昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

渋谷区同性パートナー証明書、反響!様々な声、問題点。集めてみました!

前半にキーマン、アイコン的な人たちのコメント、後半に今日12日早朝からの色んな声を集めています。★午前中のツイートをフォローしています。以後、中身のあることを呟いておられる方もお見えのようです。興味のある方は個別に各人のツイを追ってみると良いでしょう。
45
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
YUKI🔰 @yuki0111snow

パートナー法が「家族」という形に回収されてしまう危険は十分にあるけども、例えば急な事故で倒れたら本人が面会人指定など意思表示は出来ないわけで、そのような場合にも有効なんじゃないの?って思うんですが。 渋谷区の問題と今回のは繋がってるだろうけど少し分けるて考えることも必要なのでは。

2015-02-12 10:02:01
YUKI🔰 @yuki0111snow

GID特例法も支持した当事者含め男女の性別役割を強化し、またヘテロな政権にもマッチしたとも言えるわけで、でもそれが不必要な法律だったのかと言えばそうではないと思うので、むしろこの流れをどうコントロールしていくかだと思うんです。 批判的にとらえた結果消えてしまうのは避けたいなーと。

2015-02-12 10:36:05
YUKI🔰 @yuki0111snow

ピンクウォッシャーの議論みて思うのは、渋谷区や淀川区はLGBTの貧困層をどうとらえてるのかということ。 両義的な立場こそより問題を深化させるんじゃないのかな?と。淀川の役所の人に聞いてみよかな。。

2015-02-12 10:38:39
志田 哲之 @shida_tetsuyuki

@yuki0111snow 行政はどうとらえてるんだろう、たしかに。とある方が議員になったら、生活保護受けやすくなるんじゃないかと、とあるカテゴリーの方たちが押し寄せたという噂を過去に聞いたことを思い出しました。

2015-02-12 10:30:12
志田 哲之 @shida_tetsuyuki

@hahaguma 突然のリプライ申し訳ありません。同性愛者にも野宿者はいます。これは同性愛者にとって分断の明確化がさらに進むイシューではないかと感じています。自分は富裕な同性愛者の居住で税金獲得&証明書発行、貧困な同性愛者は埒外、といった動きを読み取っています。

2015-02-12 11:01:40

渋谷区と言えば、年末年始のホームレス締め出しが記憶にあたらしい。

リンク http://gudachan.hatenablog.com/ 渋谷区ホームレス問題に見る世界に恥ずべき日本最大の問題点について - ボンK日報 渋谷区公式ツイッターが炎上 #渋谷区桑原区長は即座に区内の公園を解放しろ - NAVER まとめ 東京都渋谷区の公園で、正月を前にホームレスの締め出しが行われたことが問題となっている。公園では例年、炊き出しが行われていた。支援活動関係者らは「路上生活者の生存権を奪うのか」として抗議している。 人気タレントの茂木健一郎氏も、 年末年始に公園を閉鎖する理由がわからないです。渋谷区役所関係のみなさん、理由をご教示ください。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2014, 12月 28 と渋谷区の対
リンク NAVER まとめ 東京・渋谷区の公園の封鎖と、フランスや英国、アイルランドでのホームレス排除または支援について - NAVER まとめ 2014/15の年末年始、渋谷区は災害時の避難活動でも利用される公園を閉鎖し、ホームレスの人びとのための支援活動を阻止するそうです。災害が発生したらどうするんで...
リンク mainichi.jp 東京・渋谷区:宮下公園など3日まで閉鎖 ホームレス締め出し - 毎日新聞 ◇炊き出し不可能 公衆トイレも使えず
なつき@マスト丼やブルースカイ等のアカあります @sakanazuki_ntk

fedibirdにいます/フェミニスト/トランス差別、セックスワーク差別に反対。そして全ての差別に反対。/基本的に鍵アカです/体調によって、レス返せたり返せなかったりします、ごめんなさい。/ 最近の日々の支えはシルバニア/https://t.co/JWs0oK1zWf

https://t.co/ohqCUsqVPE

なつき @sakanazuki_ntk

まだぐあいわろし。 同性パートナーシップ証明書についてはわたしは明け方に書いた通り結構警戒気味なのに対し、TLがお祭り騒ぎみたいに喜んでて、すごい温度差。

2015-02-12 08:51:45
なつき @sakanazuki_ntk

ていうかセクシュアリティ問わず「シングル単位の社会保障を」っていうのが私の主義主張の根幹であり、かつそれの達成への道がとことん険しいのが日本社会というものであり。

2015-02-12 08:59:30
なつき @sakanazuki_ntk

いろいろぶち壊すようであれだけど、あたし、「家族」という集合体が嫌いなのよね。そしてまた恐怖でもあるのよね。 でもそういう個人的なものは(個人的なものは政治的だし重要だけれどもw)置いておいて、人間がよりよく生きられる方向を模索するのは大事だという信念で考え続けてるよ。

2015-02-12 17:42:34
なつき @sakanazuki_ntk

反貧困問題に何かしら関わってたり、渋谷区行政のこれまでのふるまいと闘ったり怒ったりしてきたクィアな友人知人は一歩引いたりドン引きしてるし、「家族」単位の保障の問題点を考えてきている人はその点でやはり賛同とはいかないし、あたしは両方とも軸足あるのでやっぱりなかなか冷静になれない。

2015-02-12 09:28:44
なつき @sakanazuki_ntk

路上生活者や生活困窮者には精神障害者が結構多いというのはある程度知られてるしそれからセクシュアルマイノリティの精神疾患持ちも多い。どちらも現在・将来の不安、経済的困窮への陥りやすさ、社会からの疎外等々、発症要因は数多あるし、逆に家庭にいられず家を失いそこから発病だってする。

2015-02-13 01:04:42
なつき @sakanazuki_ntk

あくまで私個人の信条なんだけど、XXの問題を知らないから駄目みたいな態度は出来るだけとりたくない。もう既に冷笑や嫌味をみせてしまったかもしれず、ええ確かに苛立ちは様々に抱えているけれどでも例えば辺野古の事とか自分は全くコミット出来てない訳で、人は時間も行動も限りがあるのを胸に刻む

2015-02-13 00:41:19
なつき @sakanazuki_ntk

パートナーってなんだろな。パートナーシップってなんだろな。あたし異性の法律婚での同居義務もなぜ必要なのか分からない。今回の条例案でも同居の証明書が必須なのも不思議。

2015-02-13 08:58:58
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」:日本経済新聞 s.nikkei.com/17gUK3g これ自体は*応急的処置として*は悪いことではないが、「婚姻」していなければ「アパート入居や病院での面会」を断られる状況自体を行政として問題にして欲しい。あと渋谷区、ね…

2015-02-12 10:01:51
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

渋谷区ねえ、ってのは、こういう流れ→ 鍵RT:どう考えてもこのタイミングで同性のパートナーシップ~とか言い出したの、オリンピック関係してるっしょ。ゲイフレンドリーな区なんです♡(野宿者排除したから)きれいな街なんです☆って宣伝したいだけじゃないの?やっぱピンクウォッシュじゃん。

2015-02-12 10:04:11
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

今回の「年末野宿者排除/年明けの同性カップル証明書」という渋谷区とある意味似た事態は、以前大阪の淀川区でも指摘されていた(「LGBTフレンドリー/生活保護関係の対応の酷さ」)。「LGBTフレンドリー」のアピールの裏での「貧困層排除」が日本でも例外的でなくなりつつある可能性。

2015-02-12 10:13:58
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

昨日ツイートした件。「互いを後見人とする公正証書や同居を証明する資料」の提出でパートナーと認められる、というのは良い点。これは異性間も含めて広まってほしい。 同性カップル、渋谷に早くも転居 結婚相当証明書を歓迎 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h8sl

2015-02-13 08:53:59
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

→広まってほしいというのは、自治体で証明書を出す事に限らず、という事。以前共済関係で念のため問い合わせた時には「異性間非婚カップル」ですら「同居の証明」だけでなく「単なる同居ではなく夫婦と同等であることの証拠」が必要と言われて驚愕したことがある。何をどう証明するのよw

2015-02-13 08:59:08
SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz

とはいえ確かに渋谷区長のこれはどのお口がいいますかとしか「桑原敏武区長は『互いの違いを受け入れ、尊重する多様性社会を目指すという観点から、LGBTの問題にも取り組みたい』と述べた」東京新聞:同性カップルに結婚並み証明書tokyo-np.co.jp/article/politi…

2015-02-13 09:12:46
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ