25言語レリゴーを次々と解説していく【現在23言語】

25言語で歌われた「Let it go」の解説をわかる言語から次々に行っていった記録です。 【達成】 英・仏・北米仏・独・蘭・中 スウェーデン・(日)・ポーランド ハンガリー・セルビア・ブルガリア 続きを読む
92
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ラテン語たん @Latina_tan

バハサムラユわかんないです……。

2014-11-08 23:31:43

京大エスペラント語研究会のかたが助けてくださいました

京都大学エスペラント語研究会 @esp_univK

@Latina_tan kuasa(力)+ (a)ku(わたし)で,「わたしの力」です.全体では「私の力が(私の)人生を無秩序にする」でしょうか.一人称単数はsayaが一般的ですが,よりくだけた表現としてakuが使われます.ジャカルタの人がよく使うとか(インドネシアですが).

2014-11-09 06:17:43
京都大学エスペラント語研究会 @esp_univK

@Latina_tan 本によっては「エ」と読むeがéになることもありますが,何もついていないことのほうが多い気がします.『マライ語四週間』では,中舌母音がĕと表記されていました.サビの "Bebaskan, bebaskan…" は「ベバスカン,ベバスカン…」

2014-11-09 06:23:28
ラテン語たん @Latina_tan

@esp_univK あ、上に何も書かないのが普通なんですね…私が詠んだのが初級の語学書だったからついてたんでしょうかね。ありがとうございます!

2014-11-09 12:03:25

デンマーク語です。北欧多いですねー…

ラテン語たん @Latina_tan

Og som krystaller står en tanke ganske klar デンマーク語ですねー。ogはand、som は like(似てる、のほうですよ) krystaller は「クリスタル」の複数ですねー。 står は「stand」にあたりますー。

2014-11-08 23:58:24
ラテン語たん @Latina_tan

en tanke ganske klar 主語がこちらです。 en は「a, an/ein」にあたる不定冠詞、tanke は英語のthinkとかドイツ語のDenkに見えるように「考え、気持ち、心」ですねー。ganskeは…恐らくドイツ語の ganz あたりに近いんでしょうか?

2014-11-09 00:02:45
ラテン語たん @Latina_tan

klarが clear にあたりますので、「澄んだ思いが、水晶のように浮かび上がるの」でしょうか。

2014-11-09 00:03:41

北米フランス語。ケベックですね!

ラテン語たん @Latina_tan

あとはカナダ・ケベックのフランス語ですね。まとめてやればよかったですかねえ。 Je suis là, comme je l'ai rêvé

2014-11-09 00:06:22
ラテン語たん @Latina_tan

Je suis là この の扱いは前にもお話した通り「ここに」。 je suis が I am にあたりますので、「私はここにいる」。

2014-11-09 00:06:57
ラテン語たん @Latina_tan

comme je l'ai rêvé commo が 「~のように」でして、je l'ai rêvé で「私が夢見た」です。全体で「私が夢見たように」。 rêvé は最後の é についてる記号がミソです。ないと意味が変わってきますからね!

2014-11-09 00:09:46

ロシア文学たん(露文たん)参戦!

露文たん @robun_tan

ラテン語ちゃんがまとめているれりごーのロシア語部分、バトンが回ってきたので解説するねー

2014-11-07 09:11:42
露文たん @robun_tan

【露語】Подвластны мне мороз и лёд, ну что за дивный дар. 【読み】padvla-sny mne maro-s i lyot, nu shto za dzivny dar 【意味】寒さと氷は私の思うまま、それって素敵な才能ね

2014-11-07 09:12:23
露文たん @robun_tan

私にとって мне 寒さと氷は мороз и лёд 支配下にある подвластны …と訳すとちょっと堅いけど、подвластноは、特定の文脈において(魔術等)「使える」というニュアンスがあるよ。мне подвластна магия なら「私は魔術が使える」だね。

2014-11-07 09:13:16
露文たん @robun_tan

で、ну что за ~ は、「よく考えたら素敵なことじゃないの!」って感じ。寒さも氷も思いのままっていうのは、よく考えたらすごい才能だって気づいたのよ!みたいなね。この厳しい寒さ=マロースって、「厳寒」なんて訳されることもある、おなじみの単語だね。

2014-11-07 09:13:42
露文たん @robun_tan

ロシアの冬といえば、厳寒、マロース。このマロースは人格化されることもよくあるよ。Дед Морозマロース爺さんといえば、そう、ロシアのサンタクロース。画像はヴァスネツォフの "Дед Мороз" だよ。 pic.twitter.com/u3MXEEHQo1

2014-11-07 09:33:15
拡大

最後の刺客、フラマン語。分からずふて寝しました

ラテン語たん @Latina_tan

あ、フラマン語(ベルギー北部、オランダと接している地方の言語。オランダ語にとても似ている)です。 En de storm raast door... De vrieskou, daar zat ik toch al niet mee 「(前半)そして嵐は吹くーー」

2014-11-09 00:28:23
ラテン語たん @Latina_tan

En de storm raast doorAnd the storm rages on raast razen の三人称単数ですねー。そして後半がわかんないのです、「少しも寒くないわ」のところ。

2014-11-09 00:29:49

一夜明けてフラマン語を。

ラテン語たん @Latina_tan

やっと終わりましたよ(いや寝てたんですけど)。フラマン語いきまーす。

2014-11-09 12:34:54
ラテン語たん @Latina_tan

En de storm raast door... De vrieskou, daar zat ik toch al niet mee 「そして吹雪は吹き荒れるーーはや酷寒は我が許にあらざれば」 #なんで古典調なの

2014-11-09 12:35:34
前へ 1 ・・ 5 6 次へ