2015.4.3【気候変動問題の価値依存性と専門家の役割】を読んで

4
リンク Yahoo!ニュース 個人 気候変動問題の価値依存性と専門家の役割(江守正多) - Yahoo!ニュース 気候変動問題を考える上では、多様な価値観の存在を認識することが重要そうである。その重要性の理解の助けとなる議論をいくつか紹介し、そのような議論環境における専門家の役割について論じる。
Jun Makino @jun_makino

江守君 : bylines.news.yahoo.co.jp/emoriseita/201… 気候変動問題の価値依存性と専門家の役割

2015-04-04 21:16:16
Jun Makino @jun_makino

引用 : では、科学者が Issue Advocate として特定政策を推進することは常に避けるべきことだろうか。気候科学者の Gavin Schmidt は次のように論じている (Schmidt, 2015) 。

2015-04-04 21:16:18
Jun Makino @jun_makino

引用 : 確かに、科学者が特定政策を推進することは、科学の客観性・中立性を貶めるという見方がある。しかし、科学者といえども、客観・中立なことだけ発言することは難しい。むしろ、「責任ある」 Advocacy を「無責任な」それと区別して、前者を推奨すべきではないか。

2015-04-04 21:16:20
Jun Makino @jun_makino

引用 : 「責任ある Advocacy 」は、自分自身の価値判断を明示した上で特定政策を唱導することで特徴づけられる。

2015-04-04 21:16:22
Jun Makino @jun_makino

引用 : これに対して、あたかも客観的な事実命題であるかのように特定政策を唱導しておきながら、その裏に自分の価値判断をこっそり忍び込ませているような態度が「無責任な Advocacy 」である。

2015-04-04 21:16:24
Jun Makino @jun_makino

引用 :Pielke はこれを Stealth Issue Advocate と呼んで批判するが、日本では 2011 年の福島第一原発事故以降に顕著にみられた「御用学者」への批判がこれに近い意味合いを持つように思われる。

2015-04-04 21:16:26
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@jun_makino 江守さんも牧野さんと同じ意味で言ってませんか?「Stealth Issue Advocate(無責任な Advocacy) と呼んで批判」=「「御用学者」への批判」→「Stealth Issue Advocate」=「御用学者」。

2015-04-05 00:50:42
Jun Makino @jun_makino

@hirakawah あ、なるほど、そう読むべきですね。

2015-04-05 00:57:48
Jun Makino @jun_makino

平川さんからコメントあったので訂正してもとのは tw から削除。江守君のは、『「御用学者」への批判』が Stealth Issue Advocate に対する批判というものであると。

2015-04-05 01:05:51
Jun Makino @jun_makino

なので、原子力は安全とか安いとかベースライン電源として重要とかいうのが Stealth Issue Advocate であると。

2015-04-05 01:05:53
Jun Makino @jun_makino

私がなんか逆の意味にとったのは「福島第一原発事故以降に顕著にみられた」と、既に過ぎ去った過去の現象であるように書かれていたためであろう。

2015-04-05 01:05:55
Jun Makino @jun_makino

とはいえ、『「責任ある」 Advocacy を「無責任な」それと区別して、前者を推奨すべきではないか。』はあんまり機能しないと思う。そこで例えばコスト分析やリスク評価は価値判断とは無縁な客観的な事実命題として語られるわけで。

2015-04-05 01:05:56
Jun Makino @jun_makino

そういう意味で、『「御用学者」への批判』が Stealth Issue Advocate に対する批判に近い意味合いを持つというのは結構問題ありな発言な気が。

2015-04-05 01:18:09
Jun Makino @jun_makino

前者は基本的に事実をねじまげたり隠蔽したりした / することに対する批判であり、価値判断がひそかにはいっていること自体の批判ではないのでは?「御用学者」だといってるんだから価値判断が「ひそか」だとはいってないであろう。

2015-04-05 01:18:11