阪本啓一 Twitterインタビュー「バンコクで考えたビジネス2.0」

株)JOYWOW 阪本啓一氏が2010年2月のバンコク講演から帰国した後、そこで見えたビジネスのこれからのあり方について語ります。。Webセミナー「JOYWOW Global College」(http://www.kokyou.jp/JGC/)で今後の各論を配信。聞き手:(株)こきょう 森本繁生
1
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

だから日本人1人雇うお金で9人雇えます 日本企業の気持ちもわかる しかしそれはあくまで製造原価の話 #jgc

2010-03-03 17:24:23
中島 明 @akiranakajima

@kjoywow 同じ人件費だったら、9人の力が使える、という見方もできますね。9人を育て、開花させたら、すごいなーなんて想像してしまいます。 #jgc

2010-03-03 17:26:28
mikey ⊹ @mikeyongod

やっぱ、タイで暮らそうかな?w RT @kjoywow もちろん一般的なタイ人は4000から5000バーツ 日本円にして12000円から15000円で何とか生活できるので初任給は日本人と比較すると極端に安い #jgc

2010-03-03 17:23:31
@joywowgc

はい、製造原価よりもっともっと大切なものとは。。。 #jgc

2010-03-03 17:25:10
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc ポスト資本主義社会のビジネスで重要なことは お客様が飛びつくほどの価値を創造することです #jgc

2010-03-03 17:26:11
@joywowgc

阪本さんらしい言葉が登場し始めました。「お客様が飛びつくほどの価値」 #jgc

2010-03-03 17:27:20
@joywowgc

企業への忠誠心、家族的経営というのは日本以外ではあまりないのでしょうか。 #jgc

2010-03-03 17:26:05
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc 家族的経営は少ないぼくの経験からいうと「ない」ようです #jgc

2010-03-03 17:26:41
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

価値創造がそのまま価格設定につながります そうなるとタイ人であろうと日本人であろうと知識で貢献できない人は 将来的に企業にとって負債になるでしょう #jgc

2010-03-03 17:27:35
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

つまり ただ賃金が安く 忠誠心がない 単純労働しかできない社員は資産ではなく 負債になるのです #jgc

2010-03-03 17:28:24
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

だからタイ人でも技術を身につけるために日本へ たとえば長岡の工科大学へ留学します #jgc

2010-03-03 17:29:27
@joywowgc

長岡、さっき通ってきましたが(^-^; 遠路はるばる、知識と開発力を身につけにくるわけですね。 #jgc

2010-03-03 17:30:10
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

知識の付加価値を創造できる人が求められるわけで そういう意味ではタイ人でも日本人でも関係ないです #jgc

2010-03-03 17:30:39
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc はい 国費で留学させます タイは国がビジョンを持っているところが日本と違うところです #jgc

2010-03-03 17:31:25
@joywowgc

知識で貢献できない社員は負債になる。。。それは肉体労働がなくなるってことではないですよね?そのあり方が変わってくると。 #jgc

2010-03-03 17:31:56
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc 肉体労働はひきつづきあります ポイントはいかに付加価値を生み出す仕事ができるかであり 労賃ではなくなっていくはずです つまり日本人が肉体労働をしてタイ人が監督することも将来あり得ます #jgc

2010-03-03 17:33:43
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

つまりビジネス2.0の時代では いかに知識で企業目標に貢献できるかが求められる社員としての資質です #jgc

2010-03-03 17:34:44
@joywowgc

「労働力を使う」とだけ考えていると、将来は「日本人が労働力として使われる」ことがあると実感されているのですね! #jgc

2010-03-03 17:35:34
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc 充分あり得ます また タイをはじめとする新興国を「絞り取る対象」とだけ考えている企業は「ゲームのルールが変わった」と早く気づかなければ #jgc

2010-03-03 17:36:43
@joywowgc

「ルールが変わった」体感されている方は多いはずです。新興国と仕事をする企業は、新興国に対してどのような態度で接していけば良いのでしょうか。 #jgc

2010-03-03 17:38:29
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

タイは大いなる機会の国と思います これを見ている若い日本人は一度行ってみて 実際に感じ 考えてみると 新しいチャンスが得られるかもしれません #jgc

2010-03-03 17:39:08
@joywowgc

もう40分ですね。。。あと10分程度を目安とします(^-^) #jgc

2010-03-03 17:39:31
中島 明 @akiranakajima

@kjoywow 「知識の付加価値」をもう少し詳しく知りたいです。「知識」とは? #jgc

2010-03-03 17:34:40
阪本啓一(Kei Sakamoto)ブランドクリエイター @kjoywow

@joywowgc 基本的に日本と同じです 何の価値を提供するのか それはなぜか 何をしなければならないか を知識ベースで共有できれば #jgc

2010-03-03 17:40:08
@joywowgc

何の価値を提供するか、それはJGCで連続動画放送している「ブランド論」に全て凝縮されていますね! http://www.kokyou.jp/JGC/  #jgc

2010-03-03 17:42:08