Smips・研究現場の知財分科会(第20回)【Wikipedia・ニコニコ大百科など、共同編集事典が生み出し記録する知】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-020/c1fxi 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
4
前へ 1 ・・ 3 4
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

ニコ動や大百科はコンテンツ自体にコミュニケーションする機能が付いている。コミュニケーション機能が外側にあるとみんな口が悪くなるし、フィードバックに気づかないと作者側のモチベーションが下がる。

2015-02-07 14:28:56
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

Wikipediaは出典を求められるので暗黙知の可視化にはなってない。可視化されてる知の再編集だ、と。確かになー。

2015-02-07 14:51:52
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

あとはコンテンツの質インフレ問題だよなー。参加するにはすぐハードル高くなっちゃう。

2015-02-07 15:05:04
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

クオリティを下げるではなく、タイミング見て評価軸ちょっとずらすの大事

2015-02-07 15:06:48

終わった後の振り返り

わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

取り急ぎまとめた。書きたくなる仕掛け、書きたくなくなる理由 などなどいろいろ考えたくなった > Smips・研究現場の知財分科会(第20回)【Wikipedia・ニコニコ大百科など、共同編集事典が生み出し記録する知】 togetter.com/li/757108

2015-02-07 23:24:26
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

Wikipedia「暗黙知の可視化ではない」の件、「埋没知の掘り出し」と考えるのが良さげ。形式知化したけど誰にも参照されない知 ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/jp/libraries/2… RT Wikipediaは出典を求められるので暗黙知の可視化にはなってない。可視化されてる知の再編集

2015-02-08 08:19:28
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

昨日話題提供いただいた「WAQWAQプロジェクト」は、「科学者は論文書くことで研究成果を社会還元したつもりになってるけど、社会的に見たら埋没知になってるのでは」という問題提起だったのか、と。

2015-02-08 08:29:55
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

でも、Wikipediaが埋没知の掘り出しになってるとしたら、その一番の要因はSEOの強さなんじゃないかとも思ったり。

2015-02-08 08:33:43
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

埋没知を掘り出すのって、ニコ動への投稿で昔の作品や目立たなかった作品が注目されるのと似てる

2015-02-08 09:46:28

研究会オーガナイザーの活動紹介

リンク 学問の箱庭 学問の箱庭 面白い研究活動を発掘しながら、日本文化や歴史に思いを巡らせ「日本の新しい学問のあり方」を日々考えています。 4 users
前へ 1 ・・ 3 4