昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

L型大学:文科省によると日本の法学部では民法を教えていないことになっている

この発言内容が文部科学省の議論の基本的な方向なので日本では大学がなくなります。今から英語とか学んで日本から出たほうがいいでしょう。でないと人生を無駄にします。 我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性 2014年10月7日(火)株式会社経営共創基盤代表取締役CEO冨山和彦 続きを読む
89
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

戦前でも上位医専や高等師範の教授は「研究者」だったわけで、「職能養成教員には研究者は不要」ということにもならない。

2014-10-25 06:21:19
渡邊芳之 @ynabe39

頭のいい子は大学にそうでない子は専門学校に,ではなく学問や総合力を求める子は大学に職能訓練を求める子は専門学校に,大学にも専門学校にも高偏差値のエリートコースがある,という仕組みに変える。

2014-10-25 07:31:17
渡邊芳之 @ynabe39

「教育目的が違う」と言いながら大学と専門学校が明らかに入試学力の序列になっている現状を壊して、職業訓練を受けたいエリートには下位大学より高偏差値のエリート専門学校を、研究者や官僚を目指すエリートにはエリート大学がある状態にする。

2014-10-25 06:24:57
渡邊芳之 @ynabe39

俺は「医専や師範学校で心理学を教える教員」になるのにも魅力を感じます。いまもそれに近い立場だし。

2014-10-25 06:26:56
渡邊芳之 @ynabe39

@massa27 獣医学部は現状でも文科と農水の双方の監督を受けていて無駄ですね。

2014-10-25 06:28:17
渡邊芳之 @ynabe39

そうそう、戦前の医専や高等師範の先生が「教授」だったのは大事なポイント。

2014-10-25 06:31:28
渡邊芳之 @ynabe39

この話も書くの3回目くらいと思います。

2014-10-25 06:32:04
むささび屋(,, -`x´-) @Josui_Do

@ynabe39 戦前は「役人ならば東大、学者は京大、政治家なら早稲田、先生なら師範学校、商社に入るなら高等商業、軍人ならもちろん陸士、海兵」(麻生太郎「とてつもない日本」)ってエリートコースの行き先がわかりやすかったそうですね。

2014-10-25 06:33:25
©︎オザワエイイチ🧷💉 @telexjp

@ynabe39 旧制の師範・医専・高等工業・高等商業ですね。

2014-10-25 06:35:22
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「専門学校」という名前にどうしても抵抗があるなら「職能大学」とか「大学校」とかでも別にいいのだ。なにしろその「大学校」にも医歯薬や教員養成のエリートコースを作ること、いまある専門学校も一定の基準で大学校に昇格させることが大事。

2014-10-25 06:35:59
渡邊芳之 @ynabe39

これは戦後の「高等教育単線化」の否定なのだから、そうなる以前の複線の制度を参考にするのはごく自然だと思う。

2014-10-25 06:38:05
渡邊芳之 @ynabe39

@soil2501 高専は専門学校のエリートコースです。現在でもそうです。高専で研究者目指したら大学に編入するでしょう,医歯薬や教員養成もそういう感じにする。

2014-10-25 07:39:03
渡邊芳之 @ynabe39

一橋大や医科歯科大が専門学校になればインパクトもでかいだろう。

2014-10-25 06:39:11
石部統久 @mototchen

.@ynabe39 以下まとめてみました。 大学の歴史 リベラルアーツ プロフェッショナル養成から現状までを考える資料 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214141418…

2014-10-25 06:41:06
渡邊芳之 @ynabe39

ある専門のエリートコースがエリート大学と専門学校の両方にあっても特に問題はないです。(大事なのは「大学だけでなく専門学校でもなれる」ようにすること。)戦前も旧帝大を出ても教員にはなれました。

2014-10-25 07:18:09
@_partage

職業エリートを作ればいいなら、フランスのグランゼコールでいいわけだから理工系も入る。でもそうすると逆に今の「大学」の希望者がいなくなりそう。RT @ynabe39: 一橋大や医科歯科大が専門学校になればインパクトもでかいだろう。

2014-10-25 06:50:23
渡邊芳之 @ynabe39

@_partage 旧帝大はあくまで大学で残りますからそれでいいんです。

2014-10-25 07:18:59
渡邊芳之 @ynabe39

大学だけでなく専門学校も含めた高等教育の教員がなぜ「研究者」でなければならないのか,というのは「当たり前」ですませるのではなくきちんと理論武装して説明できるようにしておくべきです。

2014-10-25 07:20:13
齊藤 誠 @makotosaito0724

@ynabe39 @tkshhysh 私は、我が大学の名前を高商に戻して、そこで研究論文実績を残し、学会賞を総ナメにし、大型科研をガンガン獲得する一方で、中国語が堪能で財務、税務、法務、金融の高度な知識を身に付けた人材を育てて行けばいい。事実、今でもそれが目標だと思っている。

2014-10-25 07:20:17
渡邊芳之 @ynabe39

心理士等の資格も私は「取得科目が同じであれば専門学校でも取れるようにすべき」と前から言っている。心理学科出身者の就職はその方が確実に増える。

2014-10-25 07:22:21
渡邊芳之 @ynabe39

例の文科省資料の内容は「職業教育としてもレベルが低すぎる」ということに尽きると思う。あの内容でよければ大学どころか専門学校すらいらない。

2014-10-25 07:32:21
渡邊芳之 @ynabe39

専門家でない「有識者」みたいのを追放したほうがいいと思う。

2014-10-25 07:33:03

related blogs

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@y_mizunoさんの「大学教育について」に大注目!このまとめは読まないと損かも! togetter.com/li/736487

2014-10-26 04:24:02

「学費は自分で稼いだ」って昔話を自慢して現実を見ていない老害学者
http://togetter.com/li/732674
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-e593.html
L型大学のモデル
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/l-9948.html
件のG型L型大学云々について思うこと
http://an.nyarla.net/post/100965930079

前へ 1 ・・ 6 7 次へ