異なる文化圏で、情報のやりとりだけで物理単位系を揃えるにはどうしたらいいか。への反応まとめ

興味深かったのでまとめさせていただきました。
11
柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

【本日のラボの議題】 異なる文化圏で、情報のやりとりだけで物理単位系を揃えるにはどうしたらいいか (ただし20世紀以降の技術は使用禁止) 例えば秀吉は全国統一の枡(ます)を作って体積の単位を統一したが、これで統一させるには実際の枡を持ち運んで複製させる必要がある。

2014-12-25 17:15:00

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

「人体を基準に長さの単位決めるとかバカだよな、明らかに個人差ありまくるじゃん。絶対もっとマシな方法がある」という事で考えてみたが意外と思いつかなかった、少なくともコストパフォーマンスという点で人体基準に見合うのは難しかった

2014-12-25 17:28:36
嫌弥 @k_enya

やっぱり尺とかフィートとかって優秀というか使われるだけの理由があるんだなあ

2014-12-25 17:51:36
Mitchara @Mitchara

天体視差とかはそもそも距離を使うので無理だ。ええと

2014-12-25 17:53:35
Mitchara @Mitchara

気圧しかないな。19世紀以前の技術でも水銀とガラスがあれば水銀柱は作れるから、海抜点の平均気圧を使えば約760mmの基準長が得られる。

2014-12-25 17:57:58
Mitchara @Mitchara

気圧や温度を使うとコレがあるのか…

2014-12-25 18:04:27
Mitchara @Mitchara

あとは0℃(標高0の平均氷点を利用)下の基準時間(時間単位は比較的簡単に得られる)の大気中における音の進行距離を使う。要は花火のアレである。

2014-12-25 18:01:01
asaokitan @asaokitan

原理的には、一日の長さとかで時間を定義して、そこから重力加速度とか、音速とかを使って距離を定義できる?

2014-12-25 18:01:45
Mitchara @Mitchara

なるほど。10万分の1日の間に錘が落ちる距離とかか。

2014-12-25 18:03:18
Mitchara @Mitchara

緯度が一定ならコリオリの力も使えそうだけどどうかなあ。

2014-12-25 18:05:37
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@Mitchara 天文現象でなんとかならんかなあと考えています。

2014-12-25 18:12:17
Mitchara @Mitchara

あと気体の線スペクトルの干渉縞とかだったら19世紀以前の技術でなんとかならんかな。

2014-12-25 18:16:06
スドー🍞 @stdaux

どこか1つ突破口を作れということなんだろうけど、融点(温度)はどうかしらん

2014-12-25 18:19:39
どらごん @jabberwocky169

@stdaux 気圧によって変わってしまうのでは?高知で暮らす民族などとは統一できない気が.

2014-12-25 18:37:39
スドー🍞 @stdaux

@jabberwocky169 たしかに。純度でも左右されるので、標本を揃えるのが大変というデメリットもあります

2014-12-25 18:39:07
しゃいたん @faogr

時間の方が簡単な気がするなあ.南中から南中までで一日を定義すれば.一応は地球人を想定してるんだよね?

2014-12-25 18:21:50
スドー🍞 @stdaux

ところが白夜と極夜の存在に悩まされるのてあった

2014-12-25 18:25:55
しゃいたん @faogr

融点の場合,人間が楽しく暮らせる範囲の気圧ならそんなに効かないが,物質の純度が効いてきそうでこれは難しい.

2014-12-25 18:23:14
しゃいたん @faogr

どの程度の精度を求めてるのかにもよるのでフィートでもよい.

2014-12-25 18:24:37
しゃいたん @faogr

まあ天体を基準に地球の大きさを計測してもいいけど

2014-12-25 18:25:46
しゃいたん @faogr

注意:いい感じの季節の時に測ってください

2014-12-25 18:28:11
しゃいたん @faogr

(季節がある場合.「季節」の意味がわからない方はお読み飛ばしください.)

2014-12-25 18:29:49
1 ・・ 5 次へ