震災の記憶のとどめかた

いいたてミュージアム勉強会 2015.1.31 に参加した時のメモより。福島市AOZで開催されました。メモなので抜けもあります。
1
リンク www.asahi.com asahi.com(朝日新聞社):〈アート〉高山登展 枕木に込められた闇 - 文化トピックス - 文化 重厚長大。現今の流行に真っ向から挑むような個展が宮城県美術館で開かれている。「高山登展」。重い。強い重力場を持つという「ブラックホール」に臨んだ気分だ。 1944年生まれの高山は、枕木を用いて空間全
井上幸治 @yukihartista

リアスアーク美術館:手前の作品は高山登氏によるもの。常設展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」は、美術館側の防災教育、減災教育に対する強い思いが伝わるものであった。 pic.twitter.com/KhuWQUCn03

2013-08-25 18:01:48
拡大
名東へいわ @meito_heiwa

御嶽山を登ったら、高山登の作品が!? 高山さん、タールを持って登ってくれないかな。 意識的に構成された枕木越しに御嶽山を見れたら面白そうだけど。 pic.twitter.com/I4xPgfSd08

2014-07-27 21:01:11
拡大
hiroki @hirokiharoki

(1/5)韓国、ソウル大学。以前、韓国は軍事独裁→北朝鮮よりも経済悪かった→1970年に民主化。それから経済発展。ロッテとか。 近代史。旧植民地時代の。 トリエンナーレ(ビエンナーレ?)開催。光州。2年に1回。高山先生の作品はそこにもあった。

2015-02-02 22:11:23
hiroki @hirokiharoki

(2/5)高山先生はなぜまくら木を使うのか? 南三陸に戻った。まくら木→クッション。津波。浮き上がって流される。あちこちにまくら木が散乱。「まくら木が人間の姿に見える」 高山先生に「これ使えないですかね」と聞いた。まくら木。タール。発ガン物質が含まれる。

2015-02-02 22:11:23
hiroki @hirokiharoki

(3/5)(貰えないかと)JRに交渉したが難しかった。 何が言いたいのかというと…。 「近代化」 近代を考えざるを得なかった。東北から大量の食料を運ぶとか。近代の最初の作業→まくら木を敷くこと。1963年に鉄道。私の生まれた年。ここから東京へ人が流れてゆく。

2015-02-02 22:11:24
hiroki @hirokiharoki

(4/5)高山先生はなぜビエンナーレ出展してたのか。親の世代が韓国から来た。近代化のこと。道路。様子。解体され、津波で引きはがされて、初めて気が付いた。 自分の中では衝撃的だった。誤解されるかもしれないけれど、人柱に見えた。暗いところで鉄道を支えている。まくら木。

2015-02-02 22:11:24
hiroki @hirokiharoki

(5/5)人が支えているように見えた。原発の事故もあり。 東北、アジアにとっての近代とは、どういうことなのか。

2015-02-02 22:11:24
hiroki @hirokiharoki

(1/3)いわば鏡みたいな村。行きすぎた近代社会を突破してゆくような村作りをしていた。うつくしま。飯舘のまでいの会の皆さんの考えておられること。この価値を共有しようとすること。 写真:流れたレール。 宮城源美術館のまくら木の展示。作品。アート。宮城大学の、まくら木、作品。

2015-02-02 22:22:59
hiroki @hirokiharoki

(2/3)写真。 津波の後の壊れたレール。 自分で思って、作品に投影している。 当事者でない人が、飯舘を横切る時に感じることは、当事者の人とはズレているのではないか。 まくら木。夕方には立ち上がってくるのではないかとか。 話は変わって1946年。当時の知識人。

2015-02-02 22:23:00
hiroki @hirokiharoki

(3/3)鶴見俊輔さんら7名。立ち上げた雑誌。地下水脈。鶴見和子さん。思想の科学の大事なポイント。毎回、地下水という特集が組まれた。サークル活動。自分の集落のことを。おじいちゃん、おばあちゃん。

2015-02-02 22:23:00
hiroki @hirokiharoki

(1/6)話を収集。全国から。400誌弱の同人誌。例えば、秋田にはこういう同人誌があると。 上澄みだけじゃなく。民主精神。 自分の歴史を、自分達で書いて。ゆこうと。内発的発展論。雑誌の発行者に会って話をした。もう80歳。パーキンソン病に。

2015-02-02 22:37:49
hiroki @hirokiharoki

(2/6)「私は水俣病なのでしょうか?」聞かれた。 言いたいことは。どうやって、飯舘の話を共有できるのか。近代が引き起こしてしまったこと。どうやって共有してゆくのか。飯舘のまでい、をどうやって共有してゆくのか。 ことば。「のさり」水俣の方言。赤ちゃんを懐妊した→「のさった」

2015-02-02 22:37:49
hiroki @hirokiharoki

(3/6)「水俣病にのさった」と最近は使う。 運命を引き受ける、という意味で使う。 チッソ。水俣駅のすぐ前に今でも大きな工場がある。チッソはつぶれない。おかださん。水俣病患者でもある。登記していない。「海から借りてるんだ」水俣病のこと。お金が掛かる。

2015-02-02 22:37:49
hiroki @hirokiharoki

(4/6)私がここで言っただけでは伝わらない「価値」。近代に対峙しても、あまりあるような概念。水俣病がのさった。意味を見つけだしている。 身体感覚としては、私は共有できてない。その「のさり」に匹敵するような言葉。 飯舘村。持続可能な。「のさり」と「までい」は意味が違うけど。

2015-02-02 22:37:50
hiroki @hirokiharoki

(5/6)「美しい村連合」。こういう風に、スズメバチの瓶詰め。 じいいちゃん。 いかにして共有するか。「ことばを内側から作る。それを共有する」 近代をほうせつして乗り越えてゆける概念。毎日、田畑、生き物と接していないと出てこないものではないか。東京とかでは見いだせないもの。

2015-02-02 22:37:50
hiroki @hirokiharoki

(6/6)皆さんと共有したい。 終わり

2015-02-02 22:37:50
hiroki @hirokiharoki

おばあちゃんの、チラシで作ったゴミ箱 pic.twitter.com/RcDy9ffNj4

2015-02-03 22:47:38
拡大
拡大
hiroki @hirokiharoki

スズメバチの焼酎漬け 説明も pic.twitter.com/YpV4u7E4Zh

2015-02-03 22:50:50
拡大
拡大
hiroki @hirokiharoki

漢字の練習 説明と。「あなたもくじけないで」とも。 pic.twitter.com/yJfvYCxmIM

2015-02-03 22:53:12
拡大
拡大
拡大

司会の方:展示物の説明、質疑応答へ

hiroki @hirokiharoki

(1/4)おばあちゃんが作った、ちらしを使ったゴミ袋。スズメバチの焼酎漬け。→ストーリーがある。飯舘村の方の漢字練習したもの。TVを見た。→漢字。練習。この人の日常。 奪われた。 議論の時間。感想も。  大学生:20歳。リアスアークミュージアムの津波常設展示の目的。

2015-02-03 21:30:15
hiroki @hirokiharoki

(2/4)山内(宏):来場者に主観的に考えてほしいと。 大:宮城の防潮堤の意義。問う展示をしているか? 「のりしろ」について。  山:当事者であるかないか。我々は「当事者でない者はいない」と言いたい。 環境破壊。水俣の時は知らなかった。ガンガンに作ってきた。 震災。

2015-02-03 21:30:15