1989年8月のあの報道について

こちらは1975年生・1989年夏当時は中学三年生 (ツイッターの編集は書いた時間どおりではなく、内容ごとにまとめてあります。osito_kuma氏による以下のまとめもご参考に。) オタク冬の時代から雪解けまで http://togetter.com/li/929672 続きを読む
185
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ

注・正確には『成年コミック』マーク。

MUNEGASHI Isako @isako134

でも朝日新聞では「幼児の性的嗜虐」、読売新聞では「幼女を虐待」する内容が多い雑誌があったといってますが、今の萌え絵批判同様に「あれは幼女だ」と絵柄で幼く見えるだけのキャラクターをそう断言するようなものなんだろうか。 しかし現実では幼児は1歳以上の未就学児を指すんですがどうなの。

2014-12-06 07:57:32
MUNEGASHI Isako @isako134

そういえば月末発売の月刊誌では発売月の2つ先の月で出し、レモンピープルの8月号は6月末発売、事件報道で雑誌表紙が晒されてしまい、8月末発売の10月号から「消し」が強くなったということか。 誌名まではわからないが、ロリエロものの漫画誌の中身見せたワイドショーが当時あったんだよ…。

2014-12-06 08:12:18
MUNEGASHI Isako @isako134

ギニーピッグ4の一部(殺害シーンではないが)を何度もワイドショーで見せられたのもまいったが、「こいつはこんな漫画を読んでいたんです」とカラーページわざわざ見せるんだもんな。後ろに巨大なち○このシルエットがあって、それに怯える美少女キャラという構図だった。番組スタッフ頭おかしいわ。

2014-12-06 08:16:51

部屋内のアニメ雑誌や録画ビデオにポスター、「所持した」と報じられたホラービデオについて

MUNEGASHI Isako @isako134

1989年8月のあれで気になることがあるんだが、アニメージュと月刊アウトの8月号の表紙が取材陣によって大写しになった一方で、アニメディアの同じ号の表紙はそうではなかった記憶がある。前者2冊の表紙はそれぞれ、魔女の宅急便、アイドル伝説えり子のため「ロリコン」と印象づける要素になる。

2014-11-29 17:26:18
MUNEGASHI Isako @isako134

animage.jp/column/col_07/… アニメージュ1989年の表紙は以上の作品一覧から7・8月発売の8・9月号が魔女の宅急便になるのは、ジブリ作品の主要宣伝媒体からして当然であり、8月号をピアノ椅子の下にビデオテープを支えにして立てて置いていたのは元からそうなんだろう。

2014-11-29 17:36:44
MUNEGASHI Isako @isako134

一方で月刊アウト1989年8月号は、複数の新聞社の写真やテレビ局の映像を見たところ、最初は布団の脇に重ねてあった複数の雑誌の中でそれほど目立ってなかったが、次第に撮影の度に目立つよう引っ張り出された形跡がある。 この表紙じゃあ…。 ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item-s…

2014-11-29 17:42:00
MUNEGASHI Isako @isako134

しかし、1989年の月刊アウトの表紙を調べると、サムライトルーパーが3回、ミスター味っ子が2回、あとはボーグマン、ワタル、銀英伝、シュラト、グランゾート、アッセンブル・インサート、えり子が1回ずつ。当時の傾向からしてむしろ浮いてる。 outsite.cool.coocan.jp/outcover2.html

2016-12-15 00:49:25
MUNEGASHI Isako @isako134

最初の逮捕が7月中だったので、朝日新聞1989年8月11日朝刊記事で触れられているとおり、アニメージュとアニメディアの9月号を買うことは不可能であり、部屋にあった最も新しい号が8月号だったことから、「アニメ好き=ロリコン=人殺し」という乱暴な結びつけが強化されてしまったようです。

2014-11-29 17:58:42
MUNEGASHI Isako @isako134

std2g.web.fc2.com/masscomm/massc… 当時の報道を検証するサイトにて、夕刊フジ1989年8月17日号の写真でやっとアニメディア1989年8月号の写真が確認できた。しかし、表紙になっているのはパトレイバーの野明で、まわりの漫画雑誌類も初期の撮影では見当たらないものばかり。

2014-11-29 22:31:02
MUNEGASHI Isako @isako134

野明で「ロリコン」扱いするのは無理あるんでないか、正直。劇場版パトレイバー1作目が1989年7月公開だったが、このとき発売の8月号のアニメ雑誌で表紙になったのはアニメディアのみ。アニメージュは魔女宅、アウトはえり子、そしてNewtypeは実写作品のガンヘッド。(高嶋兄もいるよ。)

2014-11-29 23:01:36
MUNEGASHI Isako @isako134

もっとも、NHK-BSですらホラー映画特集を取り止めにしたほど「スプラッターホラーのビデオを持っていた」という報道は凄まじかったのだが、ワイドショーでその該当作品だとして何度もその一部を見せられた、ギニーピッグ4の実際の内容はホラーコメディであり出演者への風評被害も甚だしかった。

2014-11-29 23:10:20
MUNEGASHI Isako @isako134

だってワイドショーで見せられた映像に出てたの結構有名なあの人だし、「なんてもんに出てたんだ」と当時は思ったものだけど、他の出演者や内容概説をあとで知るとそりゃコメディになるわなという。そのせいで国内ではビデオ廃盤になったが。ほんとワイドショーはわざわざ見せなくていいものを見せる。

2014-11-29 23:14:05
MUNEGASHI Isako @isako134

次にポスターを貼られた宇宙戦艦ヤマト、ラ・セーヌの星だが、1989年の時点では十分古い。同年はフランス革命から200年ということで、テレ東にてラ・セーヌの星とベルサイユのばらを再放送した覚えはある。ただ、ヤマトは曲こそしっかり馴染んでも、作品の人気のピークが過ぎて久しかった。

2014-11-29 23:24:01
MUNEGASHI Isako @isako134

oricon.co.jp/news/2037364/f… アナと雪の女王がアニメのサントラの記録を塗り替えたとの報道の際、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999のそれを抜いたというので、一瞬「えー!?」となったが、アニメ雑誌発刊のきっかけになった作品なんだから、それだけサントラ売れて当然なわけで。

2014-11-29 23:28:59
リンク ORICON NEWS 【オリコン】「アナ雪」ヤマト超え歴代1位 アニメ映画サントラ最多46.6万枚 ニュース| 大ヒット中のディズニー映画『アナと雪の女王』のサウンドトラックが、3月12日の国内盤発売以来最高の週間16.6万枚を売り上げ、5/19付週間アルバムランキングで2週連続1位を獲得した。累積売上は46.6万枚となり、LP『さらば宇宙戦艦ヤマト』(1978年8月発売)が持っていた「アニメ映画サントラ売上枚数」歴代1位記録の38.6万枚を塗り替えた。 映画サントラの2週連続1位は、米人気ラッパー・エミネム主演映画のサントラ『8マイル〜ミュージック・フロム・アンド・イ...
MUNEGASHI Isako @isako134

なにしろ自分が幼い頃、うちの父が会社の運動会で自分の組の応援パネルで999の絵を描くことになったからと、たしか劇場版1作目の資料集を買ってきたのだが、アニメ関係の資料本として初めてうちに持ち込まれたのはこれだと思う。実際にメーテルの絵が描かれたパネルは見たし。影響力すごいなもう。

2014-11-29 23:36:24
MUNEGASHI Isako @isako134

そりゃ、ヤマト・松本ブームのピークのあと、ドラえもんが毎年映画も作られるようになったり、ガンダムブームもあったが、愛の戦士たちの興行成績やターゲットの年代を考えると、「アニメオタク=ヤマトが好き」という印象が取材側に強くて、そのイメージ通りの部屋でもあったのも大きかったんだろう。

2014-11-29 23:47:17
MUNEGASHI Isako @isako134

1989年当時のガンダムというと、OVAの0080がリリースされ、前年には逆シャアが劇場公開されたが、商業的にはプラモはSDがリアルを上回って支えていた時期であったので、アニメージュ1990年8月号はF91の発表を含めたガンダム特集で表紙はSDガンダムになっていたりする。

2014-11-29 23:56:49
MUNEGASHI Isako @isako134

おかげで「コミケに参加していた」という情報をもとに会場の外から勝手にイメージした報道と、1989年の夏コミの傾向にすさまじい解離があったのは言うまでもない。今ほど男性の一般参加者が多くない、というのはわかる人にはわかるわけで。報じる側にとっては実態などどうでもよかったのだが。

2014-11-30 00:15:41
MUNEGASHI Isako @isako134

後々、電車男などで「オタクといえばガンダム」と分かりやすいアイコンになるのだが、1988~1989年のテレビアニメは名古屋テレビ枠でのサムライトルーパーはロボットものではなかったり、ドラグナー終了後のサンライズのロボットものは日テレのワタルで先に再開したという状態なもので…。

2014-11-30 00:07:06
MUNEGASHI Isako @isako134

朝日新聞ですらアニメージュとアニメディアの読者層は中高生だと書いたにもかかわらず、部屋にあったポスターやビデオの録画作品のリストは当時の流行からはズレており、その一方で最初から目立つように置いてあったアニメージュの表紙になっていた魔女宅が当時ヒットしていたという二重構造があった。

2014-11-30 00:41:53
MUNEGASHI Isako @isako134

もちろん、彼と同じ世代の作家などによる反論は行われるのだが、アニメ雑誌の主要読者であり、魔女宅のキキが13歳であることからしてターゲットでおかしくないはずの10代からの反論の機会はさらに限られていた。夏休み明けの状況は各人の学校や学級により違うはずだが、酷い場合は本当に酷かった。

2014-11-30 01:01:11
MUNEGASHI Isako @isako134

自分が通っていた高校について状況をいえば、事件後だからと特にオタク叩きがあったわけでなく、図書室には漫画やアニメージュやラノベもしっかり置いてあり、図書委員は当然オタク中心。(自分は図書委員ではなかったが。)後輩でアニメディア読んでた子もいたな。学校によって違うとはこういうこと。

2014-12-11 06:55:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ