【2025年問題】激増する高齢者の看取りと地域包括ケアシステム

年末にかけ、2025年問題が話題になっていたのでまとめました。 今後激増する高齢者の医療、介護、看取りの問題は、今のまま放置すると大変なことになることがかなり前から判っていたことですが、漸く一般的な話題になってきたように思います。
7
田舎の元外科医 @inakashoge

@inakashoge すでに高齢化がピークに達している地方では、看取りの「場」自体はある程度確保されているので、あとは人手と予算が確保できれば何とかなる。看取り難民が大量発生するのは、これから団塊世代が一挙に高齢化する3大都市圏であり、看取りの前に医療、介護が大変なことになる。

2014-12-30 18:05:10
田舎の元外科医 @inakashoge

@inakashoge 場所、人手、予算のいずれかが足りなければ、医療、介護、看取りの質を落とすしか無い訳で、特に介護分野は自己負担分が支払えなければ、選択肢がどんどん減っていく。お一人で亡くなっていく方も増える。その時にどれくらいのサービスを提供できるのかという問題だと思う。

2014-12-30 18:06:33
田舎の元外科医 @inakashoge

@inakashoge その問題を緩和するために考案されたのが「地域包括ケアシステム」という試み。地域を巻き込むことで、システム化と(ボランティアを含む)廉価な労働力を確保し、在宅医療、介護、看取りの底上げを行うものと理解している。 pic.twitter.com/gVo152mnva

2014-12-30 18:09:13
拡大
あくび🍀居場所作り @akubichandobin

@inakashoge こんばんは(^-^) 地域も高齢化、単身者が多数 健康で、金も時間も有り余り 他人のために動く 善意の理解者にはかなり無理を感じます。 子供うるさい 認知症は施設に入れろ という人も地域住民です。

2014-12-30 18:17:09
あくび🍀居場所作り @akubichandobin

@inakashoge   地域に対する 啓発活動 教育 人材の発掘 コーディネート 時間も金もかかるのに 誰も議論しません(T_T)

2014-12-30 18:19:13
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin こんばんは。地域包括ケアはその難しいことに、「各地域で自主的に取り組みなさい」ということですね。既に厚労省は施設の大幅拡充では無く、在宅と在宅扱いの高専賃で看取る方針を打ち立てていますからね。

2014-12-30 18:26:32
あくび🍀居場所作り @akubichandobin

@inakashoge 地域のことは地域が分かるよね? という新しい丸投げ。 要支援も丸投げ。 今はサービス付高齢者住宅と言います。 そのサービスの内容と価格帯が くせ者です。( ̄ー ̄)

2014-12-30 18:29:17
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin 医療と異なり、介護分野は公的扶助が少ない分、価格の縛りが少ないですから、廉価で劣悪なサービスのニーズも出てくるでしょう。質を追い求めすぎればコストが上がり、結局死に場所がなくなってしまう(=自宅で放置死)というジレンマがあると思います。

2014-12-30 19:21:11
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin 地域包括ケアが機能しない地域は、地獄を見るか、金で解決するということになるのでしょう。安価なサービスにニーズがあるということはこちら。「「お泊りデイ」は何故必要とされているのか?」togetter.com/li/618288

2014-12-30 19:24:21
まとめ 「お泊りデイ」は何故必要とされているのか? 「お泊りデイ(サービス)」の何が問題なのか?何故必要とされているのか?どの施設も問題があるのか? ではこれからどうするべきなのか? 「自立できない高齢者が宿泊しているのだから、自宅と同様に、事故が起こったり、突然死したりするのはある意味当然。宿泊施設のサービスレベルを一定水準に保とうと思えば、自己負担増や納税者の負担増が必要。」 「サービスが改善されても、自己負担額が払えない家庭は、結局無認可の施設に頼るか、高齢者が自宅で放置されるしかない。必要に迫られ、貧困ビジネスが成り立つ構造になっている。」 関連まとめ。 「看取りの場所は今後どうなっていく?-医療と介護の役割分担についてー」 http://togetter.com/li/606461 「尊厳死法案と高齢者の看取り」 http://togetter.. 15308 pv 84 5 users 19
あくび🍀居場所作り @akubichandobin

@inakashoge 私も一緒にお話しましたね(^-^) 私はお泊まりデイはありです。 あまり酷いのは見てないからかもしれませんが。 ただおっしゃるように何でも激安はいかがなもんかと思います。

2014-12-30 20:14:33
田舎の元外科医 @inakashoge

>介護は初動が大事なので、基本的な知識を持って備えておくのが大事。.@allacojp さんの「介護と仕事の両立への備えについて」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/763281

2014-12-29 18:23:27
田舎の元外科医 @inakashoge

家族による介護は限界に近付いていると考えています。「介護のために仕事を辞めるということ。~世代間介護から「共助的介護事業」への転換が必要。~」togetter.com/li/70746.. togetter.com/li/763281#c172…

2014-12-30 17:56:26
田舎の元外科医 @inakashoge

「【2025年問題】激増する高齢者の看取りと地域包括ケア」をトゥギャりました。 togetter.com/li/764043

2014-12-31 04:44:27
Foobirds @cinnamondiary

具体的には、自分の生活圏内(家とか)で、誰かがだんだん死んでいくのを見守り続けられるか、がキーポイントな気がします。そこのお手伝いをどうするか。@akubichandobin @inakashoge @hanamichi_kaede

2014-12-31 10:08:28
田舎の元外科医 @inakashoge

@cinnamondiary @akubichandobin @hanamichi_kaede 一つの到達点は、「お一人様を虐待と評価されないレベルの医療、介護を提供しながら在宅で看取ることが出来るのか」と言うことだと考えています。現時点ではまだ病院で看取れてはいるのですが。

2014-12-31 10:16:01
Foobirds @cinnamondiary

@inakashoge @akubichandobin @hanamichi_kaede これを担保するのは大変ですね。最終的には病院に来る気がします。というか、これが担保出来るなら、介護退職とかの問題も無いわけですし。お一人様が自宅で最期を迎えるのは、すでに「贅沢」の範疇かと。

2014-12-31 10:24:24
田舎の元外科医 @inakashoge

@cinnamondiary @akubichandobin @hanamichi_kaede 「虐待とされないレベル」の評価が人によって大きく異なると思うのです。どこまでギリギリ質を落としても良いかということ。お泊りデイも、孤独死も状況と個人によっては虐待では無い。

2014-12-31 10:54:11
田舎の元外科医 @inakashoge

@cinnamondiary @akubichandobin @hanamichi_kaede 病院が高齢者の看取りで溢れた後を想定しているので、溢れた方をどこでどの様に看取るかと言う問題です。施設か在宅でとなりますが、サ高住や高専賃での看取りは在宅扱いに含まれます。

2014-12-31 12:15:58
あくび🍀居場所作り @akubichandobin

@inakashoge @cinnamondiary @hanamichi_kaede 同じく、いずれ病院はパンクすると考えます。 契約している訪問診療医が現在の見取りは主軸です。 今後、かかり付け医が 臨時往診や看取りが出来ないか考えています。 (やっている所も少しずつある?)

2014-12-31 12:20:16
田舎の元外科医 @inakashoge

これは1年前のまとめ。この時点では、まず介護施設での看取りの拡充について書いています。「看取りの場所は今後どうなっていく?-医療と介護の役割分担についてー」 togetter.com/li/606461

2014-12-31 14:33:50
まとめ 看取りの場所は今後どうなっていく?-医療と介護の役割分担についてー 現在年間約120万人の死亡者数は、2025-2030年には、年間160万人まで増加すると言われています。 高齢者の増加に伴い、医療介護の需要が増え、それを支える世代は少なくなります。 今後の看取り場所や、医療、介護の役割分担についてまとめてみました。 15029 pv 79 1 user 11
Foobirds @cinnamondiary

@inakashoge @akubichandobin @hanamichi_kaede 看取りで飽和してしまった病院が機能不全に陥り、どうしようもなくなって・・・というハードランディングになるか、少しづつでも移行していく軟着陸を目指すのか、いまのままだと危険ですよね。

2014-12-31 15:49:40
田舎の元外科医 @inakashoge

@cinnamondiary @akubichandobin @hanamichi_kaede 今後高齢化がピークアウトした地方は、急性期病床が次第に余ります。それを赤字覚悟で維持すれば、病院での看取りのままで何とかなる地域もあると思います。ただ財政的に可能かどうかは不明です。

2014-12-31 16:30:18
花道楓 @hanamichi_kaede

@inakashoge 当診療所の近くに、全国的に有名なカリスマ緩和ケア医がやっている在宅療養支援診療所があります。そこでは非常に質の高い在宅緩和ケアを行っているのですが、申し込み時の敷居が非常に高い。 @cinnamondiary @akubichandobin

2014-12-31 16:44:03