【TPP】作家としては、著作権保護は現行の50年でも長いと感じている

まとめてみました。
15
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【著作権保護は原則70年で調整へ】TPP環太平洋パートナーシップ協定を巡って、交渉参加12か国は、これまで難航していた映画や音楽などの著作権を保護する期間について、公開や作者の死後から原則70年とする方向で調整を進めることになりました。nhk.jp/N4Hd6MXi

2015-02-03 07:43:21
笹本祐一 @sasamotoU1

作家としては、著作権保護は現行の50年でも長いと感じている。作品は読まれないと死んでしまう。著作権保護が切れれば出版社は印税負担なしで出版出来るし読者も少しは安く過去の名作を楽しめる。70年なんてなったら仮死状態の過去の名作がそのまま化石化するんじゃないか。

2015-02-03 11:20:18
太田忠司 @tadashi_ohta

@sasamotoU1 賛同します。著作権がややこしいことになって日の目を見ることができなくなっている作品が今でもいくつかありますものね。

2015-02-03 11:29:31
笹本祐一 @sasamotoU1

@tadashi_ohta 文化財にたいする消極的な破壊ですよ、もう。

2015-02-03 11:30:59
太田忠司 @tadashi_ohta

@sasamotoU1 著作権継承者の私怨で名作が読めない状態になっているものもありますからね。(旦那の書いたものなんか、わたしの目の黒いうちは……みたいな話)。

2015-02-03 11:32:25
笹本祐一 @sasamotoU1

@tadashi_ohta もったいないったらありゃしない。ただでさえ作品寿命長寿なんて希有なのに。

2015-02-03 11:33:13
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 50年でも20歳で書いた作品の著作権が切れるのは110年とか後ですものね。遺族に資産を残すことを考えても25年とかでいいんじゃないかねぇ。75年とこ100年って完全に企業の都合だし。。。

2015-02-03 11:30:19
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino それくらいで妥当だと思うんだ、ほんと。

2015-02-03 11:31:32
Kazunori Makino @kzmakino

.@sasamotoU1 一方で特許は出願後20年という技術者からみた不公平感。笑 でも特許は切れるからこそ産業が栄える種になるからなぁ。最近だと3Dプリンター祭りが典型例だし。 著作権切れだと二次創作祭りが起こるのかしら(安いDVDが新橋の地下通路に並ぶだけなのが実態か…

2015-02-03 11:36:08
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino それも実質発表後20年だからねえ。発表後20年で著作権が切れる世界だと、95年発表のものがもう著作権切れる、エヴァTV版がパブリック・ドメイン化かあ。

2015-02-03 11:38:45
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino 技術は個人じゃなくてみんなで作るからかなあ、と思ったけど、小説だって作家一人じゃなくて編集校正がいるわけだし、映画だってスタッフは多い。なんで技術だけ20年かっていうと、発表段階で完成してないから、改良の余地が大きいから、ですかねえ。

2015-02-03 11:41:06
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 技術特許はあくまで種だからなんだと思う。ミニスカ宇宙海賊本編に対する「女子高校生の宇宙海賊」「帆船の海賊宇宙船」ってアイデアが特許に相当する部分かしら。小説のアイデアは全く保護されてないから技術の方が厚遇か(^^;

2015-02-03 11:57:56
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino 小説で金取れるアイディアつったら「タイムマシン」くらいのレベルになりますなあ。

2015-02-03 11:58:32
小熊善之 @0guma

@sasamotoU1 @y_tsuduki 仕事で著作権管理に携わっていましたが、死後50年ですら問合せ先不明の嵐です。ただ、ベルヌ条約で最低死後50年になってるので、それ以下に縮めるのは難しいのが現実です。だからこそ、70年への安易な延長には反対する必要があると思います。

2015-02-03 11:49:55
笹本祐一 @sasamotoU1

そーいやソノラマで書いてた年下の作家さんの連絡先を聞かれて、移転先の朝日新聞出版の当時の担当に確認してみたら「わからない」ってこともあったなあ。まだ十年たってない昔のことです。

2015-02-03 11:57:51
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

@sasamotoU1 半年~1年くらいやりとりがない間に引っ越されてしまって、連絡がつかなくなったライターやカメラマン、イラストレーター、デザイナーなどは何度となくありました。個人のフリーランスは向こうが通知してくれないと分からないんだよね。

2015-02-03 12:01:26
笹本祐一 @sasamotoU1

著作者の現在の状況が不明だと確認出来ないし、著作権の相続が行なわれないまま作家が死亡したりしてもやっぱり著作権者不明になっちゃう。 twitter.com/0guma/status/5… 権利関係はちゃんとしておこうね、同業の方々。

2015-02-03 12:01:37
笹本祐一 @sasamotoU1

そして、著作権の権利関係を会社がきっちり保持してビジネスを作り上げた結果が50年から70年への延長でもあるわけだ。

2015-02-03 12:03:34
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

@sasamotoU1 それがあるので、20年近く携帯の番号を一度たりとも変えていなかったりします。

2015-02-03 12:05:46
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 "タイムマシン"の商標をもってたら…と考えるライツビジネス()脳

2015-02-03 12:06:28
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino なぜ巨大ロボットがモビルスーツだったり重機動メカだったり最近だとカタクラフトだったりするのかとゆーとお(回避策)

2015-02-03 12:07:19
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 20年前の映像ソフトがパブリックドメインになったら何が起こるかしら。。。お金のない子供が容易に過去作に触れられるようになるのは良いことだけども、生産的な方で何が起こるか。うーん、わからん。。

2015-02-03 19:14:25
小熊善之 @0guma

@sasamotoU1 最後はこういうことになります。:著作者情報 公開調査 openinq.dl.ndl.go.jp

2015-02-03 13:06:59
笹本祐一 @sasamotoU1

@0guma 23件中なんとかなったのが3件だけとは、効率悪いですなあ。

2015-02-03 13:17:06