@SteFoyLesLyonFr さんによる[イングランドの初等教育]シリーズ

10
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育26]:結果としてどのようなことが具体的に日本人の子どもたちに不利に働いているか。そして日本に対するイギリスや世界からの評価がなされているか。日本人に概して好意的なイラン人がもちろんすべてではない。

2010-11-30 21:37:52
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育27]:公立教育にしろ、私立を選ぶにせよ、英国の日本人は子どもの個性と教育現場の政治力学、教育方針を吟味する姿勢を一般に欠いている。初等教育でさえ、いや多分むしろ、初等教育だからこそ子どもの個性と学校の方針との一致が必須なのに。

2010-11-30 23:41:13
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育28]:イギリス社会の階級構造の変化、経済構造の変化が教育政策に直結し、学校方針に直結する程度がきわめて高い英国の特性を見ずして、子どもに合った教育は受けさせられないが、日本人にはその認識があまりに低いということ。

2010-11-30 23:45:06
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育29]:主張をしない日本人は学校の言いなりになり、公立でも私立でもいいように利用される。学校イベントがあるとかならずかり出され、寄付を徴収される。それが不当な領域にいたっても我慢する。「自分の国ではないから」という都合のいい言い訳とともに。

2010-12-01 00:12:31
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育30]:クレイムをつけない日本人は、結果的にイギリス社会への融合 (assimilation) において遅れをとる。もしくは一切、融合することなく去っていく。そこで犠牲になっているのは自らの子どもである。それはまさに「痛々しい」という表現にふさわしい。

2010-12-01 00:13:16
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育31]:学校方針に合わない場合(=それは日常的に起こって当然なのがイギリスにおける教育の現場)、日本人は去るか忍従する。アーリア人にしてヨーロピアンと距離のあるイラン人は、「優秀な」日本人のその行動を残念に思い、連携の手も差し伸べられないと悲しそうに語る。

2010-12-01 00:15:36
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育32]:会社の負担で私立に行かせるという理不尽な日本企業が日本人保護者の目を節穴にしている部分は確実にある。私立(インディペンデント=方針の自由)への無知はある種の悲喜劇である。インディペンデントスクールにおいてすらディペンドしている。

2010-12-01 00:23:46
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育33]:それら日本人に対して、イギリス人やヨーロピアンならそんなものと判断し、シンパシーなど抱くこともない。イラン人だからこそ(=見た目白人に近い、心情的に日本人に親近感を持っている)、その日本人の依存性に気付くということか。

2010-12-01 00:24:48
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育34]:他文化への適応ばかりに気を使い、融合 (assimilation) に対する感覚の乏しいのが多くの在英日本人ということ。イラン人をはじめとする豊かで独自の文化背景をもった他民族はその点、はるかに意識的である。

2010-12-01 00:34:15
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育35]:現在イギリスは中学校受験シーズン真っ盛りだが、デモグラフィーにおける雪崩現象が起きている。初等教育は10歳で終了し、11歳からは中等教育に入るが、異変とも言うべき事態になっている。白人イギリス人が受験会場から「消滅」しつつあるようなのだ。

2010-12-01 01:03:55
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育36]:私が住むロンドン北部には全国でもトップ中のトップの公立中学校が3つ集中している。当然それらはセレクティブ校(=入試がある)だが、今年からその1つである The Latymer School (1624 年設立)は入試において大変革を行なったようだ。

2010-12-01 03:37:45
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育37]:設立が400年前の Latymer 校は、建学の精神として「貧しい人にも高度の教育機会を」掲げている。しかしながら最近までは白人中産階級の子弟を中心とした学校であった。それが1次試験において Verbal Reasoning を廃止。

2010-12-01 03:46:02
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育38]:イギリスのほとんどの公立の選抜(セレクティブ)校では入試の1次に verbal reasoning と non-verbal reasoning を課す。ともに事実上 IQ テストであるにしても、前者の廃止が意味するところは興味深い。

2010-12-01 03:49:16
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育39]:なぜならば、前者は言語(この場合は英語)能力が試されもするが、後者は抽象的な概念形成能力試験であるからだ。この変更が意味するのは、英語を母語としない生徒をこの学校がより広く求めていることを表明したと判断しうるからだ。

2010-12-01 03:53:12
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育40]:数学者でもある学校長によれば、イギリス(とくにロンドン)における中学受験熱が近年異常に高まり、多くの子どもが両者のテストで高得点をえる状況になっている。ならば1次試験の負担と配点を下げ1次合格者を大幅に増加させる方がよりよく評価できると説明する。

2010-12-01 03:58:33
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育41]:しかし、これは額面通りには受け取れない。 Latymer 校の周辺はここ数年の間に移民が急増し、白人中産階級にとって「治安の悪い」「魅力のない」土地になっているからだ。もともと白人労働者階級の地区であったのだが、ともあれ生徒には白人が目立っていた。

2010-12-01 04:03:16
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育42]:白人労働者階級や中産階級の底部の学力が低下し競争力を失った現在、 Latymer 校が成績優秀な伝統校として生き残るためには優秀な移民を受け入れることが現実的であり、得策であると判断したことは想像に難くない。その方針転換はなにをもたらしているか?

2010-12-01 04:08:48
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育43]:言うまでもなく、非白人受験者の殺到である。もともと記念受験までされる名門公立校だが、白人層の敬遠と移民の殺到は受験当日の見た目を一変させたようだ。あの Latymer 校までもがついに!という印象を強く与えるほどに白人の姿が目立たなかったとのこと。

2010-12-01 04:15:10
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育43]:言うまでもなく、非白人受験者の殺到である。もともと記念受験までされる名門公立校だが、白人層の敬遠と移民の殺到は受験当日の見た目を一変させたようだ。あの Latymer 校までもがついに!という印象を強く与えるほどに白人の姿が目立たなかったとのこと。

2010-12-01 04:15:10
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育44]:そして昨日行なわれた2次試験は保護者たちのフォーラムページから判断するに、英語、数学ともきわめて難度の高いものだったらしい。数学の問題はとりわけむずかしく、Key Stage 2 (小学校終了段階レベル)の範囲を事実上こえていたようだ。

2010-12-01 04:54:23
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育45]:Key Stage 基準(政府のカリキュラムガイドライン)をこえることが意味するのは、伝統的な白人英国人の常識の逆なで。英国人は年齢にふさわしいものを1つ1つ咀嚼して理解していくことを重んじる傾向が強いので、先走って受験勉強するという発想は乏しい。

2010-12-01 04:58:55
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育46]:では誰が今回の入試で利益をえたか?答えは明白である。インド系、中国系、および一部の熱心なアフリカオリジンを中心とした層である。1次試験受験者が2000人程度、2次受験者が500人程度とされるが、2次試験では白人が目立つ例年の様子は一変したとのこと。

2010-12-01 05:03:00
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育47]:公立共学校の要、さらに白人英国人の公立の牙城であったこの学校がついに世界の、そしてイギリス社会の現状に対してはっきりと解答を出したということだろう。Sixth Form (=高校)まで続く学校の上級生にはまだ白人が目立つが、それも数年のことだろう。

2010-12-01 05:08:41
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育48]:残る2つの成績優秀公立中学校はどうなっているか?男子校の Queen Elizabeth's School はすでに数年前から白人にカテゴライズされる生徒が過半数を割っている。インド系の頭脳明晰な生徒が圧倒的に目立つ学校として知られている。

2010-12-01 05:13:34
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

[イングランドの初等教育49]:この学校の場合はロンドンの文京地区とも言える所にあり「治安が悪い」などの問題はない。にもかかわらず、白人英国人はすでに2つの理由から受験をひかえる傾向になっている。言うまでもなく、1つは合格が難しすぎること。1つはインド系などが多すぎるという理由。

2010-12-01 05:19:19