ユキカゼ氏(NAVY_ICHIHO)による二・二六事件実況

まとめました。
9
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

「安藤大尉殿、靖国神社に行って皆で死にましょう。大隊長も靖国神社に行って死ぬ事を誓ったので喜んで帰っていきました。一緒に行きましょう」 「ウン、行こう、兵士と一緒ならどこへでも行く」 「行っては困ります、中隊長殿、死ぬのなら私たちと一緒にお願いします」  #二二六事件

2015-03-01 14:42:08
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1936年2月29日15:00 安藤大尉、自決を図る。ここに歩兵第三連隊第6中隊は山王ホテルの占拠を解く #二二六事件

2015-03-01 15:00:26
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1936年2月29日15:00 【戒厳司令部発表】 反乱部隊ハ午後二時頃ヲ以テ其ノ全部ノ歸順ヲ終ワリ、茲ニ全ク鎮定ヲ見ルニ至レリ  #二二六事件

2015-03-01 15:00:48
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

本時刻をもち、二・二六事件実況を終わります。 #二二六事件

2015-03-01 15:05:26

後日談

ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1936年2月29日16:50、内閣より岡田啓介首相の生存が発表される。事件の余波もあり職務が困難となった岡田内閣は同年3月9日付で総辞職、そして広田弘毅内閣が誕生し軍の要求する予算編成と軍部大臣現役武官制の復活が行われていく。 #二二六事件

2015-03-01 15:06:09
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1936年3月4日、枢密院は特設陸軍軍法会議開設の勅令を可決。上奏、裁可の後、緊急勅令として公布された。これにより叛乱将校らは弁護人なし、非公開、上告無しの一審制の法廷で裁かれることになる。 #二二六事件

2015-03-01 15:06:29
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1936年6月4日、論告求刑。 1936年7月5日、第1次処断完了。叛乱将校ら16名に死刑判決が下り、7月12日に代々木陸軍刑務所にて刑が執行される。その背後関係については結局明らかにされることはなかった。 #二二六事件 pic.twitter.com/X4tnPSVnzS

2015-03-01 15:09:02
拡大
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

そして1936年12月21日、叛乱幇助の罪で起訴されていた真崎甚三郎大将の判決が下る。結果は無罪。判決文に派有罪となる根拠を一つ一つ示されていたが「証憑十分ナラズ」との理由である。 #二二六事件

2015-03-01 15:09:37
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

二・二六事件に参加した下士官や兵もまた特設陸軍軍法会議にかけられた。彼らは陸軍懲罰令によって免官を言い渡され、従軍記章を含む名誉を剥奪された後、「上官の命令に従った」という理由で有罪となる。 #二二六事件

2015-03-01 15:11:21
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

また無罪となった兵たちも状況は同じだった。「汚名をすすぐため」として日中開戦後は激戦地に投入され、多くの損害を出すことになる。除隊後しても幾度も召集を受けることになるが、下士官兵は二・二六事件当時の階級に戻る事は無かった。 #二二六事件

2015-03-01 15:19:30
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

ここに内笹井一等兵が軍法会議で述べた言葉を紹介しよう。 #二二六事件

2015-03-01 15:22:21
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

「軍人に賜った勅諭の中に“上官の命は朕の命と心得よ”というお言葉があります。今回の事件は上官の命によるものでありまして自分共はこれに服従いたしました。然るに命令を尊奉した自分共は犯罪者となって刑務所に入れられ軍法会議ににかけられる立場に至りました。」 #二二六事件

2015-03-01 15:23:03
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

「一体軍隊における『命令と服従』は『犯罪』に関連すべきものであるのか、裏を返せば命令といえども場合によっては服従しなくてもよいというのでありますか?」 #二二六事件

2015-03-01 15:23:39
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

「いずれ除隊の暁にこのような事で汚名を着て郷里に帰るわけにはまいりません。今ここに全員の意見として、今度の『軍隊の在り方』『命令と服従の関係』についてとくと究明してい頂くことをお願い申し上げるものであります」 #二二六事件

2015-03-01 15:24:29
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

二・二六事件で顕在化した『軍隊の在り方』『命令と服従の関係』。しかし有効な対策を取る事は無く、やがてそれは極東軍事裁判におけるBC級戦犯裁判という形で日本に降りかかることとなった。 #二二六事件

2015-03-01 15:27:51
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

事件の舞台となった陸軍省三宅坂庁舎一帯、海軍省、首相公邸日本屋は1945年5月空襲で焼失。内務省、警視庁両庁舎は戦後に建て替えられ、山王ホテルは米軍による接収後一度も営業を再開する事は無かった。また戒厳司令部として使われた軍人会館も取り壊しが決まっている。#二二六事件

2015-03-01 15:32:25
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

歩兵第一連隊の隊舎は、防衛庁檜町庁舎となった後、取り壊され東京ミッドタウンに。歩兵第三連隊の隊舎は東京大学生産技術研究所となった後、一部を残して国立新美術館・政策研究大学院大学の敷地となった。二・二六の痕跡はもはや消えつつある。 #二二六事件

2015-03-01 15:37:53
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

1945年8月15日、近衛師団は再びクーデター事件を引き起こす。天皇の名の下に命令を下す組織が、天皇という最高指揮官の意に反するような行動を取る。矛盾を抱えたまま帝国軍は解体されることとなった。 #二二六事件

2015-03-01 15:43:39

参考文献

ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

参考文献 鬼頭春樹『禁断 二・二六事件』河出書房 平塚柾緒、太平洋戦争研究会編『二・二六事件』河出文庫 筒井清忠『二・二六事件と青年将校』吉川弘文館 迫水久常『機関銃下の総理官邸 二・二六事件から終戦まで』ちくま学芸文庫  #二二六事件

2015-03-01 15:44:07
ユキカゼ@26ココフリ中華街 @NAVY_ICHIHO

小坂慶助『特高 二・二六事件秘史』文春学藝ライブラリー 新編埼玉県史別冊『二・二六事件と郷土兵』埼玉県  #二二六事件

2015-03-01 15:44:29
前へ 1 ・・ 10 11 次へ