イリエワニの卵嘴とか海水適応とか

イリエワニの持つ特徴があまりに面白くて、一人腹の中でもんどりうったのでまとめとく。動物って面白い。生物って面白い。
9
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

イリエワニの赤ちゃんが卵の殻(と膜)を破るのに使う鼻先の突起物の写真を撮ってきました。ものすごく小さくてわかりづらいですが、赤で囲んだ白い点がそうです。触るとちょこっと画鋲の先のような感じです。これで一生懸命殻を破って出てきます。 pic.twitter.com/JLzGO96wbx

2015-04-08 16:49:37
拡大
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

ワニの赤ちゃんは鋭い歯がたくさんあるのになぜ殻を破るのに使わないかというと、おそらく卵の内側からは丸い殻を噛めないからじゃないかと思います。それよりも、頭と尻尾を伸ばして、針先のような突起物でブスッと膜に穴を開ける方がずっと楽なのでしょう。進化の賜物ですね^^

2015-04-08 17:07:35
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus すみません、単なる興味なのですが、この突起はどういう組織なのですか?歯の一本が外向きに生えているのですか?それとも鼻先の皮膚上にある突起状の構造物で、その構成組織は角質の様なものですか?成長に伴いなくなる過程はどういう感じなのでしょうか?

2015-04-08 17:39:48
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 皮を剥いでみたことはないんですが、口吻の先端から出ている骨格の一部だと思います。生後数週間で口吻が成長して伸びるに連れて、この突起物は完全に消えてしまいます。

2015-04-08 17:56:16
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus 骨格の一部ということは、大人の口吻をX線撮影したら軟部組織に埋もれた遺残物が写ったりするのでしょうか?それとも赤ちゃんの組織だし、骨といえども吸収されて痕跡もないとか…

2015-04-08 18:11:19
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 成体の頭骨を見る限り完全に消え去っていますので、早い段階で吸収されてしまうのではないかと思います。ワニ類(少なくともイリエワニ)は口吻だけでなく頭骨全体の形が成長とともに大きく変わるので、おそらく跡すら残らないのではないでしょうか。

2015-04-08 18:33:11
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 近いうちに、生まれたての幼体の頭骨の標本を作ろうと思っているので皮膚の下でどうなっているのかよく見ておきます(^^)/

2015-04-08 18:43:31
maanyaN @maanya

イリエワニ赤ちゃんの頭骨、口吻部の突起、他の爬虫類には無いんだろうか。 俺あったよ、という爬虫類の方がいらっしゃいましたら挙手願います。(自分の中で盛り上がりすぎてて滑り出る言葉がおかしい)

2015-04-08 18:39:24
まさかな(ロキソ忍) @masa_kanagawa

撮り下ろしてる時間がないけど、アカウミガメの卵角はこんな感じ。なぜかアルビノっぽい色素薄い個体。2013年9月、茅ヶ崎市白浜町の脱出後の産卵巣より。 pic.twitter.com/1rC1riDCQ9

2015-04-08 19:27:28
拡大
maanyaN @maanya

@kinoboriyagi 読み方すら分からなくてググりましたよ…カメにもあるんですね〜

2015-04-08 21:49:36
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 今日、IUCNのワニ専門家委員会の本部に打ち合わせで行ってきたので、卵角のこと聞いてきました。卵角は骨格ではなくて表皮の組織の一部だそうです!昨日、骨格の一部でしょうと言ったのは完全に僕の間違いでした。お詫びして訂正しますm(_ _)m 骨格ではなく表皮です!

2015-04-09 11:48:56
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya そして、やはり卵角は全種のワニに存在するとのことです。個体によっては突起が小さすぎてほとんどわからない場合があるが、基本的には全種にあるそうです。

2015-04-09 11:52:01
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ご確認ありがとうございます。表皮の一部が最初だけ硬く、そのうち成長に伴って皮膚の代謝・成長とともになくなっていくという感じでしょうか。皮膚組織の断面が見てみたい(組織切片で)…

2015-04-09 12:25:13
maanyaN @maanya

そもそも爬虫類や両生類の皮膚の組織構造ちょっとちゃんと把握できてない気がする。

2015-04-09 12:26:42
maanyaN @maanya

気がするんじゃなくて、できてない。うん、してない。

2015-04-09 12:29:15
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya 僕が聞いたその人も確信はないとのことでしたが、卵角は皮膚に吸収されるのではなくてポロリと落ちるそうですよ。手元に皮付き標本があるんですが小さすぎて断面をうまく切り取れるかわかりません。でも、近日中にチャレンジしてみます^^;

2015-04-09 12:40:01
maanyaN @maanya

角質か、角質的なものやな…

2015-04-09 12:43:10
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya あと、皮膚から発生しているとはいえ、卵角自体は白くて歯先か骨片のように見えます。どのように皮膚に埋まっているかはルーペか顕微鏡を使わないとわからないくらいに小さいです。

2015-04-09 12:48:15
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus 埋まっている!じゃあ通常の皮膚のトゲトゲのより硬くなったものというような状態とは違いそうですね。いったいどの組織から発生しているのか…組織切片の登場が待たれます。

2015-04-09 12:51:46
maanyaN @maanya

違った。角質じゃないくさい。

2015-04-09 12:52:16
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus 埋まっている!じゃあ通常の皮膚のトゲトゲのより硬くなったものというような状態とは違いそうですね。いったいどの組織から発生しているのか…組織切片の登場が待たれます。

2015-04-09 12:51:46
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya ああ、埋まっているというのは僕の想像です。皮膚と一体化しているかもしれません。でも、周りの皮膚は黒くてザラザラなのに突起は明らかにすべすべで真っ白です。

2015-04-09 12:56:38
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus 少なくとも表皮の角質層の一番外側と比べると異質なのですね。ふむふむ。

2015-04-09 12:58:40
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@kinoboriyagi @maanya 携帯の画像しかなくて申し訳ないんですが、この口先にある白い点が卵角です。光の反射じゃなくて元から白いです。まるで歯のようです。 pic.twitter.com/bIhXwDVgk8

2015-04-09 13:15:26
拡大