「廃炉会計の変更の目的」と「日本原燃の事業の危うさ」 大島堅一先生と高橋健太郎さんのツイートまとめ(2014.9.15)

42
大島堅一 @kenichioshima

情報も秘密にされている。例えば再処理単価がいくらかすら公開されていない。経営情報、事業情報をしっかり出してオープンな場で議論しないとまずい。そんなところを軽々しく認可法人にするとか、カネをつけるとか、そんなことにはならないはずだ。

2014-09-16 06:02:30
大島堅一 @kenichioshima

経産省の資料だけみてても、なんだかよくわからないな。ただ、こういうことかな、ということは、昨日よりは分かってきた。

2014-09-17 06:07:17
大島堅一 @kenichioshima

経産省の整理をみるより、電事連の説明の方がわかりやすいような気がする。電事連の要望を受けて経産省が課題整理しているので。

2014-09-17 06:09:19
大島堅一 @kenichioshima

@pocketof3w そうですね。あと事故直後の対策にも電力会社にはお金が必要ですが、それをどうするかは曖昧なままです。東電のケースでは事故直後にもかかわらず金融機関が貸しましたが、関電でも東電の半分の事業規模しかないので、どの金融機関も貸さないのではないでしょうか。

2014-09-17 08:39:07
大島堅一 @kenichioshima

(なるほど〜、事業リスクを国民に転嫁しようとしているのか、というのがわかってきた。つまり、わかりやすくいうと、リスクはとりたくないけど利益はほしい。「利益はオレのもの。リスクはお前のもの。」。ジャイアニズムだな。)

2014-09-17 12:16:12
大島堅一 @kenichioshima

(しかし、わかりにくい資料だな。)

2014-09-17 12:23:43
大島堅一 @kenichioshima

(思った以上に大論文になっちゃったな。とりあえず仕上げなければ。そして次にいかないと。)

2014-09-17 12:26:42
kentarotakahashi @kentarotakahash

規制委員会が厳しいハードルを設ければ、それだけ工事発注が増えて、原子力発電に関わるお金がまわる。電気料金に乗せて、国民負担でやるから、電力会社の懐は痛まない。

2014-09-15 07:35:04
kentarotakahashi @kentarotakahash

国策だから何でもやり放題。それが「原子力だからできること」。 pic.twitter.com/1YnMIcNZ2x

2014-09-15 07:40:56
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

イギリスでは事故など起こしていない通常の原発の廃炉に85年を見ている。 pic.twitter.com/lNlNyijpq8

2014-09-15 07:43:50
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

燃料取り出しの期間は、廃炉作業の85年に入っていないだろう。フクイチは85年後に燃料取り出し出来ているかどうかすら疑問。

2014-09-15 07:47:54

関連まとめ