山下英愛(ヨンエ)さんによる〈シンポジウム「バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー  ─「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて─」〉実況

2010年12月19日に京都立命館大学で開催された シンポジウム「バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー  ─「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて─」 主催:立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会〔「バックラッシュ 時代の平和構築とジェンダー」科研基盤Bプロジェクト(代表:秋林こずえ)〕 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ヨンエ @yy0902

ドイツの例。ASFのこと。

2010-12-19 17:21:04
ヨンエ @yy0902

納得のプロセスが大事とのこと。内心の思いを表現する必要があると。そして、納得することに辿り着かないと、だめだ、という。

2010-12-19 17:23:15
ヨンエ @yy0902

自分自身の内なる声がどんなものであろうと、それを取り出して考えて見ることが必要。とのこと。

2010-12-19 17:24:54
ヨンエ @yy0902

池内さんが院内集会のことについて回想しています。ヤンジンジャさんがマイクを握りました。村本さんのお話を聞いて、生まれ変わったら心理学者になりたい、と。爆笑。

2010-12-19 17:27:58
ヨンエ @yy0902

女優になりたかったんだって。ククク。

2010-12-19 17:28:44
ヨンエ @yy0902

20年を振り返って考えたこと。被害者の思いを隣の人とかたり合いたくなってきた、とのこと。いいお話ですね。

2010-12-19 17:29:57
ヨンエ @yy0902

自分の傷を見たくない人。国家との共犯関係に追い立てられている人たちがいる。運動の目標はそうした人たちを育てることではない。でもそういう人たちが育っている、とのこと。

2010-12-19 17:32:25
ヨンエ @yy0902

北朝鮮を敵にすればすぐ日本は被害者意識で団結してしまう。そうではなくて、個人としての被害について共鳴しあうことがじゅうようではないか、とまとめてくれました。

2010-12-19 17:35:19
ヨンエ @yy0902

宮城さんのお話に移りました。軍隊と性暴力の話。人を殺す訓練をしている兵士と沖縄では一緒に暮らしているよなもの。沖縄の問題だけでなく、軍事の問題にもぜひ関心を持ってくださいと訴えて終わりました。

2010-12-19 17:39:05
ヨンエ @yy0902

司会者の崎山さんが待ってましたと語り始めました。ラテンアメリカ研究者。

2010-12-19 17:39:59
ヨンエ @yy0902

ルワンダの話。自衛隊の話。常備軍の話。これからはかならずこのような問題に対して市民が非暴力的に向き合って行く必要があると主張。

2010-12-19 17:43:35
ヨンエ @yy0902

ヤンヒョナさんが話しを続けました。韓国の徴兵制の話。最近の情勢の中で、服務期間を拡大しようという動きがあります。軍加算点制も復活させようとの議論がでています、とのこと。

2010-12-19 17:46:06
ヨンエ @yy0902

軍加算点制は女性と障がい者にたいする差別、との憲法裁判所の判断も出ています。しかし、女性も徴兵すべきだとの意見が起こっています。

2010-12-19 17:48:22
ヨンエ @yy0902

1週間前に、男性のみの徴兵制は憲法違反ではないという判決がでました。これで、女性も徴兵せよとの主張は鎮火しました。

2010-12-19 17:50:30
ヨンエ @yy0902

韓国政府が行ったことは二つ。慰安婦問題にかんして。生活支援と記念事業。しかし政府はなぜこれらをしているのかについて、曖昧な認識しかない。とのこと。

2010-12-19 17:53:15
ヨンエ @yy0902

韓国でそのような法ができたことは被害者に与えられた烙印を取ることにつながった。でも限界もある、とのこと。それ以上考えようとしない、という意味で。

2010-12-19 17:55:37
ヨンエ @yy0902

岡野さんがマイクを取りました。9・11の話。やったらやり返す、という世論は被害を直接受けた人たちよりも、周囲の人びとだったとのこと。

2010-12-19 17:57:38
ヨンエ @yy0902

国家と軍隊の話。崎山さんは9・11の時、ニューヨークであの灰をかぶったと発言。

2010-12-19 18:00:12
ヨンエ @yy0902

宋連玉さん。DVと戦争体験について。村本さんの話について、必ずしもつながらないのではないかと。戦争体験を持つ男性がいいお父さんになる場合もあるのではないかと。う~ん。

2010-12-19 18:02:34
ヨンエ @yy0902

イナヨンさん。とても感動しました。理論はスッキリしているが、現実ははるかに複雑だということを感じた。実践も複雑だから連帯しようとのご意見。終了です。

2010-12-19 18:05:26
ヨンエ @yy0902

シンポジウムのメモを流してきましたが、必ずしも正確ではありませんので、関心のある方は報告集をお求めください。いなさん、ありがとうございました。

2010-12-19 18:09:24
ヨンエ @yy0902

ご意見を下さった方々、本当にありがとうございました。これから懇親会です。これも実況する?

2010-12-19 18:11:55
ヨンエ @yy0902

今日はさすがに疲れたが、こんなに真面目に最初から最後までツイートしながらメモをとってシンポジウムに参加したのはほぼ初めてだった。

2010-12-19 23:30:59
ヨンエ @yy0902

懇親会では、いろんな人とたくさん話した。面と向かって批判してくれる人は、宝もののように大事な存在。自己のおごりやいたらなさ、様々なことを痛いほどかんじさせられた。謙虚に生きなくては。

2010-12-19 23:35:31
前へ 1 ・・ 5 6 次へ