
Q&A「エボラウイルスの感染をどう防ぐか」
-
glasscatfish
- 33480
- 16
- 109
- 135

エボラ出血熱のウイルス、起源、症状、感染経路、感染を防ぐ手段など、これ迄報道で見た中で、最も総合的で詳しい記事。更に主要ポイントについて参考論文のリンクが張られてる。特に役立つのはこんな時には感染するしないなど詳しく的確なQ&A付き。 theguardian.com/world/2014/oct…
2014-10-19 18:20:41
エボラウイルスの感染をどう防ぐか How to avoid being infected with Ebola gu.com/p/42daa/tw 英ガーディアン誌の記事から、一般のひとの持つ疑問に答えた部分のざっくり訳を連ツイします。ウイルス自体は弱いみたいですね。
2014-10-19 22:20:16
エボラはどのように広がるか? エボラウイルスは症状が重篤な患者(嘔吐、出血、下痢がある)の体液から伝染する。看護者の手に血が付いた場合は石鹸で洗い流せばよい。切り傷や擦り傷があったり目口鼻に触ったりすると体に入り込む。
2014-10-19 22:21:27
症状は? 症状が現れるまで2~21日、多くは5~7日。典型的には最初の兆候は発熱で、頭痛、関節や筋肉の痛み、喉の症状や重いだるさを伴うが、これらの多くはインフルエンザとも共通する。ついで下痢、嘔吐、紅潮、腹痛が起こり、腎不全・肝不全が起こり、内出血や耳鼻目口からの出血に至る。
2014-10-19 22:21:58
汗は?ジムの機器から感染しますか? いいえ。症状が出るまでにならないと体液の感染性は上がりませんし、症状の出ているような人はジムには来ないでしょう。 いずれにしろ、汗から大量のウイルスが出ることはありませんし、WHOでも汗からウイルスが分離されていません。
2014-10-19 22:22:22
唾液は? WHOは感染が最も重篤な時期の唾液や涙にはリスクがあるかもしれないとしていますが、研究の結論は出ていません。 ウイルスの感染源となる体液については次の論文を参照ください。 jid.oxfordjournals.org/content/196/Su…
2014-10-19 22:22:45
便座からエボラが感染りますか? はい。エボラ患者の糞便は非常に危険ですし、尿からもウイルスは検出されます。しかし、危険なのは重篤な患者が使用した便器が汚れた場合で、患者自身の家や病院に限られると考えて良いでしょう。公衆トイレの危険は一般的に低いでしょう。
2014-10-19 22:23:09
患者を病院に運んだタクシーから感染しますか? 車内が出血や嘔吐があった場合、傷のあるひとや触った手で顔に触れた人にはリスクが有ります。ヨーロッパやアメリカでは公衆衛生の管理上から、エボラ患者の移動経路を特定しタクシーは消毒されます。
2014-10-19 22:24:14
エボラ患者が触ったハンドル(ドアノブ)から感染しますか? はい。患者が家庭で発症した場合や病院でハンドルに血や吐瀉物や糞便がついた場合はリスクがあります。傷がない人が触った手で顔面にまた触ったりしない限りは感染することはないでしょう。
2014-10-19 22:24:45
駅や学校など公共施設での感染を防ぐためには何をしたら良いですか? イギリスでは公共施設での厳格な消毒法を定めた指針があります。汚れた場所を使い捨てのタオルで拭き、洗剤を使って洗い、乾燥させます。そして五分の一に希釈した漂白剤で滅菌します。通りすぎただけの場所を消毒する必要は無し
2014-10-19 22:25:38
ウイルスはどのくらい生き残る? エボラウイルスは実はとても弱いウイルスで紫外線、乾燥、高温で用意に破壊されます。石鹸水やアルコールゲルも有効。湿った低温の環境では最長で数日間生き残るでしょう。
2014-10-19 22:26:06
食品は安全ですか? はい。調理した食品は安全です。エボラウイルスは調理で死滅します。生のブッシュミート(野生のサル肉など)は危険です。過去のエボラウイルス大流行はブッシュミートの狩猟・調理で起こりました。
2014-10-19 22:26:28
空気感染はしますか?マスクをするべきですか? いいえ。エボラウイルスは空気感染しません。そういう疑いもありましたが、研究の結果空気感染の証拠は得られず、他の空気感染するウイルスやバクテリアのような広がり方を示していません。
2014-10-19 22:26:51
顔の前で咳やくしゃみをされたら? 理論的には咳やくしゃみでの感染はあり得ないことではありませんが、そのくらい重症の患者に相対するのはほぼ医療関係者にかぎられ、その方たちは防護策を取っているでしょう。
2014-10-19 22:27:12
エボラウイルスは感染様式が変わるように変異するのでは? ウイルスには変異が起こりますが、科学者たちによると感染様式が変わるような変異が起こったウイルスはなく、エボラウイルスでもそのようなことが起こっている証拠はありません。
2014-10-19 22:27:32
宇宙服のような防護服を着た医療従事者も感染したのですか? 防護服は適切に用いられた時に有効です。防護服を脱ぐときの手順も定められており、素手で汚れたものに触らないようになっています。
2014-10-19 22:27:57
サーモグラフィーは入国する感染者を検出する有効手段? いいえ。これは体温上昇を検出する方法ですが、それはエボラでなくても風邪や閉経でも起こります。体温上昇が検出されると血液テストでエボラの検査をします。しかし、検出できるようになる前に入国するという大きな問題もあります。
2014-10-19 22:28:46

