アブストメモ(2014年6〜9月)

2014年6月から9月にかけて読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです(ここに載せても怒られなさそうな人のツイートも含めましたが,もしも問題がありましたらお知らせください)。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
日本社会心理学会広報委員会 @jssp_pr

心理学分野でよく使われる統計解析ソフトウェアSASのフリー版(University Edition)提供が開始されました.詳しくはこちら:sas.com/en_us/software…

2014-06-13 07:44:29
欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

研究紹介です。 「印象操作(“嘘”)尺度は対人的な自己統制と関連があり、欺瞞とは関連していない」 goo.gl/EFPzG1

2014-06-16 19:21:10
欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

著者の主張としては印象操作尺度は自分を過大によくみせようという欺瞞ではなく、社会に適した行動をとる能力の一つである自己統制(self-control)を測定していると主張しています。

2014-06-16 19:22:50
欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

自己統制の概念や自己統制を測定するための尺度に関してはこちらの文献が詳しいです。 「自己統制能力が高いと心身ともに健康で社会的にも上手くいく」 goo.gl/5E2jgr

2014-06-16 19:23:23
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

HAD…恐ろしい子ッ!RT @simizu706 逆転項目を自動的に逆転して簡便的因子得点の計算もしてくれますよ! RT @asarin そうか…HADで因子分析すると信頼性係数を計算してくれるのか…感動するな…逆転項目があるとき,あれがいちばんめんどいねんや…

2014-06-17 08:11:49
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

出典 Cikara et al.(2014). sciencedirect.com/science/articl… … RT @getterist 人はなぜ集団では非倫理的になるのか? wired.jp/2014/06/18/mob…@wired_jp

2014-06-18 09:09:48
マーキュリー2世 @uranus_2

小学生高学年の特に罪悪感を感じやすかったら、成人後の性のパートナー、違法薬物/お酒の使用、逮捕が少ない。一方、恥を感じやすい子供だったら、リスキーなセックスをし、違法薬物に手を染める。Children’s Proneness to … link.springer.com/article/10.100…

2014-06-23 10:01:40
ta𝕏to(たきすと) @tachisto

ボスが楽しそうにやってきて押していったハンコ。 pic.twitter.com/0bc9XhFXYi

2014-06-24 19:33:28
拡大
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

KG心理鯖缶ゼミ(三浦研究室大学院ゼミ)ブログ.3年目になり結構な本数がたまりました.社会心理学系で話題になる論文はかなりフォローできています.検索するといいかもね.sites.google.com/site/kgasasemi…

2014-06-24 21:13:00
マーキュリー2世 @uranus_2

抽象的な表現を使えば相手に「私ってパワーがあるんだよ」ということを印象づけられる。Using abstract language signals power. ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24956313

2014-06-25 09:57:51
μia tαkeδa @murmurmia

“青い”静脈、実は“灰色” 目の錯覚と確認 kyoto-np.co.jp/top/article/20…

2014-06-25 12:10:38
マーキュリー2世 @uranus_2

計算課題をしてから独裁者ゲーム/最後通牒ゲームをすると、自己中心的/非道徳的になる。The social and ethical consequences of a calculative mindset sciencedirect.com/science/articl…

2014-06-30 15:10:52
マーキュリー2世 @uranus_2

整理整頓が苦手な人に朗報。環境が散らかっている方が認知バイアスが弱まるという実験⇒散らかった環境は確証バイアスを弱めるneuropsychology.seesaa.net/article/400691…

2014-06-30 15:40:52
Ryota Kanai / NeuroAI @kanair_jp

サッカーの試合では後半の最後になればなるほど点が入りやすくなる。 statscream.blogspot.de/2010/04/footba…

2014-07-02 10:28:57
ノア(ФωФ)Dr. YL @Noahcatlee

【メモ】Gray & Wegner(2008)The Sting of Intentional Pain. Psychological Science. 同じ電気ショックを与え続けられても、他人が故意に与えていない場合はだんだんと痛みが減るのに、故意に与えている場合はずっと痛む

2014-07-04 16:04:11
マーキュリー2世 @uranus_2

うつ病に対する新しい進化論的見方を提案。うつは悪い適応結果の罰なのだ。Darwinian depression sciencedirect.com/science/articl…

2014-07-08 09:59:27
マーキュリー2世 @uranus_2

ネットにアクセスできる人とできない人とで顔の男らしさ・ふくよかさの好みが異なるという、この研究、進化心理学的に考察できるかも。ネットにアクセスできない人は水などの資源が少ないんだってさ。twitter.com/uranus_2/statu…

2014-07-12 10:02:34
マーキュリー2世 @uranus_2

顔の男らしさ・ふくよかさの好みの検査について:発展途上国でネットにアクセスできる人はオンラインでテストしようが、オフラインでテストしようが結果に差がない。しかし、ネットにアクセスできる人とアクセスできない人では差があるので要注意。plosone.org/article/info%3…

2014-07-12 09:59:44
日本社会心理学会広報委員会 @jssp_pr

【サッカーW杯特集 終】★特集全TWsまとめ:togetter.com/li/689397 ★ ある事象を,例えばサッカーW杯一つとっても,それを社会心理学的観点から探求するアプローチが実に多様であることを知っていただく機会になっていたなら幸いです.

2014-07-14 06:49:59
Masataka Nakayama @p_grin_rin

実験刺激属性の統制用プログラムSOS。回帰分析しやすい(または結果を一般化しやすい)ように刺激属性が一様に分布するようにコントロールもできる。Matchから乗り換えようかな。sos.cnbc.cmu.edu/index.html

2014-07-15 18:42:47
マーキュリー2世 @uranus_2

飲み水に含まれるリチウム濃度が高いと自殺リスクが低いという研究に関するレビュー。Lithium in drinking water and suicide prevention: a review of the evidence. journals.lww.com/intclinpsychop…

2014-07-17 11:34:14
Yuuko Morimoto @myuuko

ニュース - 動物 - クジャクの目玉模様、進化の謎を解明 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) nationalgeographic.co.jp/news/news_arti… @natgeojpさんから

2014-07-17 19:10:00
マーキュリー2世 @uranus_2

人は嘘を偶然よりも少し良いぐらいの確率でしか見抜けないとされる。しかし、実際の生活場面に近い実験をすると、嘘を見破れる可能性が70%になる。メタ分析。Lie Detection from Multiple Cues: onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ac…

2014-07-18 12:03:07
matumura @matumura

Wordで「図形の書式設定」→「レイアウト」→「レイアウトの詳細設定」→「文字列と一緒に移動する」のチェックを外すと図が勝手に移動しなくなる。

2014-07-18 12:39:40
マーキュリー2世 @uranus_2

被害者への補償額を小さくしたいのなら初めに「加害者をどのぐらい罰しますか?」と聞けば良い。Punishing the Perpetrator Decreases Compensation for Victims spp.sagepub.com/content/early/…

2014-07-18 18:03:32
前へ 1 2 ・・ 6 次へ