「だわ」 vs 「だは」 (歴史的かなづかひ)

「だわ」「ですわ」「よう言はんわ」の「わ」、歴史的かなづかひでは「わ」であるとされてゐる事が多いけれども、出自をもとに考へると「は」でも合つてゐるので選擇に困る、と云ふお話。 岩波国語辞典第三版で終助詞「わ」(輕い詠嘆の意を示す、或は、輕い決意・主張を表す)は、見出しの「現代仮名遣」と同じなので歴史的かなづかひが示されてゐない。ただし、文末に使つた係助詞「は」から轉じたものであると注記がある。
5
隅須正昭 @nagoya313

「できないわな」、舊假名的には合つてないかも(小聲

2015-02-02 21:57:02
隅須正昭 @nagoya313

もしかしたら「できないはな」かも。詳しい人解説よろ。

2015-02-02 21:57:42
隅須正昭 @nagoya313

「できないわな」、一瞬「できないわ+な」かと思つたけど「できない罠」らしいので「できないわな」でいいのか。

2015-02-02 22:00:17
隅須正昭 @nagoya313

『〜だわ』『〜だったわ』『〜だわな』等、男女関係無しにつける語尾の「わ」は元... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_ これによると「だわな」は「は」と書いた方が良ささうな氣もする。

2015-02-02 22:02:28
隅須正昭 @nagoya313

迷つた時はカタカナに逃げると良いのです。

2015-02-02 22:02:48
隅須正昭 @nagoya313

處でこの手の係助詞の「は」から轉化した「わ」はどう書くかは正かなクラスタでも意見が分れてたやうな

2015-02-02 22:04:18
押井徳馬 @osito_kuma

うん、元々は「だは」とも書いたけど、戦前から「だわ」と書く人も多くて、表音的な表記が自然に定着した。現代かなづかい云々とは関係なく。

2015-02-02 22:40:48
リンク Twitter 押井徳馬@プリパラをぢさん on Twitter “「日本現代文章講座 指導篇」(昭和9年)中の、三宅武郎「現代口語文法」より。「〜だわ」の「わ」については、元々の形である「は」ではなく、「わ」と書く表記が当時既に広まつてゐた事がわかる。”
隅須正昭 @nagoya313

2722 日本現代文章講座 全8巻 1934 最終出品 page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13… #ヤフオク 丁度5分前にオークションが終了いてゐた。悲しい。

2015-02-02 23:18:27
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

Amazon.co.jp: 日本現代文章講座〈第1-8巻〉 (昭和9年): 前本 一男: 本 amazon.co.jp/dp/B000JBOGVE

2015-02-02 23:20:55

以下追記――

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

例の終助詞「わ」について。「行くわ」「あるわい」などと「間投詞」風に言つてゐるのは、古い一人稱の「わ」の名殘でないか、と柳田國男。

2015-03-01 07:46:28
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

柳田國男「キミ・ボク問題」より。

2015-03-01 07:47:23
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

柳田國男『少年と国語』(創元社)を讀んでゐる。

2015-03-01 07:47:38