2014年度生物化学3課題の解答例と若干の解説

参考にして下さい。まる覚えでは無くてね
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
おおかわらともみ@HMU @biochook

今回、グルカゴン、インスリンそれぞれの「受容体」の構造を書いてもらったが、受容体の意味が分かっていない人が結構いた。29ページ右の図を見ること

2014-10-29 03:14:58
おおかわらともみ@HMU @biochook

シグナルの伝わり方(設問があまり良くなかったと思うが)は今回の講義に加えて、生物化学2の情報伝達で詳しくやっている。インスリン受容体はまず自己リン酸化によりリン酸化チロシンができて、SH2ドメインをもったIRSが結合しリン酸化を受ける。

2014-10-29 03:16:55
おおかわらともみ@HMU @biochook

自己リン酸化の話しは資料には書いていないけれど、講義の中で話した。書いてくれている人が数人いた。

2014-10-29 03:17:23
おおかわらともみ@HMU @biochook

PKAの活性化によるグリコーゲン代謝への影響は、ホスホリラーゼによる分解とグリコーゲンシンターゼによる合成それぞれに対するリン酸化の影響を書くこと。

2014-10-29 03:18:31
おおかわらともみ@HMU @biochook

ホスホプロテインホスファターゼの阻害タンパク質のリン酸化の影響について書き加えていただいても良いです。

2014-10-29 03:19:26
おおかわらともみ@HMU @biochook

グリコーゲンの分解は、ホスホリラーゼと脱分枝酵素両方の反応について書くこと。

2014-10-29 03:20:12
おおかわらともみ@HMU @biochook

最後の設問はわりと良くできていました。

2014-10-29 03:20:23
おおかわらともみ@HMU @biochook

あくまで添削であって、採点ではないです。急いでみているので、必ずしもすべてがチェックできているわけではないから、疑問があったら質問して下さい。

2014-10-29 03:21:04
おおかわらともみ@HMU @biochook

明日も提出して下さい。まじめにやってこない人は、多分不合格になる有力候補と思っている。

2014-10-29 03:21:59
おおかわらともみ@HMU @biochook

そうか、課題の提出がない人は、次の講義は最前列に座ってもらうことにするか。それでいこう。

2014-10-29 03:22:30
おおかわらともみ@HMU @biochook

やる気が無い人の課題を見ると気分が萎える。

2014-11-05 17:42:53
おおかわらともみ@HMU @biochook

10日に試験。重要な試験ですぜ。試験後に補習やっても仕方が無い。前にやるか。

2014-11-05 21:10:46
おおかわらともみ@HMU @biochook

しかし、そうなると明日しかないな。土日はいやだよね。明日、やるか。ゼミの後。

2014-11-05 21:11:33
おおかわらともみ@HMU @biochook

えと、アレがあるのか。有機や物化の補習。

2014-11-05 21:12:01
おおかわらともみ@HMU @biochook

明日の6限ということは、、、6時半からか

2014-11-05 21:14:13
おおかわらともみ@HMU @biochook

ちょっとじっくり時間を掛けて、一問ずつ解説し直し。講義聴いて理解している人は、別に聞く必要ないと思う。

2014-11-05 21:15:31
おおかわらともみ@HMU @biochook

なんか、意見ある人はメールでも、ツイッターでもいいから私に何かコメント下さい。

2014-11-05 21:16:18
おおかわらともみ@HMU @biochook

やることは、飢餓と飽食、アミノ酸代謝の範囲の練習問題の解説。勉強が進まなくて大変まずいと思っている人向け。日時は明日の6限、

2014-11-05 21:17:31
おおかわらともみ@HMU @biochook

終わってから補習することの無力感、、、

2014-11-05 21:18:38
おおかわらともみ@HMU @biochook

実は、1限が空きコマか、、、今さら間に合わないな

2014-11-05 21:20:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ