假名遣、方言と標準語

5
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

俺は自分のサイトで關西辯混じりのちやんぽんな日本語を正字歴史的假名遣で書いてゐるけれども、假名遣が問題で關西辯の成分をねぢ曲げたことはあらへんつもりやけど。

2010-12-05 16:10:20
刑部しきみ @jns

@nozakitakehide 主義者っちゅーか発掘したり消えた方言を知ったり変遷を探ったりしたいのですが、いかんせん書籍資料の少なさが……

2010-12-05 16:10:24
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@owmist だからと言つて、支流から水を汲み上げ過ぎると、湖の水が涸れてしまふ。

2010-12-05 16:10:28
かふし @kahusi

標準語を定めても、それ自體は方言札を生み出す事にはならない。

2010-12-05 16:11:24
山石 @sannseki

まあ、そもそも借り物の文字をもとに、広い地域で共通の文字を使おう、いうんやから歴史、正確さ、多様性全部反映したを完全な体系なんて無理やわな

2010-12-05 16:11:26
彊(きょう) @owmist

@nozakitakehide 歴史的仮名遣ひを使ふだけで方言を受容れてゐることになるんですか、さういふ視点はありませんでした。

2010-12-05 16:11:32
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@acy 書き言葉は、近代化とか全體化とかさう云ふ事とは無關係に、結局整理された状態になるので、或程度整理された状態で方言なり何なりを何處まで生かせるか、が問題になると思ふ。「現代仮名遣い」だと方言の事は考へられてをらず、完全に標準語の發音を再現する事だけに注力されてゐる。

2010-12-05 16:13:04
刑部しきみ @jns

長門とか山口市ら辺はわりとマジ山口弁。下関いっちゃうと福岡まざるし岩国とかは広島混ざるのでちょっと難しい、アクセントが標準語に同化しつつあるものも多いし……

2010-12-05 16:13:07
かふし @kahusi

@owmist 正かなは、直截發音と繋がる訣ではないから、方言の發音も假名遣に包攝される、と見てゐる。

2010-12-05 16:13:20
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@owmist なんであなたもさう極端な言ひ方をするんですか。

2010-12-05 16:13:22
彊(きょう) @owmist

@nozakitakehide 両方をバランスよう考へなあかんわけです。別に私は標準語をなくせ言うてゐるんぢゃありません。今まで標準語に偏りすぎてゐたから、もう少し方言に力を添へてやってもええぢゃないかと言うてをるわけです。

2010-12-05 16:14:00
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@owmist この現代日本で、近江人と伊賀人と伊勢人と……武藏人や陸奧人や薩摩隼人を區別する必然はあるのかしらん? といふか、どこまで區別出來るのかしらん。

2010-12-05 16:14:03
かふし @kahusi

「現代かなづかい」は、發音通りに書くといふ方針の爲、方言の發音が入り込む餘地が無い。

2010-12-05 16:14:07
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@owmist 「歴史的仮名遣ひを使ふだけで方言を受容れてゐることになる」つて、あなたも左翼だから、人の言ふ事を極端に歪曲して、をかしなものに見せかける戰術を使ふんですね。

2010-12-05 16:14:15
刑部しきみ @jns

単純に古語が残存してるだけの時も多いしにゃー

2010-12-05 16:14:47
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

この見方には俺も贊成。 RT @kahusi: @owmist 正かなは、直截發音と繋がる訣ではないから、方言の發音も假名遣に包攝される、と見てゐる。

2010-12-05 16:14:52
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@owmist 結局@owmist氏も、政治運動家で、自分の政治的な信條を他人に押附ける目的で、ウェブで活動してゐるんだよ。だから自分に都合の惡い事を言はれると、叩き潰さうと歪曲やら恫喝やらをし始める。

2010-12-05 16:15:30
彊(きょう) @owmist

@nozakitakehide そりゃ野嵜さんが極端なこと仰るから、釣られてしまふんです。変に負けん気強うてすみません。

2010-12-05 16:16:10
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@jns ただ、それ「だけ」を誇張して言ひ始めると、立派な歪曲になるので、注意が必要になるんです。

2010-12-05 16:16:20
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@owmist 極端な事を言つた積りはないですが……私としては、地方と國全體とのバランスを考へてゐる積りです。

2010-12-05 16:16:59
彊(きょう) @owmist

@nozakitakehide 言語政策ひとつで左翼だ右翼だなんて、極端ですがな。

2010-12-05 16:18:16
対青軒@矢野康治財務事務次官を更迭せよ @edu_lin_par

さうかもしれませんね。どこまで本當か分かりかねますが、會津と官軍、赤穗と吉良などを見ると言葉の違ひが民族の違ひととらへても違和感はないやうです。 RT @acy @owmist 日本に於ける方言は「民族」の問題になるのかしらん?

2010-12-05 16:18:50
彊(きょう) @owmist

私を左翼扱いしやはる人、初めてやでぇ・・・。

2010-12-05 16:18:56
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@nozakitakehide 御意。書言葉は或る程度整理されたものになる。其の中で方言を活かすかどうかは書き手の問題。假名遣の問題にはならない氣がする。現代仮名遣いで方言を書くとどうにも收りが惡い。發音を活かしてゐると云ふが、結局汎用性を殺してゐる。

2010-12-05 16:19:09
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

ただ、現状、「地方」と云ふものが既に意識にあり得ない人が増えてゐる事、近代以降、地方を超えた「日本國」と云ふものの確立が歴史的に求められてきた事を考へると、單純に方言禮讚の立場をとる事は無理だらうと、さう指摘してゐるだけです。方言は方言で殘す努力が必要でせう。

2010-12-05 16:19:24
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ