司書を進路希望する学生さんへ

「司書」に対するイメージが先行して何かしら誤解を持たれている模様です。
13
大橋崇行 @oh_mitsukitei

日本近代文学研究、作家。『黄金舞踏 俳優・山川浦路の青春』(潮文庫)1月5日発売。他に『週末は、おくのほそ道。』(双葉文庫)、単著の研究書『落語と小説の近代 文学で「人情」を描く』(青弓社)など。お仕事のご依頼は下記URLよりお願いします。

https://t.co/P4RLXE0EBY

大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

イベントやります。ただいま当日限定グッズ制作中。5月10日(日)19:00〜(OPEN 18:30〜)、新宿ネイキッド・ロフト。ヤマイ×村松茉莉×大橋崇行「T-LINEノベルスpresents エンタメ文芸ってなんだ!?」 tlinenovels.jp/news/event/

2015-04-12 01:04:24
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

@oh_mitsukitei 当日の物販は、出演者+4月刊行の野口祐加先生の関連商品を、本当にこの日のためだけに特別に制作しており、利益度外視で少ない数だけを発注しているとのこと。通販等の予定もないそうなので、ぜひお越しくださいませ

2015-04-12 01:08:44

あすこま @askoma

【司書の方にお尋ね】司書志望(本と関わる仕事したい、教職には興味ない)の学生さんで(1)司書教諭課程を受講するか、(2)教員免許もとる方がいいか、(3)でも大変...と悩んでいる方がいます。学校司書と司書教諭の仕事内容や待遇面の違いは説明済み。司書教諭課程を受講を薦めるべき?

2015-04-12 11:06:40
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

RT>うちなら学校司書単独は取らせないだろうなあ…仕事ないし。国語教員になったときに学校司書持っていれば、自動的に校務が図書になるからもっと大変なところを回避できる可能性が高まるし、読書教育は国語教育の一領域だからとって損はないとはいうけれど

2015-04-12 14:07:23
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

司書より学校司書のほうが必要な単位数がうんと少ないから楽に取れる!資格!!と思っている学生は、いそうというか絶対にいる( ̄▽ ̄)

2015-04-12 14:08:39
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

司書と学芸員は楽な仕事だというイメージを持っている学生が、なぜかたくさんいるんだよね(´・_・`)学芸員は「美術館でずっと椅子に座っている人」だとか、司書は「カウンターで貸し出ししたり、帰ってきた本を棚に戻す人」だとか、本気で考えているんじゃないだろうか…

2015-04-12 14:12:19
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

どっちも、就職がないしなあ…司書は正規職員がほとんどないので、月収数万円の非常勤を何年も続けている方が多いし、学芸員は大学院を修士、できれば博士くらいまで出るか、それと同等の勉強量がないと仕事にならないよ、とは説明している

2015-04-12 14:17:50
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

司書さんのお仕事は、図書館に通えば、大量の本を抱えて館内を歩き回っている姿がみられるし、OPAC日常的に検索して、このデータを誰がいつ打ち込んでいるのかということを考えてみよう…という説明がいいかな…

2015-04-12 14:21:19
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

学芸員さんになりたい人には、実際に展示に足を運んで展示リストをきちんと見ること。そして、キャプションを誰が書いているのか、作品が他の館から借りているものだった場合にそれをどうやって持ってきているのか、自分の館の所蔵だった場合はそれがいつもどこにあるかを考えてみよう…かな

2015-04-12 14:26:50
野口祐加(松葉燎) @noguchi_yuka

@oh_mitsukitei 私、いまだに言われますよ、楽な仕事だよねぇ~って(。pω-。) なかなかの体力仕事なのに...(><)

2015-04-12 14:16:26
野口祐加(松葉燎) @noguchi_yuka

@oh_mitsukitei その部分は裏の見えないところでやっているから、楽に見えるのかもしれませんね ...(><)

2015-04-12 14:21:27
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

@noguchi_yuka 図書館のなかで、外部の人が入ることができる閲覧スペースってごく一部なんだよー…と、学生にいい続けます(^◇^;)

2015-04-12 14:28:54
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

@ninigi 国文研にいたときは、両方持っておけばよかったとずっと思っていましたけどね…あそこは両方兼ねているので(^◇^;)ただ、学芸員はいないはずなので、所属の研究者がその代わりをするという恐ろしいことがorz

2015-04-12 14:33:25
編集F(ににぎ)💮 @ninigi

@oh_mitsukitei 元ツイート見てきましたが、本に関わる職業、できれば司書ってことなんですな。それなら書店の棚担当の方が…たとえば鷗来堂さんのやってる書店兼カフェのイベントなんか、さすがの知識ですし。「司書」って言葉に憧れがあるかもですね。編集者って言葉も現実と乖離しt

2015-04-12 14:39:30
疋田雅昭@新刊『トランス・モダン・リテラチャー』宜しく @Dr_hicky

@oh_mitsukitei 学校司書って司書教諭? なら、教職のオプションだから、そもそも単独では取れないと思うけど…(^◇^;)

2015-04-12 14:41:18
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

@Dr_hicky あ、すみません。免許のほうはそうですよね。司書教諭が学校に1人いれば、学校司書は制度的な根拠がないので無資格でできるということで、元ツイートのやつは、授業だけはとってもいい感じになっているというケースかなと(^◇^;)

2015-04-12 14:50:36
うらえんと(後退飯能) @uraent139

同じく本屋とかアトリエ稼業についてもそう思っている人が多いらしいですね。@oh_mitsukitei 司書と学芸員は楽な仕事だというイメージを持っている学生が、なぜかたくさんいるんだよね(´・_・`) @SciCafeShizuoka

2015-04-12 14:56:52