アメリカのミュージアム無料入館制度と支える仕組み(2)+α

1年前に作成した「アメリカのミュージアム無料入館制度と支える仕組み」http://togetter.com/li/633169 の続編で、目下、日々更新中です。 昨年のものは、最終的に「アメリカ合衆国の博物館入館料に関する調査(1)」として活字化しています。 併せてご覧下さい。http://ci.nii.ac.jp/naid/110009758481 (オープンアクセス)
4
前へ 1 ・・ 5 6
mnagao @negadaikon

書きました。ちょっと直したら最初のリンクが消えてしまったので、再投稿 “@k_context: “柳与志夫『文化情報資源と図書館経営』読書メモ - みちくさのみち” htn.to/HVmyjD

2015-03-12 00:46:56
takibata @takibata

有料・無料論が出ていると知り、早速ポチリました。高いけど。↓

2015-03-12 00:59:54
takibata @takibata

川崎先生のお話、1時間ちょっとで、アメリカ図書館史と現在の課題をざーっと聞かせていただいて、とても助かりました。個人的に面白かったところをピンポイントで。

2015-03-12 12:54:17
takibata @takibata

メモ)e-governmentの導入で、アメリカは行政サービスで対面を止める方向へ。フロリダは電子政府化して、ソーシャルワーカー300人を切った。移民の窓口になるサービス機関がなく、その肩代わりを図書館が。図書館員は使命感が高いが政治力がなく、図書館には予算も人も付かない。

2015-03-12 12:59:43
takibata @takibata

(私の感想)先日来見ている米国の博物館の、ネットに上がっている優遇措置受けるための申請とか、福祉系部署がアップしている各国語別の説明パンフとか、やけに親切&書くの大変、って思ったのの背景は、そういうことだったのか。

2015-03-12 13:05:25
takibata @takibata

メモ2)最近ある大学でLC作るために本を大量に捨て批判されるが、100年スパンで見ると面白い。1890年代のアメリカでは、大都市の図書館分館をどんどん作るが、移民は英語の本読めないので、集会室やクラブ、元々地域のセンターだった。本が大きくなっていくと、クラブスペース削ってしまう。

2015-03-12 13:12:13
takibata @takibata

他にも面白いお話はたくさんあったけど、どこまで呟いていいのか分からないので、後はこの本をご覧下さい、ということで。 pic.twitter.com/SiZMBXLwA1

2015-03-12 13:59:14
拡大
takibata @takibata

まとめを更新しました。無料・割引入館の背景を理解するために必要な福祉制度などの情報を足しています。「アメリカのミュージアム無料入館制度と支える仕組み(2)+α」 togetter.com/li/788327

2015-03-12 14:24:53
takibata @takibata

インディアナ州でHoosier Health Wiseという制度の恩恵を語っている方のブログ(日本語)「インディアナ州のおかげさま」blog.goo.ne.jp/oz3_va_kenz_03…

2015-03-12 15:00:19
takibata @takibata

Hoosier Healthwise Health Care Program in.gov/fssa/ompp/2544… インディアナ州の低所得の子ども、妊婦、家族のための健康管理プログラム。

2015-03-12 15:13:56
takibata @takibata

【訂正】ミルウォーキー公共博物館のFossil Fuel Fund:校外学習費用の補助で、減額/無料ランチ対象者が60%以上の学校が申し込める。この基金は、ポタワミ・ビンゴカジノを会場に毎年開催のMiracle on Canal Streetというコミュニティ・プログラムが原資。

2015-03-12 18:04:47
takibata @takibata

ミルウォーキー公共博物館のFossil Fuel Fund:mpm.edu/plan-visit/edu… ちなみに、”産業の持てないウィスコンシン州の保留地 (Reservation) では、「インディアン・カジノ」運営が盛況”とのこと←ウィキペディア情報 (色々、奥が深い)

2015-03-12 18:08:55
takibata @takibata

柳与志夫・小泉徹「有料?無料?-図書館の将来と費用負担」柳与志夫『文化資源情報と図書館経営』(2015)を読んだ。色々な論点が整理されていて面白かったが、英国型の社会統制の一手段としての公共図書館(博物館)という論点が抜けているような気がする。(続く)

2015-03-12 20:36:10
takibata @takibata

現代的に見ると、社会の各構成員が合理的に振る舞ってくれないと、社会全体として損をする、みたいな。この先は、自問自答型妄想が広がるので止めておきますが。無料ないし、有料の理論武装をするというより、どういう時代的、社会的背景の下で価値がせめぎ合うかに興味を持ってしまうので。

2015-03-12 20:47:29
大竹文雄 @fohtake

日経センターのネットコラムがアップされました。「いくら以上の年収ならトップ1%?」 jcer.or.jp/column/otake/i…

2015-03-13 16:30:48
takibata @takibata

岩田陽子「アメリカのNPO税制 」- 国立国会図書館サーチ iss.ndl.go.jp/books/R0000000… #ndlsearch ndl.go.jp/jp/diet/public…

2015-03-13 23:39:07
takibata @takibata

今日、ミルウォーキー美術館ではヨガやるのか・・・。いいなあ/Yoga @ the Museum | Milwaukee Art Museum Calendar mam.org/calendar/event…

2015-03-14 09:32:01
takibata @takibata

CiNii 論文 -  日系アメリカ人の階層移動に関する考察-社会変動と人種関係- ci.nii.ac.jp/naid/110000471… #CiNii ci.nii.ac.jp/els/1100004716…

2015-03-14 20:57:19
takibata @takibata

シアトルにある非営利団体Denshoによる歴史的資料の保存のためのサイト / “日系アメリカ人 Japanese Americans” htn.to/KbuRHZ

2015-03-14 21:27:33
前へ 1 ・・ 5 6