梅ポン・数学者チームとの対話

設計主義者の浅薄な議論と保守主義者の深遠なる英知の対比
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon しかし機械を設計するのも売り込むのも、売り込むために接待するのも接待されるのも、接待のために飲み屋を予約するのもカラオケ屋をアレンジするのも飲み屋でビールを運ぶのもおつまみを作るのも人間です。機械化のきざしはないですね。

2014-11-29 23:37:36
ポン介 @ume_pon

@Mikami_Yoichiro @tksnws @IHayato そうですね。強制的に退場させられる(それこそ殺されるとか核戦争とか)ではなくて、静かに人類という種が数を減らし、衰退していくことこそ、理想だと思います。機械文明も何も残らない、ゼロになるのは、避けたい気がします。

2014-11-29 23:37:48
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 そのなかで人間でないといけないのは、「接待される資本家」だけですね。あとは将来的にはすべて機械化可能です。

2014-11-29 23:39:18
ポン介 @ume_pon

@sanzokuTK @Mikami_Yoichiro @IHayato @tksnws 自分もワクワクする側ですが、問題は「働かざるもの食うべからず」とか言って、機械に退場させられる労働者の生存権・資産分配権を認めようとしない、古臭い人々の存在です。

2014-11-29 23:41:34
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon 接待するほうも人間でないと困ります。機械に接待されてもうれしくないですから。また、接待だけで細かいアフターケアが無いとやはりお客さんには捨てられます。細かいアフターケアは心が要ります。相手の表情を見て、声音を聞いて、空気をつかんで、フットワークよく。人間ですよ。

2014-11-29 23:42:29
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 そういう「人間にしか出来ないことがある」がどんどん覆されて行ってるのが、機械化や人工知能発達の歴史ですよ。機械に接待されても嬉しくないのはあなたの個人的な趣味であって、他の人も同調するとは限りません。ロボット営業マンのきめ細かい接待に負ける時代も来るでしょう。

2014-11-29 23:44:48
CBJapan @CBJapan1

@jaguring1 @ume_pon 変わっていません。本質は。変わったのは環境です。長らく人類には自由というものがありませんでした。だから何百年間も「移動は馬」だったのです。しかし19世紀~20世紀に大戦等を経て自由の領域が急拡大し、それが富の爆発的増加をもたらしたのです。

2014-11-29 23:46:06
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 突き詰めると、資本家ですら人間でなくなる時代が来るかもしれません。完全な自我を持ち人間から資産相続を受ける人工知能が出ないとは言い切れない。自我の目覚めについては、宇宙人がいないと断言するほうが間違ってるのと同じく、否定するほうが無理があります。

2014-11-29 23:46:31
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon しかしそれはフィクションの世界ですね。営業や接待が機械化されることを予兆させる事例は見たことがありません。

2014-11-29 23:47:33
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 昨日のニュースでは、コールセンターで客の発した言葉を元に機械が瞬時に分析し的確な返答を作り上げるというのをやってました。接待の機械化のスタートラインに立ったと言っても良い話です。3Dプリンタなど、20年前にはSFでしか無かった技術が実現してる事実をお忘れなく。

2014-11-29 23:51:01
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon  コールセンターの自動音声は前からありますが、「とにかくフラストレーションがたまる」というのが一般的な意識です。会社によっては「全部人が対応します。もう嫌な自動音声は無しです」というのを売りにしている会社もあります。アメリカの話ですが。

2014-11-29 23:53:39
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 まだまだ開発途上ですからね。パソコンもwindows95の頃は何度もクラッシュしてフラストレーションのたまるものでしたが、XP以降、個人的には一度のクラッシュもなく快適に使えるようになりました。同じことですよ。

2014-11-29 23:57:19
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon あなたが親なら、機械化された幼稚園に子供を預けますか?➡ conservative.jugem.jp/?eid=334

2014-11-30 00:04:17
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 保育園は最後まで残る数少ない人間労働者の仕事でしょうけど、それはつまりものすごい数のライバルがいて、超優秀な人だけが就ける仕事として残るということでもあります。工場、自動車運転その他、機械化の容易なところからはじき出された人がすべて群がるんですから。

2014-11-30 00:07:59
CBJapan @CBJapan1

@ume_pon 掃除はいかがですか?掃除というものは手でやるのではなく、心でやるものです。心を込めて、感謝の気持ちを込めて、使う人の顔を浮かべて、やるものです。”機械的”にやるもんじゃありません。掃除する場所はいっぱいあります。

2014-11-30 00:10:22
ポン介 @ume_pon

@CBJapan1 損益を優先するならロボット掃除機の導入はすでに普通になってます。もし掃除は心をこめてなんて精神論が一般的で居続けるならば、ルンバなんかが売れるはずはありませんね。大企業A社がそんな精神論で人を使い続けコストをかけたら、株主から文句を言われるでしょう。

2014-11-30 00:15:41
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon いや、技術も変わってきましたけど。「自由がなかったから移動が馬だった」のではなくて、移動する道具を作るための技術が揃ってなかっただけですよ。自由じゃないって不満があるのだから、技術さえあれば貴族が導入したはずです。

2014-11-30 00:19:40
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon でもそれが何百年もできなかった理由は単純に技術がなかったからです。自動車を作るのに必要な知識として、「機械力学」「材料力学」「熱力学」「流体力学」などがありますけど、これらはすべてニュートン力学が基礎になります。

2014-11-30 00:19:58
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon さらに17世紀にニュートンが理論を作る前に、ティコ・ブラーエという天文学者が肉眼によってかなり高い精度で大量のデータを集めてくれていました。これがティコ・ブラーエの弟子のケプラーに渡されて、天体の運動法則をまとめ上げました。

2014-11-30 00:20:11
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon この結果を知ったニュートンが「地上界と天上界は同じ法則で動いている!」と気づき、ニュートン力学が生まれました。ここからさらに電気や磁気の性質が詳しく調べられるようになって、クーロンの法則を数式化しました。

2014-11-30 00:21:17
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon ここにも「クーロン力」という概念が出てきますので、力が加わると物体の運動状態はどのように変わるのか?ということが分かっていないと電磁気学だって進歩できませんから。

2014-11-30 00:22:15
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon 自動車作りだって、初期段階では電磁気学はもしかしたら要らなかったかもしれませんが、ニュートン力学は絶対に必要です。これらの技術がある程度は揃っていないと、機械化できなかったってだけで、自由がなかったから、移動は馬だったのではありません。

2014-11-30 00:22:49
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon 技術はずっと積み上がり続けてきました。本質は変わっていないですが、その変わっていない本質とやらが、「機械化されて人減らしになるか、雇用が増えるか」に関わっているのか、って話を聞きたいところですが。

2014-11-30 00:23:08
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon CBjapanさんの理屈は「過去と今で技術の本質は変わっていない。過去で人減らしではなく、雇用が拡大した。だから今でも雇用が拡大するだろう」って意見ですよね?その変わっていない本質って何ですか?そしてそれは本当に変わっていないですか?

2014-11-30 00:28:14
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@CBJapan1 @ume_pon さらにその性質から、「雇用が減るのではなく、拡大する」と導けますか?なんか「本質は変わっていない」って言って、本質の中身を隠したまま、話を曖昧にして、自分の意見を正当化しようとしているだけに聞こえます。

2014-11-30 00:28:43
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ