キリンの蹄の削りかた

31
飼育員 柴田典弘 @nori_212

の取り組みを紹介する番組です。これを自分で貼っちゃう件 city.akita.akita.jp/stream/asx/tvk…

2014-11-14 23:35:31

動物に、世話や治療がしやすいようなポーズを取らせるためのしつけ、
 「ハズバンダリートレーニング」

イルカに使われているその手法を、神経質で診察が難しいキリンにも
応用してみようとする取り組みを紹介する動画。
4分程度で流れが分かるのでオススメです。

飼育員 柴田典弘 @nori_212

全国の動物園ファンのみなさまへ。キリンのトレーニングを見かけた際は動画をアップして見せていただけませんか? これ以上独自手法の乱立が進むと、トレーニングが誤った方向に捉えられてしまいます。時間や手間が掛かる手法は、やがてトレーニングをしない理由に生まれかわるものです。

2014-11-14 16:02:43
飼育員 柴田典弘 @nori_212

キリンの削蹄は「前肢を自発的に差し出す」という行動が最低条件。「前肢が削蹄できる位置にあるから削る」は間違い。自発的な脚出しができない状態での削蹄行為は危険です。

2014-11-14 16:11:38
飼育員 柴田典弘 @nori_212

キリンの採血は「一度なら」成功します。なぜなら「針を刺すなんて思っていない」からです。しかし、2度目以降は高度なトレーニングが必要とされます。それは「また痛いかもしれない」という反応が出るためです。2度目以降の手法が伝わっていない現状、私の動画を見て採血を実施するのは危険です。

2014-11-14 16:15:00
飼育員 柴田典弘 @nori_212

特に、今まさに過長蹄で苦しんでいるキリン、そしてその個体の担当者のために。お力になりたいと願う日々です。窓口は数年前から開放していますが、問い合わせがない苦しい日々を送っています。もう待っているだけではいけないとの決意です。

2014-11-14 16:18:18
木登りヤギ@人呼んでチャーハンの錬金術師 @kinoboriyagi

>RT この方のツイートを遡ってみてのざっくりした要約。ウマやウシのように、キリンも削蹄が必要。ただしキリンの削蹄方法はまだ確立されておらず、難易度の高いトレーニングに挫折してしまうケースが多い。そのために効果的なトレーニング方法を模索し、広めようとしている、てな感じかな。

2014-11-14 22:54:22
木登りヤギ@人呼んでチャーハンの錬金術師 @kinoboriyagi

人間でもたかが巻き爪で辛い思いをするのだから、それがキリンともなると、どれほどのものだろう。三本足で庇うのだろうが、体重が重く、重心が高い位置にある動物だけに、なおさら負担が大きいだろう。そういう問題って考えたこともなったや。トレーニングは見せるための芸じゃないんだな。

2014-11-14 22:58:16
🥱ぐれな😪 さんと他9999人 @grrena_fhyu

キリンも削蹄いるんか! いやそらそうか

2014-11-14 16:40:33
塗り佶 @Plaster_wall

>RT 馬と一緒で運動量少ないから蹄切らにゃならんのか、そりゃそうだよな 同じ偶蹄目とはいえ、馬と違って保定も難しいだろうしなあ…

2014-11-14 23:58:52

そもそも削蹄(さくてい)ってなに?

競馬雑学BOT @ojufyzyxp

削蹄(さくてい): 装蹄の際に、馬の蹄を削ること。装蹄師が装蹄の作業の一部として行う。蹄の削り方次第で脚元への負担が大きく変化するので、削蹄は非常に重要な作業であり、また慎重に行わなければならない作業でもある。

2014-11-14 18:41:36
茨城ニュース茨城県 @ibakei

牛のひづめ削る技競う 水戸で全国大会 茨城新聞 牛のひづめを削る技術を競う第56回全国牛削蹄(さくてい)競技大会が13日、水戸市鯉淵町の鯉淵学園農業栄養… goo.gl/fb/HMaaOL #水戸 #mito #news

2014-11-14 12:11:01
吾輩は山羊であるbot @scapegoat_bot

山羊の蹄は外側が固く、内側が柔らかい。そのおかげで岩場や急斜面を登りやすくなっている。蹄の固い部分は柔らかい部分に比べて伸びが速いため、土の上で飼う家畜の山羊は放っておくと爪が丸まってしまう。そのため、定期的に爪を切って整える削蹄という作業が必要である。

2014-11-13 17:24:29
はなじろー @Mangetsuboy

@rurikayosou 放牧中は蹄鉄打たないから大丈夫だよ♡ 蹄鉄は蹄が減らないように装着するものだから牧場ではほとんど着けませんよ。 ただ装蹄、削蹄一つで病気やケガの予防、姿勢や歩様の矯正とかもできます。 それを行う装蹄師についてもいろいろ書きたいのでそのうちね。

2014-11-13 13:11:12

飼育員 柴田典弘 @nori_212

キリンのカンタが「脚出し」を学習しました。 bit.ly/Nq2fZM

2012-07-23 00:16:40
飼育員 柴田典弘 @nori_212

先ずもって、関心を持っていただいたことに感謝いたします。続く・・・ RT @northern24st: @nori_212 素人目ですが、体の左右を反転させるのが難しそうですね。トレーニングの中で何が一番難しいんでしょうか。

2012-07-23 21:20:51
飼育員 柴田典弘 @nori_212

@nori_212 @northern24st 素晴らしい観察眼をお持ちですね!おっしゃるとおり左右横向き、さらには微調整の寄せが最も難しいです。体の正面でターゲットを追いかけるのは2日もあればできます。逆にせめてそこまでは・・・やって欲しい。関心を持って欲しいと強く願っています

2012-07-23 21:23:03
飼育員 柴田典弘 @nori_212

細かすぎて伝えづらいのですが、非常に珍しいラマのトレーニングです。bit.ly/Ovst9u

2012-07-29 22:56:09
リッピ @lippi3

お座りできてますね!! RT @nori_212: 細かすぎて伝えづらいのですが、非常に珍しいラマのトレーニングです。bit.ly/Ovst9u

2012-07-29 23:04:53
飼育員 柴田典弘 @nori_212

@lippi3 この正の強化は、極めて珍しい取り組みなのですが、逆に手間が掛かるため・・・さすがに普及は難しいです。「ツバ吐きがないラマ」への最良の手法なんですが^^;

2012-07-30 21:48:04