金明秀先生han_orgの「曽野綾子の例のコラム、無視しようと思ったけど、メモのためにちょっと書いておこうかな。」

6
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

社会学者。専門は計量社会学。日本解放社会学会会長。/心がけているのは「同化による軛から信頼による絆へ」/当アカウントのツイート内容はすべて個人の主張であり、所属組織の公式見解ではありません。

han.org/blog/

金 明秀(キム ミョンス、1968年 - )は、日本の社会学者、関西学院大学社会学部教授。専門は計量社会学、社会階層論と社会意識論。
http://ja.wikipedia.org/wiki/金明秀

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

移民者を「ゲスト」としてみなすのは、自分と異なる他者を排斥することを取り繕うためだろう。…自分を日本と一体化させ、自分が主人であり他者を部外者と位置づけることができる。それは偶然に過ぎない出自によって自分の存在を優位に保ちたいという欲求の表れでしかない。#鶴橋安寧 98頁

2015-02-06 20:07:10
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「差別を比較する」ことや「どっちもどっち論」はどこか似ている。最大の問題は、目の前にいる被害者を置き去りにすることだ。そして差別者を放置し、差別そのものやその痛みを見えにくくあいまいに、他人事にしてしまう。 #鶴橋安寧 104頁

2015-02-06 20:07:22
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

生まれ育った国と国籍が違う人間が、今現在営んでいる生活を捨ててどこかに「帰る」ということは、事実上は不可能に近い。それを承知で「帰れ」と言うのは、自分が気に食わない他者を黙らせたいだけだ。 #鶴橋安寧 114頁

2015-02-06 20:07:36
マーク・ウィンチェスター/ Mark Winchester @archerknewsmit

香山さんと小林さんの対談について。小林よしのりのアイヌに対する包摂的排除の姿勢がもろ見え。「ただ、それでもアイヌ民族がいるならば『誇りあるアイヌ』として、国民の中で容認していく方法を考えようと思って、アイヌ協会に取材を依頼したんだけど。」p.103。小林に容認される必要などない。

2015-02-07 11:58:28
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

欧州をフィールドにする学者はしばしばこういうレトリックを用いるのだけど、日本語で書くなら日本でどのように受容されうるかを考えてほしい。/【SYNODOS】「望ましい」移民と「望ましくない」移民――国境を越えた自由移動の裏表/昔農英明 synodos.jp/international/…

2015-02-10 12:08:05
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そもそも《「望ましくない」移民》というカテゴリー化は、移民の存在を「リスク」とみなす本質主義を反映したものであって、そうした作用そのものが文化的レイシズムといってよいようなものだ。いくら「 」付きとはいえ、そのことに言及することなく安易に用いるのは、研究倫理からも問題がある。

2015-02-10 12:13:27
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

おそらく、「望ましくない」という差別的な物語がいかに構築されるかという論点は本稿でのテーマとは違うという判断だったのだろうと思うが、一般向けに書くのであれば論理的なまとまりの良さよりも重要な課題があると思う。蛇足ながら、最後の段落では「望ましくない」にカッコを付け忘れている。

2015-02-10 12:19:27
茗荷ジンジャーバレー @i_mediator

@han_org @yshibi リスクというのは、本質主義と言ってもいいかもしれませんが、むしろ、資本主義的ではないのでしょうか。本質主義批判は、本質を想定せざるを得ない人には批判になりにくいと思うのです。

2015-02-10 13:29:14
日比嘉高 @yshibi

@i_mediator 仰るとおり、リスクという表現には経営的な感覚が付着していますね。その意味でも「望ましくない」という言葉が市民権を持ちすぎることに警戒したい気持ちはよくわかります。@han_org

2015-02-10 14:00:40
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator そうですね…。資本制がレイシズムやセクシズムを高揚させる要因となったという歴史的説明はたしかにいろいろとあって、批判として資本制に注目するというのは相対的にわかりやすいかもしれません。 @yshibi

2015-02-10 15:09:41
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator ただ、(レイシズムの要因ではなく)レイシズムそのものに注目するときは、いろいろな否定的情報が、あたかも「人種」に本質的に付帯する現象であるかのように語られ、認識されるようになるプロセスも重要なのですね。 @yshibi

2015-02-10 15:11:41
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator 例えば、「外国人は犯罪率が高い(から追い出せ)」というのは世界中でみられる語りですが、収入、年齢、居住地をコントロールすると有意差は消えます。つまり、本当は階層、世代、都市化の問題なのに、移民の問題だという疑似問題が構成されてしまう。 @yshibi

2015-02-10 15:13:31
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator いろいろな否定的情報(犯罪率の他に、例えば言葉が通じないとか、生活保護率が高いとか、仕事を奪うとか)が、あたかも最初から「人種」に付帯する現象であるかのように語られることで、忌避したり排除したりすべき脅威であるかのように信じられていく。 @yshibi

2015-02-10 15:16:03
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator 排外主義やレイシズムには、しばしば観察されるプロセスです。何らかの「問題」が恣意的に発見され、それが「人種」「国籍」の本質として語られる。そして「その人種の問題」が避けられるべきリスクと語られるようになり、ついには排除が正当化される。 @yshibi

2015-02-10 15:18:09
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator 日本の場合、例えば在日コリアンが反差別の告発をするのは「朝鮮人が反日的だからだ」というように、(差別の事実も差別の責任も問われないまま)コリアンが本質的に持っていると想定される民族性に問題が帰責されてしまう。これもレイシズムです。 @yshibi

2015-02-10 15:20:39
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@i_mediator 整理すると、恣意的に発見された何らかの「問題」が「人種」の本質として語られるというのは、レイシズムそのものといってもいいような現象です。したがって、たとえ故意ではないにしてもそういう誤読を招きかねない表現は避けるべきだと思います。 @yshibi

2015-02-10 15:24:51
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「在日でも、弁護士や大学教授までしている人も居る(から差別などない)」かぁ…。これって、三重に間違ってるよね。

2015-02-11 23:35:24
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

弁護士については、外国籍者が資格を取得できないなどという法律など存在しなかったにもかかわらず、金敬得氏が1977年に門戸を開放させるまで、「日本国籍を取得しなければ司法研修所に入れない」という脱法的差別制度があったんだよね。いまも、在日コリアンは検察官や裁判官にはなれないままだ。

2015-02-11 23:39:54
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

で、在日コリアンで医師や弁護士(あるいはスポーツ選手や芸能人)になる人は少なくないのだけど、それは80年後半ごろまで激しい就職差別があったから。金敬得氏だって朝日新聞社への就職を拒否されたことが士業を目指した理由だったわけだし。

2015-02-11 23:42:48
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

したがって、そうやって、一部の人達が職業的にある種の成功を収めたからといって、在日コリアン全体が差別にあっていないという証拠にはならない。むしろ、専門職の多さは、差別の結果とも言えるようなもの。

2015-02-11 23:45:37
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

いまの3点を整理すると、(1)脱法的差別制度はあった/あるし、それを突破するための闘いの負担まで強いられてきた、(2)一部で突破したといえどもまだ差別制度は残っている、(3)一部の人が外国籍者差別を突破したといえども在日コリアン全体が差別の対象になっていないということではない。

2015-02-11 23:48:16
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

国立大学で外国籍者が専任教員として雇用された最初のケースって九大のミッヒェル先生だっけ、あれ何年だったかな。

2015-02-11 23:49:35
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

アクセス出来ないな…。/徐龍達, 2005年「日本の大学国際化のための外国人教員の任用」『広島大学 高等教育研究開発センター 大学論集』第35集 rihe.hiroshima-u.ac.jp/tmp_djvu.php?i…

2015-02-11 23:52:55