イリエワニの卵嘴とか海水適応とか

イリエワニの持つ特徴があまりに面白くて、一人腹の中でもんどりうったのでまとめとく。動物って面白い。生物って面白い。
9
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya そういった差はあると思いますが、時期や場所で大きく変化するようです。例えば、淡水域の半分以上は乾季に干上がるため獲物の密度は倍増します。逆に雨季は洪水により淡水域に閉じ込められていた動物たちが海にあふれ出します。食事に関しては一方を強く好むということはなさそうです

2015-04-08 20:46:48
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus 淡水域ではダイナミックな変化があるのですね。そういう環境の変化から踏まえないと彼らの生態の理解は難しそうだということが分かりました。アメリカワニや逆に似たような環境でも淡水域にしかいないワニとかと比べたりしてみたくなりました。ああ面白い。

2015-04-08 21:55:24
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya さらにオーストラリアには淡水にしか住まないジョンストンワニがいます。彼らはイリエワニから分化したのに、なぜか海水には適応していないんですよ。そのかわりイリエも住まないような岩だらけの川の上流に住んでいます^^

2015-04-09 01:14:06
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus Σ(゚Д゚)海水適応、塩分排出能は後から獲得されたてことですね?!ああ…謎が深まる。。

2015-04-09 08:09:50
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya イリエワニはもともといた種なので、おそらくは分化していったジョンストンワニが塩水の適応能力をどこかで捨てたのかと思います。進化は専門外なので素人予測ですが^^;

2015-04-09 08:58:09
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus あ、読み違えました。。私ズブズブの素人な上に、おっちょこちょいなもので。。。ありがとうございます。

2015-04-09 08:59:59
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya いえいえ^^ 現存する23種のワニのうちなぜイリエワニとアメリカワニだけが完全な塩水適応を獲得したのか本当に謎です。ただこの2種はそのおかげでかなり広い分布域を持っています。また、残りの21種の淡水ワニもある程度は汽水への耐性があると言われています^^

2015-04-09 09:06:46
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus なんだか海水適応は有利そうなのに、イリエとジョンストンの比較から考えるに、汽水耐性がある種は海水耐性を捨てていく過程にある種なのか?なんで捨てるのか?と浅いなりの疑問が湧いたりします。本当に謎ですね。

2015-04-09 09:17:58
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya ホント謎ですよね。そもそもジョンストン以外の淡水種はもともと耐性を持っていたのか?もしもとからずっと淡水性だったとしたら、なんでジョンストンは耐性を捨てたのか?わからないことだらけです@_@)

2015-04-09 12:00:18
maanyaN @maanya

絶賛気になり中でございます。 “@kinoboriyagi: 海鳥、ウミガメ、ウミヘビ、ウミイグアナ、イリエワニあたりの塩分排出機構って、どこまで似ててどう違うんだろう。”

2015-04-08 19:22:29
木登りヤギ@AはアンノウンのA @kinoboriyagi

あーあと魚食いの連中は良しとして、マナティ・ジュゴンはどうやって真水的なものを摂取しているのかも気になる。

2015-04-08 18:56:37
maanyaN @maanya

ウミヘビで洞窟の真水を摂取って話があったような…(またしてもうろ覚え) 後でノート探す。

2015-04-08 19:24:48
木登りヤギ@AはアンノウンのA @kinoboriyagi

ヘビにもトカゲにもカメにもワニにも鳥にも、卵から脱出するための先が尖った卵角もしくは卵歯があるのは知っていたけど、カモノハシにもあるんだ! しかも両方あるんだ!! book.geocities.jp/kamonomanatei/…

2015-04-08 20:50:48
木登りヤギ@AはアンノウンのA @kinoboriyagi

卵生/胎生とからめたこっちの話も面白い。chamicco.blog67.fc2.com/blog-entry-300… となると、他の脊椎動物も含めた、卵から生まれる動物は、それぞれどうやって脱出しているんだろう。パカッと割れるとか、殻が溶けてもがくと破れるとか?

2015-04-08 20:54:06
リンク chamicco.blog67.fc2.com 卵生と胎生 - 『TreeMateな暮らし』 ヤモリとカメレオンのお店 TreeMate(ヤモリやカメレオン等)な生き物との楽しい暮らしを紹介します。
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 遅くなりました。またまたスマホで申し訳ないですがズームで撮れました。よーく見ると二枚刃のようでした。触っていたらぽろっと欠けてしまったので案外もろいのかもしれません。 pic.twitter.com/gNXpWvHJgV

2015-04-22 00:05:46
拡大
拡大
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ありがとうございます(ΦωΦ)見た感じ、色も少し暗めだし、皮膚と繋がっていそうに見えて、角質みたいに見えます。なかなか見られない貴重なワニの赤ちゃん写真ありがとうございます〜♪鼻とか目とかその他のパーツも面白い。

2015-04-22 06:44:16
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya やはり骨ではなくて、皮膚の一部で間違いなさそうですね!

2015-04-22 16:00:03
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ですね〜。一部だけそんな風に発生するというのはやはり不思議。ワニ、海水適応能力の有無といい、面白みが奥深いです。

2015-04-22 16:51:41