不人気な恐竜 ~敷居が高い?恐竜クラスタ~

【最終更新(2014/11/08/0:37)】 ※ツイートの使用に問題があれば削除しますので、おっしゃってください。 昆虫大學やホネホネ・サミットのように生物クラスタのイベントが盛んになってくる中で、世間的には人気者の恐竜クラスタの元気がない。 いろいろ考えてみると、恐竜クラスタが初心者に厳しい現実が見えてきた…ような気がする。 話がかなりとっ散らかってしまった気もするが、いろいろな問題があるのも事実なので、なるべく拾ったつもりです。 続きを読む
64
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
どん・ばじーりお! @Basilio19

単純ではあるけど、これの実現のためには意外と全ての層で努力が必要だと僕は思う。

2014-11-07 20:53:13
どん・ばじーりお! @Basilio19

まず、コアな層は或程度他の層の誤謬や勉強不足に寛容にならねばならない。寛容にというのは、間違いを聞き流すことではない。相手のレベルを見極めて必要に応じ専門用語を噛み砕いて、誤りを糾弾するのではなく穏やかに諭す寛容さ。好きの程度は人によって違う。誰もがあなたのようにはなれない。

2014-11-07 20:56:10
どん・ばじーりお! @Basilio19

中間層になりうる第3の層と恐竜に関心のある科学全般クラスタは、まずは自分の恐竜への関心に自信を持つこと。この層が自信を持って「恐竜好きです」と言えるようになるのが、中間層の成立の大きな一歩だと強く思う。

2014-11-07 20:59:30
どん・ばじーりお! @Basilio19

最後の層の姿勢に私は文句はない。科学と関係なく恐竜が好き、自分のイメージの中の恐竜が好き。それもおおいに結構ではないか。でも、忘れないで欲しい。きみの恐竜のイメージもまた科学の産物であることを。化石も組み立て骨格も模型も画も科学の力で目の前にある。科学に敬意を払って欲しい。

2014-11-07 21:47:56
どん・ばじーりお! @Basilio19

入門層は恐竜を好きな気持ちを忘れずに持って貪欲に勉強すること。や、実際問題楽しいと思う気持ちを大事にして欲しいということ。各層が少しずつ振る舞い方に気を付ければ、もっとこのクラスタが「自分なりに恐竜が好き」を赦せるようになると思う。

2014-11-07 21:50:57
どん・ばじーりお! @Basilio19

(ただ、べき論を捨てろと言いながら、いま自分がべき論を語っているという自己矛盾には気づいてはいる。残念ながら。)

2014-11-07 21:52:08
どん・ばじーりお! @Basilio19

もうひとつ、入門層や第3の層、科学全般クラスタを中間層に引き上げる仕組み、システム作りが恐竜クラスタには必要だと思う。入門書は余りにも多いけど、その次すぐ専門書になってしまうという事実が、このことを端的に示している。

2014-11-07 21:55:08
どん・ばじーりお! @Basilio19

空気が軽くなる、風通しがよくなるということが実現できたとしても、そこの仕組みがちゃんとしなければ中間層はできない。 で、ここで妙案が出せたらかっこいいんだけど、それが簡単に出せるぐらいならそもそもこんな問題みんな騒がん訳です(^-^;

2014-11-07 22:18:31
どん・ばじーりお! @Basilio19

小並感しかないアイディアだけど、学ぶためのイベント、それも講演会やセミナーだけではなく手を動かすワークショップが出来ると、全然違うんだろうなと思う。実際の化石そのものを弄れなくてもスケッチとかレプリカの組み立てとか。

2014-11-07 22:22:55
どん・ばじーりお! @Basilio19

出来れば本当はそれを自分達で企画できればいちばんいい。最初は先生を呼んでもいいから少しずつそれを、自分達で自分達を高めるイベントにして行けたら。 それこそ@studiocorvo さんの最初に出されてた昆虫大學やホネサミのようなイベントが形になったら、だいぶ違うだろうなと。

2014-11-07 22:26:04
どん・ばじーりお! @Basilio19

長々といろんなこと書いてきたけど(誰だ簡単な纏めにすると言ったのは)、要するにね、おっきいクラスタじゃないんだから仲良くやりましょうよってことですよ(笑)

2014-11-07 22:28:51
どん・ばじーりお! @Basilio19

最後に一応言っておきますが、以上は纏めた自分からの見解を、或程度単純化したものです。現象すべて拾えてないし、分析の甘いところ(特に最後の層について)もあります。違う見方もたくさんあると思います。 つまり、あくまで一個人の今回のことの総括です。 そのあたり、適宜汲んでいただければ。

2014-11-07 22:34:03
どん・ばじーりお! @Basilio19

@hane_co_llect そうじゃない人たちもたくさんいるんですけどね~ 僕なんかは本当はもっと気楽に恐竜すきって科学クラスタや現生クラスタにこそ言ってほしいです。

2014-11-07 22:45:51
wordcage @wordcage

そもそも中級者ってどんなスキルの人が想定されているのだろう。日本語文献や日本の博物館にある恐竜展示のソムリエ出来るくらいに詳しい人だろうか。

2014-11-07 18:33:12
どん・ばじーりお! @Basilio19

@wordcage そのぐらいですかね~知らない人と博物館に行って、簡単な説明ができるぐらいというか。や、いまの普通に恐竜好きでニュースぐらいまでは追っかけてるぐらいの人が胸張って「恐竜好きです」と言えればそれでいいんですが^^;

2014-11-07 22:51:02
wordcage @wordcage

ビギナーとしては、ニコニコ動物図鑑の恐竜版的にあれとこれとの見分け方とか、カードの表裏に骨格と復元図がある暗記カードとか、そんなレベルの解説から欲しい。 ニコニコ動物図鑑〜間違い探し編〜 四回目 nicomoba.jp/watch/sm236265…

2014-11-07 18:38:50
ロバート・ジェンキンズ(金沢大,古生物学) @RobertGJenkins

RT>日夜研究に時間を割いている私も,自分の専門分野の最先端についていっていないと感じることがよくある・・・・.

2014-11-07 19:12:16
どん・ばじーりお! @Basilio19

@ThaqXhut と、ここまで断言していいのかなとは自分でも思わなくもないんですけどね^^;最後にも述べたとおり、この層の分析はもっときちんとすべきだと思っています。

2014-11-07 23:03:11
どん・ばじーりお! @Basilio19

@oanus (それはね、残念ながらなくはないとも、思っていたりします)

2014-11-07 23:04:30
恐竜くん🤠🦖 @perfect_stan

「囲い」を作ったり「ハードル」を上げるのが好きな人達がいるみたいですが、私はひたすら囲いに穴を開け、ハードルを解体して歩こうと思います。

2014-11-07 22:04:29
ルース @ruth_mst

個人的には間違った知識のひけらかしはあまり好きではないけど、でもそれなら「最近の研究ではこうらしいよ~」って教えてくれるひとがいたらいいと思うよね…。そういうの追求してないひとに関しては突っ込まない方がいいかなって思うし

2014-11-07 20:53:13
ルース @ruth_mst

あとあんまり関係ないかもだけど、「今の説より昔の復元の方がよかった」ってひとも結構いる。ラプトルの羽毛とか。鱗の方が好きってひと、周りに結構いる

2014-11-07 20:54:12
ルース @ruth_mst

一緒に行ったひとの間違った知識は、出来るだけ「最近はこうなんだよ!」って言うだけ言っておきたい。好きなら覚えておいてくれるだろうし、「昔の方が好きだったな」っていうならそれでも構わない。そこは干渉できるところじゃないから

2014-11-07 21:00:56
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

恐竜倶楽部では、「恐竜」というキーワードでゆるーくまとまっているだけで、○○層なんて考えたこともなかった。子どもを恐竜展に連れて行った母親がミイラ取りになって「マイアサウラの会」なんて言っていた頃もあったし。

2014-11-07 20:21:17
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

ふーん、文系恐竜の人としては、そういうクラスタがあることも知らず、幸せな時を過ごしてきたことになるのかな。でも、古生物学会に行っても、そんなコア層の人に会ったこともないし、どこにいるの?とも思える

2014-11-07 21:04:04
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ