大学における「単位の実質化」他

「教員の著書を買わせるのはけしからん」など、いろいろ。
6
tano @tanokyon

@yumiharizuki12 とりあえず、学部限定では、指導担当教員の担当科目で不良な成績を採り、指導担当教員の心証を害するのが怖いのと、単位認定が緩い科目や、出席取らない科目で単位を固めると、選択肢に上がらない場合が考えられます。 大学に学びに来てない学生の場合ですね。

2014-10-27 16:55:38
伝左衛門 @yumiharizuki12

「大学に学びに来てない学生」と言えば、ゼミの1コ上の先輩で、全然ゼミに出席してなくて、ほとんど最後の頃になってようやく見たことのある人がいた。なかなかのイケメンで、なんでも劇団をやっていて忙しく、学校に来れなかったとのこと。一流企業の内定をもらって卒業したはずである。

2014-10-27 17:00:23
tano @tanokyon

@yumiharizuki12 ゼミの選択基準も、必ずしも学びたい分野を選ぶわけではなく、例えば、就職のため(OBOG訪問のための名簿が充実している)に選ぶゼミなどがあり、研究内容は重視していない学生も相当するいると思います。

2014-10-27 17:04:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり教授は、その演劇活動をゼミ出席に相当する有意義で学術的な活動と認め、単位を与えていたのだと思うのだが、事実は知らない。

2014-10-27 17:04:46
伝左衛門 @yumiharizuki12

それは本当ですね。東大経済だと、やはり中央官庁やや五大都銀、物産・商事への就職実績が高いゼミは就職ゼミとして人気でした。バブルの頃の話ですが。

2014-10-27 17:07:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

だいたい東大生でリア充イケメンなら、基礎学力やコミュ力に問題はなく、就活最強でしょう。ゼミになんか出る必要なくなる。

2014-10-27 17:19:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

@meg_schlegel だから個人の思い出で「クソ本買わせやがって」というのはアテにならない、ということです。 ではあなたなんで酷寒やめたの? 経済学の方が面白かったから?

2014-10-27 17:22:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

@nknk75 すいません。先輩の代わりに謝ります。

2014-10-27 17:23:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

果たして「単位の実質化」が、学生にとっても、国家にとっても、よいことかどうかわからないぞ。

2014-10-27 17:24:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

大学院で「単位の実質化」は当然で、実質そうなってると思うが、同じことが学部で必要かね? 若者がそれぞれ好きなやり方で大学というリソースを利用すればいいのでは、などというと「対案を出せ」と怒られる御時世。

2014-10-27 17:31:09
伝左衛門 @yumiharizuki12

@DeficitGamble 重いお立場であんなこと言ったら怒られますかw

2014-10-27 17:32:29
伝左衛門 @yumiharizuki12

@DeficitGamble ちょっとイギリスの大学教育みたいですね。物理学科はそれで通用したんですか。

2014-10-27 17:41:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

@DeficitGamble 数学科出身の植田和男先生が似たようなことをおっしゃっていて、数学だと高校生までに大学院修士ぐらいのレベルのことを知っているようでないと、世界的な水準で研究などできないとか。

2014-10-27 17:47:32
齊藤 誠 @makotosaito0724

@yumiharizuki12 @ynabe39 そういう学生に接しても平気になりました…

2014-10-27 17:51:18
小黒一正 @DeficitGamble

@yumiharizuki12 そう思います。同じ大学の同級生で数オリだった奴、京大が飛び級ないので、名大の大学院に飛んでました。東大の進振も邪魔です。衝撃だったのは、高校生の頃、18歳くらいで博士号の女性(海外)に会ったこと。日本も飛び級を認めるべきです。

2014-10-27 17:52:49
渡邊芳之 @ynabe39

自著のない先生よりはいいとも言える。

2014-10-27 17:53:12
Nknk75 @nknk75

@yumiharizuki12 なんで大学はこれだけ言われるのに、誰も高校の単位の実質化を議論しないのはなぜでしょうか。高校は実質化したら行事も何もかもができなくなるので不可能と聞いたことがありますが。大学は何とか可能だから言われているのでしょうか。

2014-10-27 18:12:44
ESHITA Masayuki @massa27

@DeficitGamble @yumiharizuki12 わしの大学同期でも高校のうちに学部レベルの数学を終えていた天才がいて、講義には一度も出席せず、先生を含めて周囲はそれを当然視してたので、飛び級がなくても「飛ばす」ことは実質的にありましたよ。

2014-10-27 18:13:00
渡邊芳之 @ynabe39

だから現行の単位制度のほうが間違っているとどうして誰も言わないのか。

2014-10-27 18:14:59
伝左衛門 @yumiharizuki12

@nknk75 「単位の実質化」は、小中高で「卒業の実質化」ができていないツケを大学に払わせる国策になってしまっていますね。

2014-10-27 18:15:42
渡邊芳之 @ynabe39

「そのとおりになど一度もやったことがない」から妥当性の検証もされないまま50年以上も放置されてきた単位制度を何の検討もなくそのまま厳格適用してどうするのかと。

2014-10-27 18:16:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

@massa27 @DeficitGamble 興味あるのは、そういう人が最終的に世界的な研究者、そうでなくとも日本ではそこそこ有名な研究者になっているのでしょうか?

2014-10-27 18:18:10
渡邊芳之 @ynabe39

教科書指定して授業ではその内容を一切やらないのが昔の先生方でした。 “@kanou1: @ynabe39 とりあえず指定された自著読み切ればサボってもレポートかけるのでそういう先生の方がありがたいですね”

2014-10-27 18:18:28
ESHITA Masayuki @massa27

@yumiharizuki12 @DeficitGamble 彼は日本を代表する数学者の一人です。なお、彼は講義に出ないかわりに、1年のころからDや助手のゼミに参加していたそうな。

2014-10-27 18:20:31