剣道剣術の構えの話・八相編

有名な剣道剣術の構えの一つ、八相についてずいぶん話が続いたのでまとめてみました。
28
FeZn/武術ライター読書メモ @FeZn

@inuchochin @baritsu @nosenoseZ @nuigurumirobo なんと。十数年間、素手で八相構え(の変種)やってたなんて、サッパリ気づきませんでした……。 素手の八相(高い位置)も、それとは別にあるんですが。

2014-10-23 00:13:28
みんみんぜみ @inuchochin

@FeZn @baritsu @nosenoseZ @nuigurumirobo 古い伝書だと八相の拳が低い事が多いのですが、実際伝わっている多くの場合は肩より高い位置に拳が来るんですよね。高い方が打ち良いからだと思いますが。もしかしたら絵伝書の八相は準備姿勢なのかもとも思います

2014-10-23 00:17:22
のせのせ @nosenoseZ

@FeZn @inuchochin @baritsu @nuigurumirobo 八相一つでここまで深い話になるとは思いもよらなかったです・・・。

2014-10-23 00:18:34
みんみんぜみ @inuchochin

@FeZn @baritsu @nosenoseZ @nuigurumirobo ちょうど戦国絵巻の、刀を肩に担いで走っている状態から左拳を付ければ似たような姿勢になるかなぁ、と。そこから高い八相や脇構、セイガンになりやすいでしょうし。タイ捨流にはこの低い八相が今もあるみたいです

2014-10-23 00:18:47
ヌイグルミロボ @nuigurumirobo

@nosenoseZ @FeZn @inuchochin @baritsu 八相は流派によって特徴があって興味深いですね。

2014-10-23 00:19:46
のせのせ @nosenoseZ

@inuchochin @FeZn @baritsu @nuigurumirobo そういえば神道夢想流杖術、また併伝されている神道流剣術の八相の構えは両拳とも肩よりも高い位置で構えますね~。

2014-10-23 00:20:11
みんみんぜみ @inuchochin

@nosenoseZ @FeZn @baritsu @nuigurumirobo 古流は耳構えでしたけ。そのまま打てる位置と習いましたねーそういえば。杖道だと口構えなんですよね。

2014-10-23 00:21:19
ヌイグルミロボ @nuigurumirobo

@inuchochin @nosenoseZ @FeZn @baritsu 僕が学んでる剣術だともっと低いですね。鍔が乳の高さになります。

2014-10-23 00:22:12
のせのせ @nosenoseZ

@inuchochin @FeZn @baritsu @nuigurumirobo 杖道では口ですね。古流は仰る通り間合いに入った瞬間に即切れるように耳で構えます。ばっさり袈裟切りしますね。

2014-10-23 00:23:27
のせのせ @nosenoseZ

@nuigurumirobo @inuchochin @FeZn @baritsu 私が以前お世話になった道場の棒術の打太刀も胸あたりで八相でした。

2014-10-23 00:24:42
みんみんぜみ @inuchochin

@nosenoseZ @nuigurumirobo @FeZn @baritsu 高さだけでもいろいろありますねぇ、ホントに。身体から近いか遠いか、というのもありますし、肘を張るか張らないかというのもありますもんね

2014-10-23 00:27:53

その他 八相と脇構えの話題

ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

確かに肩に刀や太刀を担ぐのは、八相の変形といえますね。大太刀を肩に担いで、両の拳が耳の高さにあると、やたら攻撃的な構えに見えるし格好良い > 剣道剣術の構えの話・八相編 - Togetterまとめ togetter.com/li/737975 @togetter_jpさんから

2014-10-28 21:08:12
西瓜 @nishi_nashi

@has_k80 知恵袋の評価みてみると、八相や脇構の評価かなり低いですね。既に振りかぶっていると言う利点と、色々な軌道が出せる点とで、一対一の試合でも八相むしろよく使うんですけどね私

2014-10-28 21:45:22
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@nishi_nashi オレもなんで低くなるのか疑問ですわ。しかし正眼が使い勝手良すぎる、というのもある気がします。

2014-10-28 22:15:39
西瓜 @nishi_nashi

@has_k80 青眼の使い勝手のよさは、確かにあるんですけど、八相や脇構も同じように使い勝手がいいと思うんですよね。

2014-10-28 22:30:44
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@nishi_nashi オレみたいな初心者としては、八相はまだしも、脇構えは少しつらいですね。ただ構えてるだけで攻防一体な正眼が重視されるのも分かります。でもまあそれも状況次第なわけですが。

2014-10-28 22:44:48
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@Whiterock_ARTD オレもなんだかんだいって正眼が一番なんにでも対応出来て強いと思うけど、担ぎ大太刀が好きな君がそんな言葉を吐くとは。

2014-10-28 21:21:39
白岩隆二朗 @Whiterock_ARTD

@has_k80 剣道だと正眼が一番ですが面布団が邪魔しない状況になるとすぐ担ぎます。そもそも剣道でも担ぎ技ばかり使ってました

2014-10-28 21:23:55
白岩隆二朗 @Whiterock_ARTD

八相まではいかないが担ぎ技は使ったなあ。あれが剣道における八相からの打突に近いのではないだろうか

2014-10-28 21:25:05
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@Whiterock_ARTD 剣道でも竹刀担ぐのね。知らなかったわ。

2014-10-28 21:30:45
白岩隆二朗 @Whiterock_ARTD

八相(担ぎ技での打突)→バレない 脇構え→先生「ちゃんと構えろ馬鹿が!!」わし「ムギュウ」

2014-10-28 21:26:47
白岩隆二朗 @Whiterock_ARTD

@has_k80 通常は真上に振りかぶる竹刀を右肩に乗せて振ることで降り下ろすまでの時間を短縮&相手に小手打ちの応じを貰うリスクを減らせるやり方です。主に試合で使われますが「右手で振ってる」や「真っ直ぐ振れていない」など批判されがちです

2014-10-28 21:46:51
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

@Whiterock_ARTD 剣術的、つうか元々はそういうものだったはずだよね。右手のみの片手打ちでも、身体全体使った打ち込みで、受けたこっちの手が痺れるくらいのをオレの先生は打ってくるから、片手だと効かない、なんて判定も変だしね

2014-10-28 21:54:49