【推理アドベンチャー】スペイン語版FF7攻略の軌跡

「世界最低のローカライズゲーム」と評されたスペイン版FF7。FF7を正しく「RPG」として遊ぶため、破天荒な翻訳を読み解く「推理アドベンチャー」としての攻略を進めることとなった、一人の男の一ヶ月の軌跡。
366
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「こっそり攻撃」は「ふいうち」何だが、戦闘のシステムメッセージではチャンと不意打ちになっている。多分マテリアの効果内容から判断するに追加攻撃とかついでに攻撃とかに意味する事を伝えたかったらしい。そしてシステムメッセージで出る不意打ちと混同されない様に別の単語にしたのだろう。

2014-12-26 19:56:56
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「魔法反対表明」は「魔法カウンター」。そのまま訳せば良かったのに「反対の意志を示す、態度を取る」を意味する単語で政治的な表現で良く使われる。なので「魔法反対を支持する政党の声明」にも見えなくも無い。政党大好きだな。別のアビリティでは普通に「カウンター」って書いてるのに...。

2014-12-26 20:01:33
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「数える」は「カウンター」。これまた別アビリティで「カウンター」と言う単語を使ってしまっている為、他の単語で表現せざるを得なくなった、と思ったのだが、多分空目事案からの直訳コンボで「数える」事になったのだろう。もはや定番のコンボだ。

2014-12-26 20:05:31
shinha_bamboo @Gato_silvesre

最後の「初等教育」は「属性」。基本4属性、4大元素を意味する単語に一見すると訳されているのだが、何故か複数形にし忘れている為「初等教育」になってしまった。いずれも初歩的なミスで突然変異を起すハメになっている。特に初等教育は語尾にそれぞれSを付けていれば良いだけだ。

2014-12-26 20:09:47
shinha_bamboo @Gato_silvesre

いずれもスペイン語で見た瞬間何がどうなってこの突然変異を起したのか一瞬で解る。それだけに見たときの脱力感が半端ない。見ただけで疲労感と脱力感に襲われる単語群って凄いね。

2014-12-26 20:12:09
shinha_bamboo @Gato_silvesre

コマンドアビリティでは二つ「ぜんたいぎり」が「全員急な災難を受ける」、「ものまね」が「大振りジェスチャー」。書いてて嫌になってくる。「災難」に至ってはこれまで散々っぱら抜かしている接続詞をちゃんと使っている辺り悪質な嫌がらせに思えてくる。

2014-12-26 20:23:14

アイテムの機能の分析

shinha_bamboo @Gato_silvesre

実はアイテムの中に一つだけ複数の辞書を調べても検索を掛けても意味が出て来ない単語がありこれが解決しない。推測は出来るが止めておく。基本的に何時ものアレでアレな微妙な例、と言うか突っ込み所の多い名称が多い、多すぎる。

2014-12-29 00:00:37
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「ハイパー」は「興奮剤」だが、ハイパーではスペイン人には何がハイパーなのか全く解らない。それで何故かなしみ状態が解除されるのかもサッパリだろう。何らかの単語と組み合わせるか、効果から意味を汲み取るべきだったろう。友人達と当時出した結論は怪しい麻薬で何かハイパーになってると考えた。

2014-12-29 00:13:02
shinha_bamboo @Gato_silvesre

同じ様に何らかの単語が抜けた、もしくは足されるべきだった典型例は「右腕」。これは「ボムの」抜けている。肝心の部分が抜けているので、これを使用して炎の魔法が何故発動するのかは完全に謎だし効果も予測なんて出来たら超能力者か超FFマニアだろう。只のホラーだ。

2014-12-29 00:16:24
shinha_bamboo @Gato_silvesre

他にも「釜」「ゴング」の様に大事な部分が省略されているアイテムはチラホラ有る。「M-触手」とか日本語にすると大変怪しい。これはモルボルを短縮してMだけにしたため一体何がMなのか全く解らない。「釜」も同じ様に効果が意味不明と化している。

2014-12-29 00:22:57
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「有害物質」は「致命のゴミ」と効果と意味を上手く説明しようとしてやらかしている。無駄にカッコよく成っている辺り余計に腹立つ。普通に有害廃棄物とかそのまんま有害物質でも良かったのに手を加えて駄目にしている辺り「やわらかい」と同罪だ。

2014-12-29 00:38:58
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「やわらかい」は「金の針」の効果の部分を説明しようとして生まれた謎の糞だが、効果から説明すれば良かったのにそれをしなかったのが「串刺し」だ。元は「モズのはやにえ」。「串刺し」から蛙状態にする効果は何度首を捻ってもスペイン人には無理だろう。

2014-12-29 00:41:41
shinha_bamboo @Gato_silvesre

最大の謎は「チヂマール」が「乾燥(乾いてる)」。これは一体何を意味するんだ?と、考えながら辞書を当ても無くパラパラしてて思ったんだが...これ...服とかが乾いて縮まるって...事?イヤ縮むって単語存在してるし、幾らなんでも飛躍しすぎだ。そのマサカすら疑わないとイケナイって...

2014-12-29 00:48:11
shinha_bamboo @Gato_silvesre

個人的に「すーぱー掃除人」みたいなのが何なのか凄く謎だったのだが、これはどうやら「超合金スイーパー」の事だと解りスッキリした。 アイテムは以上。のが抜けてダサくなってる位の物は今更取り上げる程おかしな物はアイテムでは特に見当たらないので。アイテムでは。ね。

2014-12-29 00:58:45
shinha_bamboo @Gato_silvesre

武器とリミットを残すのみと思っていたがアクセサリーを忘れていた。 アクセサリーは正直な所、忘れたままでいたかった、と今リストを確認しながら思う。酷い誤訳と酷い翻訳が早速目に付き目眩がする。

2014-12-30 11:40:44
shinha_bamboo @Gato_silvesre

ハチマキをカチューシャに訳したのは「リボン」の訳と被ったからかもしれない。辞書を引くと大抵同じ単語が出てくる。とは言え翻訳家でならば普通に意味と単語を尊重しながら別々の単語で表現出来る。そして「リボン」は「テープ(紐)」と訳された。これは歴代のファンから大変不評だった。

2014-12-30 12:05:26
shinha_bamboo @Gato_silvesre

「盗賊の小手」は「こそこそ手袋」になっていてドラえもんの道具みたいだ。何で盗賊じゃ駄目だったのか解らない。その方が寒いとでも思ったのか?それとも小手の部分から想起したのだろうか?でも手袋って訳してる。決して難しい訳でもないのに、わざわざダサくしてくれている。

2014-12-30 12:13:50
shinha_bamboo @Gato_silvesre

一番酷いのが「サークレット」と「銀縁メガネ」。それぞれ「丸」と「銀のコップ」。 シルバーグラスのグラスを眼鏡では無くコップと訳した。何でコップ装備すると暗闇が防げるんだよ。効果見れば一寸は想像付くだろう、あ眼鏡だコレって。「丸」についてはもう説明を拒否する。するまでもない。

2014-12-30 12:24:25

武器・リミットの機能の分析

shinha_bamboo @Gato_silvesre

武器とリミットはそれぞれキャラ毎に見ていく。 基本的に武器は直訳された物が多いので、間違ってなくてもダサい物が大半。後は「の」を省いている為にダサくなっている、または意味が変わってしまっている、翻訳するべき単語を正しく翻訳せずダサくなっている、と殆どがダサかっこ悪くなっている。

2014-12-30 12:49:07
shinha_bamboo @Gato_silvesre

まずクラウドから。 ○○エッジと有る武器は何れも「端・角」とそのまま訳されていて相当ダサい。 ルーンブレードのブレードを何故か葉っぱに訳して別アイテム化。 エンハンスソードがスーパーソードと強化では無く超越してしまってダサい。 陸奥守吉行はその名もYOSHIYUKI。誰それ?

2014-12-30 13:13:44
shinha_bamboo @Gato_silvesre

釘バットが何故か鉤爪。釘バットって単語あるよ? 以上。 あと何故かバスターソードがモータルソードになっているがむしろ格好良いので良しとしよう。バスターソードって単語あるよ?

2014-12-30 13:16:48
shinha_bamboo @Gato_silvesre

ティファの武器とリミットを見ていこう。 武器やアイテム等全体的にいえる事だが、人称代名詞と接続詞の欠落による被害が大きい。特にティファの武器ナックル系は全てそうだ。 スペイン語で武器としてのナックルは「鉄製の指関節(にはめる武器)」と表現する。 接続詞が抜けると別物になってしまう

2015-01-03 18:20:18
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ