昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

本日9月26日は「台風の厄日」です!

本日9月26日は、洞爺丸台風(1954年)・狩野川台風(1958年)・伊勢湾台風(1959年)で大規模な人的・物的被害を被った日、更には台風で艦隊が打撃を受けた第四艦隊事件(1935年)が起きた、まさに「台風の厄日」。今年は幸い(?)台風による甚大な被害は被らなかったけど、過去の被害がどれほどのものだったか・・・・・朝潮@今日は何の日bot(@asashio_bot)とユリア氏(@Yuriakatase)・なえぴゃん(@naepyan)・台風たん(@storm_tan)・ CA愛宕氏(@CA_Atago)が連続でツイート。
4
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
スクラップヤード @CA_atago

@Rootthefox 3人のうち、一人が生存していたことと、その子供が生存したことで事実が明らかになったそうですね。

2014-09-27 00:34:07
きつねのるーと @Rootthefox

@CA_atago ちなみにこの駄キツネは、その宣教師さんの居た教会附属の幼稚園出身だったりします

2014-09-27 01:07:28
きつねのるーと @Rootthefox

@CA_atago 詳細をググって観ました。この案件、救命胴衣を配布したという外国人宣教師は合計三人。そのうち一人は助かっていてその助かった宣教師の話からも明らかになっていた模様です。

2014-09-27 01:56:59
きつねのるーと @Rootthefox

@CA_atago もちろん手渡して貰った子供の中の生存者からのお話でも明らかになっているわけですけど、その事実を広めたのは他にも居ると分析するのが正しいみたいです。ただ、生き残った宣教師さんの情報は極めて乏しいですね。殉教された方とそうでない方の扱いが…

2014-09-27 01:59:13
スクラップヤード @CA_atago

@Rootthefox 宗教ってのは信者よりも殉教者の方が厚遇されたりするからね〜

2014-09-27 20:32:14
美月あや @ayanyann

@CA_atago 七重浜には慰霊碑がありますね…それぞれの船の沈んだ方角を示す線と共に。

2014-09-26 23:43:44
美月あや @ayanyann

@CA_atago えぇ。何度か手を合わせに行っております。

2014-09-27 00:33:38
スクラップヤード @CA_atago

@ayanyann 今年はちょうど60年ですから、何かの機会にまた冥福を祈ってあげてくださいな。

2014-09-27 00:38:15
GTR @gtr_32

@CA_atago 洞爺丸事故は話で聞きましたがここまで酷いとは。 映画饑餓海峡のモデルにもなりましたね。 船さえ出さなければ(>人<;)

2014-09-27 00:25:06
GTR @gtr_32

@CA_atago 有難うございました。 洞爺丸事故は話で聞きましたがここまで酷いとは。

2014-09-27 00:32:17
スクラップヤード @CA_atago

@gtr_32 ほんのちょっとの判断なのよねぇ。あそこで出港していれば?あるいは天候に関わらず待っていたら? こういう状況下での判断は本当に難しいものね。

2014-09-27 00:35:21
GTR @gtr_32

@CA_atago 饑餓海峡のモデルでしたね。 洞爺丸だけだと思ったのでビックリです。 海も陸も大惨事だったのですね

2014-09-27 00:37:09
スクラップヤード @CA_atago

@gtr_32 岩内町は火の海に、道内もあっちこっちで倒木やら何やら、それに本州や四国なんかでも被害が出てるわね。 ただ、最大の被害がこの洞爺丸の沈没だったわけで

2014-09-27 00:40:41
筑摩改二@指輪 @CA_chikuma

@CA_atago 目に入るところで、提督も知っている七重浜や摩周丸の名称も出てきて気になっています。

2014-09-27 00:44:43
スクラップヤード @CA_atago

@CA_chikuma 摩周丸はこの日は浦賀ドックで整備中で難を逃れたのよねぇ。

2014-09-27 00:45:25
筑摩改二@指輪 @CA_chikuma

@CA_atago 今年の春に見てきたんです…!道南では他にも時代は違いますけど開陽丸という軍艦も見られるんですよね。

2014-09-27 00:48:07
スクラップヤード @CA_atago

@CA_chikuma ん〜…その摩周丸は、二代目…(津軽丸型。この当時の摩周丸は洞爺丸型)

2014-09-27 00:51:16
筑摩改二@指輪 @CA_chikuma

@CA_atago 世代交代していたんですか…!

2014-09-27 00:53:16
暁二等兵 @akatuki2touhei

@CA_chikuma @CA_atago 確か青森と函館にあるのは青函トンネル開通まで就航していた連絡船だったと思いますよ?

2014-09-27 00:56:10
スクラップヤード @CA_atago

@CA_chikuma さっきの青函連絡船の歴史のページにも載ってるわね。1965年に二代目にバトンタッチですって

2014-09-27 00:56:12
スクラップヤード @CA_atago

@akatuki2touhei @CA_chikuma 青函連絡船、最後の世代、津軽丸型(または渡島丸型)ね

2014-09-27 00:59:09
筑摩改二@指輪 @CA_chikuma

@CA_atago 洞爺丸型は残っていないんですね…。

2014-09-27 01:02:22
筑摩改二@指輪 @CA_chikuma

@CA_atago @akatuki2touhei 渡島丸がいたんですね…地元の半島の名前なので嬉しいです。

2014-09-27 01:03:29
前へ 1 ・・ 9 10 次へ