NASA「宇宙生物学上の発見」 2011/2/28 updated

@horikawad @gaou_ak 両氏のツイート(RT含む)に限定したまとめ。「メタボロミクスやるべきでしょう!」「ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論のまとめ」まで。 -関連まとめ   NASA「宇宙生物学上の発見」についてのサイエンスクラスタの会話   http://togetter.com/li/74927 ←が膨大になってしまったので… ***new!*** ☆NASAのヒ素生物発見についての解説と追記 E.T.に恋して | リルログ | http://bit.ly/fORm9A 続きを読む
2
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

Scienceの原著論文読んでみた。が、イマイチ定量性がなくてしっくりこない。どうやら細胞中のAs:P比が7:3なので、幅広くヒ素に置き換わっているのは間違いないが、Table 2とTable S2でDNA/RNA中のヒ素量比が合わないし、どこを優先しているか、はわからない。

2010-12-03 06:19:25
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

ヒ素の毒性はthiolを標的とするので、GFAJ-1は少なくともシステインを避け、ジスルフィド結合もあまり使わずに生きている可能性が高い。ますますゲノムを見たいぜ。

2010-12-03 06:50:47
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

ヒ素の毒性は容易にリン酸を置き換えることにもよるらしい。http://bit.ly/heC1oV 少なくともコハク酸存在下ではADPと結合してATPっぽいADP-Asに酵素なしでなれるようだ。http://bit.ly/hgCmB2 これにより代謝物の置換も普通に見られるらしい。

2010-12-03 06:59:40
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

dNTPがDNAに取り込まれるときにピロリン酸がエネルギーと共に放出され、dNMPがDNAに残る。ヒ素がDNAに残るためには、少なくともdNAs-P-Pがないと、高エネルギー結合がつくれなそう(?)。よって、As-Pが高エネルギー結合たりうるのか教えて、化学のエロい人!

2010-12-03 07:13:41
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

やっぱり高エネルギー結合は鍵っぽい。思うに、完全にヒ素だけしかない環境ではGFAJ-1は生きれないのではないか。高エネルギー結合以外(例えばN-As-P-Pみたいな形で)だけ置換していて、それが7:3というバランスなのではないか。(正確には6.66:3.33に近いのでは)

2010-12-03 07:20:36
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

N-As-P-PとN-P-P-ASは泳動時間違うはずだから、CE-MSなら見分けられるはず。サンプル量の問題はあるけど、ここはメタボロミクスをやるべきでしょう!@horikawad さん経由で共同研究できないだろうか。

2010-12-03 07:24:21
クマムシ博士 @horikawad

ツイート有り難うございます!期待していた発見で興奮しました!@pollyanna_y これはすごい。そして @horikawad さんの予想大当たり。 / asahi.com(朝日新聞社):ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す

2010-12-03 08:43:20
クマムシ博士 @horikawad

@gaou_ak ちょっとツテを辿ってみようと思います。gaou_ak N-As-P-PとN-P-P-ASは泳動時間違うはずだから、CE-MSなら見分けられるはず。サンプル量の問題はあるけど、ここはメタボロミクスをやるべきでしょう!@horikawad さん経由で共同研究できない

2010-12-03 08:45:11
Kazuharu Arakawa @gaou_ak

@horikawad おお!何かしらの連携ができるといろいろ面白いと思うので楽しみにしています:)

2010-12-03 12:26:55
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 12/9(木) -----------✄

2010-12-09 00:00:01
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/11(土) -----------✄

2010-12-11 00:00:00
クマムシ博士 @horikawad

ブログ更新しました。ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論のまとめ| むしブロ http://t.co/3StDDTk via @horikawad

2010-12-11 02:43:47
クマムシ博士 @horikawad

有り難うございますー@Orihuret すごく面白かったです。今まで読んだNASA発表関係の読み物のなかで一番。さすが専門家ですねー(笑ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論のまとめ| むしブ ameblo.jp/horikawad/entr… via @horikawad

2010-12-11 12:35:44
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 2/21(月) -----------✄

2011-02-20 23:59:59
クマムシ博士 @horikawad

NASAのヒ素生物発見についての解説と追記をしました。E.T.に恋して | リルログ | http://bit.ly/fORm9A

2011-02-21 22:11:09
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

中高生に読ませたい。 @horikawad 氏のブログ情報を追加。NASAのヒ素生物発見についての解説と追記/E.T.に恋して | リルログ | http://bit.ly/fORm9A http://togetter.com/li/75047

2011-02-28 17:37:21
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

いや、小学校高学年なら理解できるかも。用語が難しいかな?理科好きな子、読んでほしい。 RT 中高生に読ませたい。 horikawad 氏…NASAのヒ素生物発見についての解説と追記 http://bit.ly/fORm9A http://togetter.com/li/75047

2011-02-28 17:53:53
クマムシ博士 @horikawad

そのあたりもターゲットに考えました。 RT @marianna_ave 中高生に読ませたい。 @horikawad 氏のブログ情報を追加。E.T.に恋して | リルログ | http://bit.ly/fORm9A http://togetter.com/li/75047

2011-02-28 19:39:57