阪神淡路大震災15年のときのツイートを20年になりまとめてみる

5年を経てからまとめ。 「神戸在住」も放送/上映されるし。 20年前は近いのに、5年前はなぜか遠い。 残念ながらShinsaiNowもサンテレビの震災報道サイトももう無い。
1
りおかんぽす @riocampos

RT @snowystreet RT @hide_kmto3 RT @PHCTInfoJpn RT @hagitter: 明日の午前5時46分52秒から1分間、ついったー上でも黙祷ということで、みんなツイートをやめてみるのも良いと思うんだ。 ...

2010-01-16 19:04:49
りおかんぽす @riocampos

しかし明日の朝6時前に起きているかどうかは謎。

2010-01-16 19:09:39
りおかんぽす @riocampos

誰も聴いてないだろうけど、ここで何となく震災の思い出。と言っても私は震災に遭っていない。実家は大阪の東端、生駒山の麓。当時私はM1。自宅で寝ていて、ガクンというゆれで目覚めた。しかし地盤は岩盤層。なので揺れは直ぐに治まった。

2010-01-16 23:39:50
りおかんぽす @riocampos

当然ながら直ぐにNHKを付ける。緊急地震速報など無い。ただ6時前なのでもうNHKは放送していた。他局もたしか放送開始していた。兵庫県南部震度6という表示。しかし自宅に被害がなかったので、呑気にそのまま眠った。

2010-01-16 23:41:36
りおかんぽす @riocampos

目覚めると5時間ほど経過した11時。世間では情報が徐々に入り出し、NHKには阪神高速神戸線が倒壊した風景が映し出される。その時、物事の異常さに気付いた。現実は小説よりも奇なり。前輪だけが宙に浮いている高速バス。

2010-01-16 23:43:59
りおかんぽす @riocampos

大学へは電車で通っていたが、当然ながらまだその時点では電車がどこも動いていなかった。ヘリ空撮から映し出される阪神電車のレールがひん曲がった車庫。最寄りの電車である近鉄はほとんど被害がなかったのでたしかその日か翌日には動き出した。

2010-01-16 23:46:25
りおかんぽす @riocampos

夕方から夜になり、テレビに映し出される映像には長田方面で燃え上がる赤い炎。正午時点では少なかった被害者・行方不明者は徐々に増え、昼間に感じていた「被害者が少なくて良かった」が勘違いで「被害を受けているか分からないから数に上げられていなかったんだ」という当然のことに気付く。

2010-01-16 23:48:57
りおかんぽす @riocampos

テレビは全てCM無しで放送され、延々と神戸の風景が映し出される。三ノ宮のビルが倒壊し、神戸市第二庁舎が低層でも危険であると報道されて行政機能の停止が明らかになる。

2010-01-16 23:51:28
りおかんぽす @riocampos

たしか翌日。テレビでは淡路島での断層が映し出された。周辺部の被害も映像として出てきた。さまざまなウワサが流れ出し「神戸方面へは行ってはいけない」という心理状態になってしまった。他の人たちはボランティアとして活動に参加していたのに。

2010-01-16 23:54:25
りおかんぽす @riocampos

翌々日ぐらい。大学の研究室に行ってみた。地震の時に大学の先輩が研究室に泊まっており、本が落ちて怖かったがその程度で済んだとの話に安心する。ここでも自分の周囲での無事を確認して安心する程度で、それ以上の行動も思考も出来ずにいる。

2010-01-16 23:58:04
りおかんぽす @riocampos

間違えた。M1じゃない、あのときB4(学部4年生)だ。先輩はM1だった。

2010-01-16 23:58:17
りおかんぽす @riocampos

大きく時が経過して7月。ずーっと神戸方面へは行かずにいた。当時私は物性物理学の実験講座に在籍していた。全国の物性物理学研究学生を対象とした「物性若手夏の学校」というのが六甲山の裏手にあるセミナーハウスで行われると知り、参加することにした。

2010-01-17 00:00:23
りおかんぽす @riocampos

もともとその場所で物性若手夏の学校が行われることは決まっていたが、震災のため、その場所で行えるかどうか議論されていた、ということを知ったのはずーっと後の話。

2010-01-17 00:01:20
りおかんぽす @riocampos

夏の学校で知り合った友人と、セミナーをサボって有馬温泉へ行き、そのあと神戸電鉄を経て、震災後初めて神戸市内に入った。瓦礫などは撤去されており、表向きは激しい地震が有った場所だとは見えなかった。しかし、住宅地には歯抜けのような空き地があり、この場所の家が全壊したことを物語っていた。

2010-01-17 00:04:03
りおかんぽす @riocampos

テレビで見た映像と、肉眼で見る映像とを照らし合わす。

2010-01-17 00:05:02
りおかんぽす @riocampos

神戸への観光客は激減していた。オリックス・ブルーウェーブが「がんばろう神戸」のステッカーをユニフォームに付けて試合をしていた。

2010-01-17 00:05:49
りおかんぽす @riocampos

夏の学校の知り合いには、兵庫県出身者や兵庫県在住のものも多くおり、彼らから時々震災の時の話を聞くこともあった。しかし彼らの体験のうちの、ホンのわずかしか私には知ることが出来ない。

2010-01-17 00:08:17
りおかんぽす @riocampos

また、大学にはその年の春に「震災被害者枠」で入学したB1の後輩が、なぜか私の研究室によく来ていた。そのB1の自宅は舞子の公団住宅だったと思うのだが、そこでの話も聞いたりした。

2010-01-17 00:10:03
りおかんぽす @riocampos

いずれにせよ、私は震災の近辺に居たが、大した経験はしていない。手伝いも出来ていない。震災に対して行ったことと言えば、義捐金を振り込んだぐらいである。

2010-01-17 00:11:46
りおかんぽす @riocampos

いま、あのときのことを振り返ってみると、もっと何か出来たのではないか、と思うのだが、当時の私にはそこまで気が回らなかった。震災地域に知人も当時は居なかった。

2010-01-17 00:13:17
りおかんぽす @riocampos

そして今、この場で自身が有ったとして、直ぐに対応できるよう準備しているかと言われると、かなりあやしい。対策しているのは非常食と水だけだ。山のように本が入っている本棚はそのままだし、食器棚への対策も不十分。でも当時は恐怖心から、自室のタンスと部屋の柱とを針金で結びつけたりもしたのだ

2010-01-17 00:15:52
りおかんぽす @riocampos

東日本の人たちにとって地震対策を行う日は9/1だと思うのだが、やはり西日本というか近畿の人にとって地震対策確認をする日は1/17なのであろう、と思う。改めて確認すべきなのであろう。

2010-01-17 00:17:26
りおかんぽす @riocampos

そして自宅はともかく、近所の住人とのコミュニケーションがしっかり行えているかと言われると、かなりあやしい。自宅対策以上にあやしい。その面、つまりソフト面をなんとかせねば、と思うのだが…そこはモノを買って済む話ではないのでなかなか難しい。

2010-01-17 00:18:53
りおかんぽす @riocampos

思い出話のはずが、今の自分が如何に不十分な対策しかしていないか、ということを述べるツイートになってしまった。申し訳ないです。

2010-01-17 00:20:08
りおかんぽす @riocampos

ひとまず区切りにします。TLにあふれさせてしまい、申し訳ないです。もし読んでくださったのであれば、こんな拙いつぶやきを読んで頂き、本当にありがとうございます。

2010-01-17 00:21:21