ドメイン名政策委員会0929

9月29日午前に開かれた、総務省情報通信委員会ドメイン名政策委員会での最終まとめの議論のメモです。 次にパブコメへと進みます。 日本のネットのガバナンス、きちんとマルチステークホルダーのプロセスを入れようという結論、ようやくまとまり、、 ここからが始まりです。 続きを読む
0
Izumi Aizu @izumia

1ヵ月延期の総務省ドメイン名政策委員会、間もなく始まります。 7階省議室という、大臣がいるフロアの立派なお部屋で。 報告書案、部会バージョンは、以下にあります。 配布資料と同じかどうか確認してませんが。 soumu.go.jp/main_sosiki/jo…

2014-09-29 10:00:12
Izumi Aizu @izumia

「報告書概要」には、 「今後も民間の活力がなくならない方法で」と、「グローバルな議論に配慮すること」を基本スタンスに、検討とある。 あ、村井主査が入室、さあ始まるかな。 #ドメイン名

2014-09-29 10:04:41
Izumi Aizu @izumia

続いて、「信頼性確保」では「今後も自主的な検証や自律的継続的な取組が確保できるよう、政府において、国が果たすべき役割と民の自主的な取組により対処すべき事項を明確に整理することが必要」と。 「不当な差別的取扱いの禁止を担保する、必要な取組」が望まれるとも。 #ドメイン名

2014-09-29 10:05:36
Izumi Aizu @izumia

新任の西銘恒三郎総務副大臣の挨拶から。 マルチステークホルダー作業部会でまとめた報告書案の報告、検討かな。 #ドメイン名 pic.twitter.com/kDtVMHMuuK

2014-09-29 10:09:06
拡大
Izumi Aizu @izumia

ワーキングブループ江崎座長の報告。 「信頼性の確保」までは、すでにツイートした内容です。 「管理運営の在り方」では、「法律による規律を課す場合、対象範囲は、、、必要最小限に」、「利用環境等の変化に機動的に対応できる制度設計が必要」と。 #ドメイン名

2014-09-29 10:17:59
Izumi Aizu @izumia

事務局から、「概要」の説明です。 ざっと見たところ、報告書内容は8月末作業部会配布資料とほとんど変わっていません。以下に共有しmした。 bit.ly/1xtaNVA 赤字部分は、それまでに議論されて追加された部分で、今回のではありません。 #ドメイン名

2014-09-29 10:26:39
Izumi Aizu @izumia

村井座長 「委員会として重く受け止める、感謝する、敬意を表する。 この委員会としての報告書として、どうするか」を議論していきたい。 ここで修文し、パブコメを経て最終フィックスする予定。」 #ドメイン名

2014-09-29 10:27:53
Izumi Aizu @izumia

民間活力を強調しつつ、「法律による規律」=規制が、限定的にでも導入できるように、という報告書に読めます。 「透明性の確保」「差別的扱いの禁止」「グローバルな議論への参加」など、今更書かれているということは、これまでに問題あったことの証左か。 #ドメイン名

2014-09-29 10:29:28
Izumi Aizu @izumia

沢田委員: WGおよび報告書案タイトル、「マルチステークホルダープロセスのワーキンググループ」で検討したというが、報告書内容はMSHプロセス以外にも沢山書いてある。ドメイン名政策委員会全体について検討したとあるが、その経緯は? #ドメイン名

2014-09-29 10:31:09
Izumi Aizu @izumia

事務局:MSHプロセスの議論が委員会では不足だったので、そこを議論したが、それ以外、報告書の準備もする予定だった。 沢田:わかりました。その経緯を報告書に入れる? 村井「MSH」について意見、、あるが、主査だから言えない、その意見をほしい。 #ドメイン名

2014-09-29 10:32:19
Izumi Aizu @izumia

江崎:MSH、まだグローバルにも固まっていないことも鑑みて、背景の整理。 MSHを決める活動を早急に、という結論。 森亮二委員:報告書案見てほしい。MSHについて検討はした、ただそれをどこまで報告書に入れるか、難しいものがあり、P33の数行になってしまった。 #ドメイン名

2014-09-29 10:33:47
Izumi Aizu @izumia

森委員:JPRS社の外側にMSHプロセスを作ることで、大なり小なり影響がある。どこまで影響するかで、JPRSとしては株式会社なので、そこまでは言われたくない、というのもある。親会で意見があるのは当然のこと。 #ドメイン名

2014-09-29 10:34:47
Izumi Aizu @izumia

村井主査:この委員会はDNS全般とJPRSの二課題を取上げてる。森委員の意見はJPRSの透明性についてだが全体としてのDNS、MSHについての意見も書くべき。その部分、日本はうまくやっていると思う。いま重要なのは国際舞台で問われている。そこにどうつながるかが大事。 #ドメイン名

2014-09-29 10:36:49
Izumi Aizu @izumia

木下剛委員(シスコ):「グローバルな議論に関与すること」、もう少し追加記載が必要。 村井:背景は必要。 土井委員:P13「諸外国のccTLD」よくまとめているが、一方、MSHについての記載がない。わかるように工夫を。日本はうまくいっているのなら、どういうMSHか。 #ドメイン名

2014-09-29 10:39:22
Izumi Aizu @izumia

「日本はうまくいっている」のであればこの委員会はそもそも不要では。  MSHなんてぜんぜん実施されていなかったからいま問題になっているのでは。 .JP のガバナンスそのものが不在、ましてMSHなんてどこにもない。 「市民社会」不在。 私の意見です。 #ドメイン名

2014-09-29 10:41:17
Izumi Aizu @izumia

沢田:JPNICの経緯、現在の体制になったと記載あるが、公益法人から一般社団法人になったことも、検討に契機なので追加を 村井:たしかに、それは変更ですね。 報告書P17 #ドメイン名

2014-09-29 10:44:18
Izumi Aizu @izumia

4章「我が国のDNSの管理・運営体制における論点の考え方と方策」の検討。ここがいわば「本論」 村井:今まで日本はどうかこの分野の位置づけを4章1に記述。 グローバルなインターネットに日本が大きな責任あり。官民一体でMSHプロセスに参加すべきと。日本が貢献してきたと。 #ドメイン名

2014-09-29 10:47:19
Izumi Aizu @izumia

村井:「グローバルな唯一なインターネットの一部が日本で運営された、、」などの追加文を用意し、提案、説明しています。主査から出すのは珍しいが。 「今後民間の活力がなくならないように、と」 #ドメイン名

2014-09-29 10:49:08
Izumi Aizu @izumia

村井:「民間主導」は、2000年からの政策で大事だったが、いまMSHでは国の役割も定義を。今後も「民主導」とすると、MSHとは違? これは同意、良い指摘。 江崎:P23の脚注、注意書きを説明したが、本文には? 村井:「マルチステークホルダー」とちゃんと言うべき。 #ドメイン名

2014-09-29 10:50:42
Izumi Aizu @izumia

村井:「いま、民間活力がなくなる心配、ありますか?」 「民主導」より、「マルチステークホルダー」とはっきり言ったほうが良いのでは。 森:村井さんにおっしゃる通り。私が言うと怒られるので発言できなかったが、「民間主導」言い方を頻繁に使っているのはドメイン分野だけ。 #ドメイン名

2014-09-29 10:52:16
Izumi Aizu @izumia

森:違法有害情報などでは、憲法に保障されている原理のもとで、政府がブロッキングのルールを作る、それは「民間主導」とは言わない。 ドメイン名の分野でそれを言うのは違和感あったが、いま、村井先生がおっしゃったので「そうだそうだ」と思う。(笑い) #ドメイン名

2014-09-29 10:53:27
Izumi Aizu @izumia

村井:いま、さすが森先生、検閲の禁止など、重要なルールが法律で決まっていて、それが電気通信事業にかかわってくる。 ブロックリストは民間が作っている、それを政府が作ると、政府の検閲になる。 バランスがとれている。それぞれの主体が役割を果たしている。 #ドメイン名

2014-09-29 10:54:32
Izumi Aizu @izumia

村井:それ以前に私が言いたいのは、インターネットはグローバルに唯一の空間だ。この国のなかの「.jp」を動かすのは、MSHでうまくいっている、うまくいくべきです。 そのグローバルのインターネットの運用の議論にも参加、貢献すべきだ。グローバル性。ここを書くべきだ。 #ドメイン名

2014-09-29 10:55:41
Izumi Aizu @izumia

森:民間主導に代わるものとして、MSHというのであれば、日本におけるインターネットガバナンス全般、ドメイン名全般、JPRSのガバナンスにも、運営の安定性を揺るがさない範囲で。 #ドメイン名

2014-09-29 10:57:03
Izumi Aizu @izumia

森:JPRSのガバナンスに向けられてきた部分もあった。 この報告書、冒頭の沢田さんの指摘にあったように、MSHをもう少し前に。 JPNICの歴史、ドメイン名協議会の問題もあった。 JPRSに対するMSHの期待もあったので、そこにもう少し紙面を割くべきでは。 #ドメイン名

2014-09-29 10:58:09