです。温故知新は、おっしゃるとおり知新があまりなくて、先のとおり文学部の研究や論文が社会と積極的に結びつけられていないのも原因かと。研究業績と違う世界だから後回しな現状。

2014-03-11 00:09:06
Ayano @morinoaya

@ISU_instant 教養は私も意見まで持ててはじめて「教養がある」だと思います。教養の没落というと語弊があるので無教養が問題、に訂正します。大卒が増えたのに、自分の意見が持てない人が多い。世論調査の「わからない」、選挙で投票できないとかそんな現状。

2014-03-11 00:20:12
Ayano @morinoaya

@ISU_instant 教養ある人は他者(過去を含む)に学び、現在を考察して未来を考えて行動する。新しい価値も、同時代だけ見たり無から作るよりは先人を参考にした方が良いものができます。そこに文学部の教育価値をつくりたいと考えたり。うーん、お酒飲みながらじっくり話してみたいです。

2014-03-11 00:36:04
椅子 @ISU_instant

@morinoaya じっくり話すと自分はボロがたくさん出そうだ(笑) 機会があればいつでもー。とはいっても、そもそも文学部が何やってるか全然知らないのだけどね。まぁ他学部が何やってるかなんて在学当時みんな知らなかっただろうけども。

2014-03-11 21:15:28
Ayano @morinoaya

@ISU_instant いやいや、ご謙遜を(笑)またよろしくお願いします。私も工学部でどんな研究、教育されてるかなんて漠然としか知らなかったですし、今もそんな詳しくないです。また色々お話して、ディスカッションさせてください_(._.)_

2014-03-11 22:12:30