「分類学関連分野の名古屋議定書への対応に関する日欧ワークショップ」つぶやきまとめ

2014年12月12日に開催された「分類学関連分野の名古屋議定書への対応に関する日欧ワークショップ」の開催中、おもにmuseomejpクラスタによる内容と会話の記録。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Utsugi JINBO @mothprog

日本での海外調査及びABSに関する状況。ハーバリウムには海外で採集・交換してきた標本も多数あるが、PICもMATも無い場合、あるいはPICの無い場合も非常に多いのが現実。植物分類学会ではABS検討委員会を立ち上げて対策を検討している。

2014-12-12 16:13:59
Nakazato T. @chalkless

この牧野標本館ってのは自由に見学できるんですか(そこからかよっ

2014-12-12 16:13:40
Ikemen Mas Kot @maskot1977

心の声が聞こえるようになるほど技術が発達した21世紀

2014-12-12 16:15:35
Utsugi JINBO @mothprog

@chalkless 基本非公開です。学祭の時など公開することもあったような(ずっといたのにうろ覚え)

2014-12-12 16:16:25
Ikemen Mas Kot @maskot1977

新しくてもキュー植物園

2014-12-12 16:21:32
Ikemen Mas Kot @maskot1977

細矢先生による国立科学博物館の取り組みについてのお話スタート

2014-12-12 16:25:05
Ikemen Mas Kot @maskot1977

日本人による英語の発表には通訳がつかない

2014-12-12 16:27:41
Utsugi JINBO @mothprog

細矢剛さんから、科博での取り組みの紹介。

2014-12-12 16:29:37
Utsugi JINBO @mothprog

菌類を例にした活動紹介。フィールドワークで採集したサンプルから標本およびDNA用の組織標本を作成、分離培養してカルチャーコレクションも構築。研究とその成果としての展示。

2014-12-12 16:37:35
Utsugi JINBO @mothprog

科博内に、研究部と事務を含むABSに関する対策チームを設置。情報共有、館としての対策を議論。先行しているイギリス等の取り組みも参考。

2014-12-12 16:53:30
Nakazato T. @chalkless

だいたいこういう図になるわな(虫も

2014-12-12 16:32:11
Nakazato T. @chalkless

みんなの匍匐前進している写真を集めたい

2014-12-12 16:32:36
Ikemen Mas Kot @maskot1977

orz (フィールドワーク中)

2014-12-12 16:33:42
Nakazato T. @chalkless

自分にもああいう写真がある

2014-12-12 16:34:11
Nakazato T. @chalkless

でたでた。菌のふしぎ 展

2014-12-12 16:34:34
Nakazato T. @chalkless

(そろそろ昆虫もやってほしい(安易に虫に逃げないでほしい

2014-12-12 16:35:39
Nakazato T. @chalkless

そろそろ日本蝶類学会の大会の季節だけれども、そういうところでもこういう話で議論とかなるかなー(プログラム見たら、みなあちこち行っているし

2014-12-12 16:44:13
Ikemen Mas Kot @maskot1977

@chalkless なにそんな学会が土曜日に、、、予定入れてしまった orz

2014-12-12 16:45:52
Ikemen Mas Kot @maskot1977

パネルディスカッション「通訳が帰ったので細矢先生のビューティフルなトランスレーションで」

2014-12-12 17:06:59
Motomi Ito @celmisia

インド訛りになりますが、ご勘弁を。RT @maskot1977: パネルディスカッション「通訳が帰ったので細矢先生のビューティフルなトランスレーションで」

2014-12-12 17:27:24
前へ 1 ・・ 4 5 次へ