第224回「一人一票つぶやき祭り」みなさんのツイート

2014年12月14日(日)21時~22時半で一人一票つぶやき祭を開催しました。そこでの皆さんのツイートやRTを、めちゃくちゃざっくりですがまとめてみました
0
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

【2014年国民審査☆終わりました】⑨つまり、H23最高裁判決は、地域性の問題を解決するために、憲法が要請する投票価値の不平等を生じさせる合理性はない、と明示しています。国民主権の憲法をもつ国の最高裁判決として、世界の常識に沿った内容です。 #最高裁判決 #ippyo #国民審査

2014-12-14 21:45:22
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

衆議院選挙制度に関する調査会の活動や議事録などはこちらで確認することができます。チェックしてみてください! bit.ly/1r8JJal 第2回 bit.ly/1A11zyp 第3回 bit.ly/1260PwR #ippyo

2014-12-14 21:45:56
細野修一 @soshuitter

一人一票が実現されていないにもかかわらず、衆議院選挙が本当に実施されてしまいました。せめて、一人一票の実現を妨げている、優柔不断な最高裁判事に国民審査で罷免の意思を示します。ということで木内さん、池上さん、山崎さんはバツ印で退場願います。 #ippyo

2014-12-14 21:48:17
garden @garden0728

0.6票しかありませんでしたが、選挙は行ってきました(>_<)。一方で、一人一票ある「国民審査」は、しっかり3名に❌をつけてきました(>_<) #ippyo pic.twitter.com/NP6dNoQLm3

2014-12-14 21:48:58
拡大
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

RT @PlutoDarkness 死ぬまえに、一度でいいから最高裁判事が最高裁判所裁判官国民審査で罷免されるところを見たい。戦後、それで罷免された最高裁判事ひとりもいないんですよ。 #ippyo

2014-12-14 21:49:20
yoko ishii @yoko511116

国会議員…選挙で当選・落選・悲喜こもごも。・・・実体は住所によって1票の価値に差別があるのだから・選挙制度に落ち度があるのだから1人1票での選出の正真正面の国会議員ではありません。 #ippyo

2014-12-14 21:50:01
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

【2014年国民審査☆終わりました】⑩ところが、メディアは、いつまでたっても、平成23年判決の内容を報道せずに、「1票の格差是正=地方の切り捨て」のみを報道し、国民を洗脳します。国民は、憲法がどのような定めをしているのかをしらないままとなる。 #ippyo #国民審査

2014-12-14 21:50:38
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

RT @vote_syuinsen 「あなたの一票、誰かの一票の半分の価値しかない。かもしれない。」東京新聞:一票の不平等 衆院選格差 最大2.14倍:政治(TOKYO Web) bit.ly/1zH3eJ2#ippyo

2014-12-14 21:50:48
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

【2014年国民審査☆終わりました】⑪憲法は、国民主権を定めています。(憲法前文第1文、1条)。主権者だけが、国家権力を持っています。国会議員は主権者ではありません!国会議員ではなく、国民が主権を行使するには、間接民主制においては、人口比例選挙が必須です。 #ippyo #選挙

2014-12-14 21:54:03
garden @garden0728

ん?なんか、前回の衆院選2012年の12月にも同じようなツイートをした気がする…(>_<)。今回の選挙でも、正しい仕組みで議員を選ぶことはできませんでした… #ippyo

2014-12-14 21:54:08
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

嬉しいことを言って下さいます(泣) #ippyo RT @kohno_masaki: 最高裁判事のだれを不信任にすべきか確認を忘れてたため、投票所の机の上からスマホで「一人一票」のキーワードを検索し @hitori_ippyo のサイトで確認してから投票した。便利な世の中だよな。

2014-12-14 21:57:00
なおりん@love peace @kijyoker

その繰り返しで嫌になりますね。いつになったら一人一票で選挙できるのか… RT @garden0728: ん?なんか、前回の衆院選2012年の12月にも同じようなツイートをした気がする…(>_<)。今回の選挙でも、正しい仕組みで議員を選ぶことはできませんでした… #ippyo

2014-12-14 21:58:27
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

それでは今回の3つ目のテーマです。今日は最高裁判所裁判官の適格性を問う、国民審査も行われました。5人の裁判官が審査の対象でしたが、あなたはどのような基準で審査しましたか?どの裁判官に不適格のバッテン印をつけましたか? #ippyo

2014-12-14 21:59:23
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

しかし、今回は遂に1人1票最高裁判事が2人。そのうち一人は、無効まで判断しました。あと一歩です! RT @kijyoker: その繰り返しで嫌になりますね。いつになったら一人一票で選挙できるのか… RT @garden0728: ん?なんか、前回の衆院選2012年 #ippyo

2014-12-14 22:01:02
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

国民会議に寄せられた質問のうち、最も多かったのは、木内裁判官に関するものでした。木内裁判官は、反対意見で違憲と言ったのに、なんでバッテンなのか?というご質問です。 #ippyo #最高裁 #国民審査

2014-12-14 22:04:09
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

なぜ木内裁判官はバッテンなのか】→ ①確かに、木内判事は反対意見で、違憲と述べられました。しかし、問題は、木内判事の意見は、鬼丸、山本判事のように、「『人口比例選挙の保障』又は『1人1票の保障』が憲法の要請である」旨の原則を明言していません。 #ippyo #国民審査

2014-12-14 22:04:20
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

【なぜ木内裁判官はバッテンなのか】→ ②最高裁判決(多数意見)が、「1人1票の原則」を判決文で明言しない限り、国会は、国会の裁量権として、「非」人口比例による選挙区割りを続けることが可能になってしまいます。 #ippyo

2014-12-14 22:05:07
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

【なぜ木内裁判官はバッテンなのか】1→ ③国会が「非」人口比例による選挙区割りを続けることを可能にする判決文は、1人1票の立法を妨げます。従って、1人1票を実現するためには、1人1票の立法を妨げる裁判官は、支持することはできません。 #ippyo #国民審査 #国会 #違憲状態

2014-12-14 22:05:34
garden @garden0728

@hitori_ippyo @kijyoker 一人一票判決を書いた最高裁判事は数十年(もっと?)いなかったので、ここ5年程の活動が徐々に動いているのは確実ですね(^_^;)。でも、何とももどかしいですね… #ippyo

2014-12-14 22:07:42
細野修一 @soshuitter

そう思います。 @keiichiroasari 細野さん、先日に続いて有り難うございますm(._.)m“: これ、とてもわかりやすいですよ!浅利 圭一郎さん ポリタス【総選挙2014】“1人1票からはじめる民主主義~ politas.jp/articles/260 #ippyo

2014-12-14 22:09:13
一人一票実現国民会議(公式サイト) @hitori_ippyo

福田博元判事以来ではないかと。とにかく、「0増5減」は平成25年判決がペケと判断した選挙区割りですから、公選法213条に従って、100日以内に無効宣言です! RT @garden0728: @hitori_ippyo @kijyoker 一人一票判決を書いた最高裁 #ippyo

2014-12-14 22:13:04
kero @kekots

お財布が間違っている小渕さんが当選したことを怒ってもしょうがない。とにかく、こんな非人口比例選挙が50年も続いているのは、元をただせば、最高裁が全部悪い。200%悪い。最高裁は、凶悪な憲法違反集団だ。山本判事、鬼丸判事、千葉判事を除いて。この3人は好き。 #ippyo

2014-12-14 22:17:15
細野修一 @soshuitter

本日の国民審査ですが先日の参院選投票価値の不平等をどう判断したかに注目している人が多かったようです。そう考えると不適格は、木内さん、池上さん、山崎さんにバツ印です。もちろん私も! #ippyo

2014-12-14 22:18:38
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

RT @tsuda 浅利圭一郎さんの原稿です。一票の格差問題を掘り下げ、国民審査で裁判官に判断を下すことの重要性を説いています。“自分ごと”にするために~1人1票からはじめる民主主義~ npx.me/HsuR/Biex #NewsPicks #ippyo

2014-12-14 22:19:16
細野修一 @soshuitter

いままで”一票の格差”と呼ぶ人がいましたが、最近やっと”投票価値の不平等”と表現する人が多くなってきました。高校のプリントでも”一票の価値”と表現しているところもあるようです。 #ippyo

2014-12-14 22:22:05