太夫と花魁は根本的には違わないだろとあらぶる私の様子。

久しぶりにあらぶったのでサラッとまとめてみました。 ちょっと長くなったけど後半は蛇足なので大丈夫です。 お着物まとめあります → http://togetter.com/li/416478
595
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

一次史料はちゃんとした研究機関に預けるのが一番リスクが少ないと思う。

2015-03-21 11:19:06
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

だいたい、それによって利益を得ている人の言う「歴史」とか「伝統」なんて安易に信用しちゃダメなんだよ。島原の人の言う遊女の歴史を鵜呑みにしちゃいけないし、人形屋の言う五月人形雛人形の正しい在り方を鵜呑みにしちゃいけないし、呉服屋の言う「訪問着は便利」を鵜呑みにしちゃいけないんだよ。

2015-03-21 11:22:31

ここから先はあらぶってない

でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

江戸よりずっと前、昔々の日本では、芸能や性はもっと近かったし、神聖なものとして扱われてたのね。高級品だったのね。だからその両方を売ってた遊女の中にも、朝廷や上級武士と仲良しだった人も居たのね。でも朝廷の力が弱まって武士がブイブイ言わせ出した頃から、遊女の地位は下落していくのね。

2015-03-21 20:14:37
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

売春専門の遊女が街中に現れるようになってきたのね。で、貧困から身を売ったり、そういう業者に誘拐されたりと、人身売買で集められた女性が管理される場所も出てくるのね。遊郭とか遊里とか呼ばれるやつね。時の権力者も業者に免許を与えて税金を取ったりしてね。そういうのを「公娼制」と言うのね。

2015-03-21 21:20:38
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

で、江戸幕府は無免許の遊女、「私娼」って言うんだけど、これを取り締まって幕府公認の遊郭を優遇したのね。この幕府公認の遊郭が「島原」とか「吉原」とかなのね。この、政府が遊郭を公認するスタイルは、明治の初めに外国に「国家が人身売買を公認するなんてサイテー!」って言われるまで続くのね。

2015-03-21 20:44:19
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

外国に「日本には政府公認の奴隷がいる!」って言われてヤベー!ってなった明治政府は「人身売買はダメですよ!無理矢理売春させちゃダメですよ!」って開放令を出すんだけど、「借金を返すために自主的に売春してます」って言い訳を認めたからなかなか公娼制は解体されず遊郭もなくならなかったのね。

2015-03-21 20:54:55
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

何だかんだ手を変え品を変え網の目をくぐりながら公娼も私娼も存在し続けるんだけど、戦争に負けて、GHQに「ダメデショ!!!」って言われて、更に売春防止法が成立して、遊女と遊郭の歴史は一応幕を閉じるのね。でもまぁ今でも一部そういう地域として残ってたりするよね、何だかんだね、っていう。

2015-03-21 21:00:52
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

…というのが遊女と遊郭の大まかな流れだと思うね。管見の範囲だけどね。

2015-03-21 21:02:03
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

だから吉原も島原も、どっちも芸能と売春、もしくは売春を生業とする遊女を集めておく場所として始まってるのね。段々遊郭のシステムが確立されてきて、美人で賢くて芸も達者で上流階級のお相手ができるような最高位の遊女を太夫と呼ぶようになったのね。吉原では途中から花魁と呼ぶようになったのね。

2015-03-21 21:32:12
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

芸者とか芸妓とか呼ばれる職業は、遊郭が確立したけっこう後に出てきたものなのね。でも中身は身売りした女性だったり私娼だったりもして、芸能専業ですって言いつつも売春してる実態もあったりしたのね。中世までは密接に繋がってた芸能と売春が、時代を経て建前から分業してったイメージだと思う。

2015-03-21 21:45:01
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

…っていう歴史の流れの中で、「島原の太夫は体は売りませんでした」って断言するのは無理がある。無理がありすぎる。

2015-03-21 21:46:20
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

何を売ったかはともかく、島原の方が格式が上というのは本当だと思うけどね。そもそも京の都ってだけでブランドだし、吉原は途中から町人のお客が多くなってったしね。

2015-03-21 22:25:45
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

今は売春も禁止されてるし、遊郭で生まれた文化は伝統芸能としての部分だけが残ってるから、太夫も芸の道オンリーだけど、歴史的にはそうではない時代の方がずっと長かったはずなのね。それを否定して美化して捏造するのは、太夫の歴史にものすごく失礼だと思うのね。

2015-03-21 21:57:38
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

あと、やっぱり「太夫」は、正五位の官位であった「太夫」というワードを、能や浄瑠璃や歌舞伎といった芸能関係がスターの呼び名として使ったみたいに、遊女の最高位の名称として流用したものであって、島原の遊女であった太夫が天皇に謁見できる地位にあったわけではないと思いますね、ええ。

2015-03-21 22:05:50

ちなみに…

でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

ちなみに「太夫と花魁は根本的には違わない」というのは私が独自に調べた自説ではなく、日本中近世の風俗史として学んだものなので、私の記憶が確かならばこのジャンルの定説を外しては居ないはず。枝葉が曖昧になる文化史の中でも、まぁこのあたりは確かだと言えるだろう、という部分だと思う。

2015-03-26 02:36:06
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

これを覆して「(歴史的に見て)太夫と花魁は根本的に違う」と言いたければ、先人達が積み重ねてきた研究を押しのけて納得させるような根拠を提示しなきゃいけない。資料も出さずに信じる人は信じれば良いと言って、現役の現職という立場を利用して改変されたトンデモ歴史を広報するのはいただけない。

2015-03-26 02:43:44