『月に向かって打て!』 大杉勝男 小話

7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

翌1978年にはスワローズ史上初の海外キャンプをアメリカのユマで行います。 広岡監督、森コーチの壮絶な扱きの中、初優勝へ向け選手たちは一致団結。4番に座った大杉選手も自身初の優勝へ向け、後にスワローズの主砲として活躍する杉浦享選手等への指導にも励みました。

2015-05-10 21:18:17
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

シーズンが始まると打線が大爆発! 切り込み隊長のヒルトン選手が出塁し、若松選手、大杉選手、マニエル選手らの強力クリーンナップが襲いかかります。 投手陣も松岡宏投手、安田猛投手のダブルエースを中心に、数字こそよくはありませんでしたが要所を締める投球を繰り広げました。

2015-05-10 21:20:12
韓台これくしょんやきう艦娘 @takao_hiryu_asb

1978年ヤクルトスワローズも凄い打線だね・・・ 二 ヒルトン 三 船田和英(角富士雄) 中 若松 一 大杉 左 マニエル 右 杉浦亨 捕 八重樫(大矢) 遊 水谷 投 松岡弘

2015-05-10 21:21:29
7番ショート倉本 @with_96

マニエルは、ベピートン問題でメジャーと日本プロ野球がギクシャクしてた時にドジャースから来た人柄も良く成績もイイ選手でしたね。確か

2015-05-10 21:22:36
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

初優勝へ向けてひた走るチームは前半戦を首位で終えますが、後半戦になると失速。8月に入ると首位をジャイアンツに奪われてしまいます。 ほぼすべてのメンバーに優勝経験が無く、『優勝争い』というプレッシャーが襲いかかってきます。 そんな中、チームの奮起を促す出来事が起こります。

2015-05-10 21:21:26
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

それはヤクルト後援会からの『巨人に勝つとヤクルトが売れなくなるから勝たなくていい』というまさかの激励?でした。 当然、選手たちは激怒し、初優勝へ向け再び勝利への執念を燃やし始めるのでした。

2015-05-10 21:22:45
BB9@多様性に富む野球を望む者 @yokostardream

当時のヤクルト後援会 とんでもないことを… でも、これが発奮材料になるのが何とも

2015-05-10 21:24:14
ときさめ @tokisame_haru

売れなくなるからはそりゃ激怒よなぁ… 親会社に裏切られるなんて不名誉極まりないし

2015-05-10 21:24:34
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

9月に入るとジャイアンツが失速、再びスワローズが首位に立ちます。 最後のひと踏ん張りも失速することはなく、1978年10月4日、対ドラゴンズ戦に勝利、この瞬間スワローズ創立29年目にして初のセリーグ優勝に輝きました。

2015-05-10 21:23:58
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

この年、4番打者を務めた大杉選手は打率.327、本塁打30本、97打点という好成績を残し、チームの優勝に大きく貢献。 結果的にスワローズ打線はこの年129試合連続得点という記録を樹立。 画像がその打線です。 pic.twitter.com/UlvncW1yeh

2015-05-10 21:25:22
拡大
韓台これくしょんやきう艦娘 @takao_hiryu_asb

この時の打線にそっくりなのが2001年のヤクルトスワローズだね。 奇しくも監督はこの時の3番打者だった小さな大打者・若松勉さんっていうのも偶然とは思えないなあ・・・

2015-05-10 21:27:10
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

惜しくもシーズン全試合得点という記録は最終戦、広島カープの大野豊投手の完封勝利によって阻止されてしまいました。 この最強打線を封じ込め、自信をつけた大野投手は大投手へと成長していくのでした。 pic.twitter.com/vUq7enB56F

2015-05-10 21:26:23
拡大
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

さて、リーグ優勝の勢いそのままに初の日本シリーズ制覇へ向かうスワローズにパ・リーグ王者の阪急ブレーブスという大きな壁が立ちふさがります。 エース山田久志投手、盗塁王福本豊選手ら擁するブレーブスはここまで3年連続日本一。 『史上最強』の名を欲しいままにしていました。

2015-05-10 21:27:46
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

一方、初優勝のスワローズは打線こそ好調だったものの、投手陣らは軒並み防御率3点台後半。 『フロック』という印象をぬぐいきれず、戦前の評価は圧倒的にブレーブス優勢という評価でした。

2015-05-10 21:29:21
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

しかし、日本シリーズが始まると下馬評を覆すかのように再び打線が大爆発。 強力投手陣を擁するブレーブスから連日の猛攻を浴びせ、シリーズは第7戦までもつれ込む結果となりました。 この試合で大杉選手は球史に残る大活躍をします

2015-05-10 21:31:47
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

迎えた第7戦。 試合はスワローズ松岡投手、ブレーブス足立投手の投げ合いは均衡が続きましたが、5回裏にスワローズが先制。 1点リードで迎えた6回裏。 打席には4番の大杉選手。 足立投手が投じたインコースの球を、大杉投手は目一杯救い上げます。

2015-05-10 21:33:04
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

大杉選手が打ち上げた大飛球はレフトポール上を通過。 審判はこれをホームランと判定。待望の追加点がスワローズに入った瞬間、ブレーブスベンチから上田監督が審判に詰め寄り猛抗議を始めます。 判定に納得のいかない上田監督は選手たちを引き上げさせ、覆すように迫ります。

2015-05-10 21:34:18
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

しかし、審判も判定を覆すわけには行かず、ブレーブス球団社長が間に入ることでなんとかプレー続行。 なんと抗議は1時間19分にも及び、これは現在でもプロ野球史上最長となる抗議時間として刻まれています。 これがその時の動画ですね。 youtube.com/watch?v=aRumFs…

2015-05-10 21:35:39
拡大
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

プレー再開もブレーブスの先発、足立投手は抗議の間に膝に水がたまってしまい降板。 変わった投手も5番打者のマニエル選手にソロホームランを打たれ、ブレーブスはリードを3点に広げられる結果となってしまいます。

2015-05-10 21:37:44
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

7回に入るとこれ以上点を与えられないブレーブスはエース山田投手が登板。 一縷の望みに懸けます。 その時、スワローズベンチでは抗議を受けて誰よりも腸が煮えたぎっている選手がいました。 『今度は完璧なホームランを放ってやる』 8回裏、大杉選手が打席に入ります。

2015-05-10 21:38:08
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

山田久投手が投じた渾身のストレートを、大杉選手は、今度は完璧にレフトスタンドへ叩き込みました。 この瞬間、スワローズのリードは4点差に広がり、勝負が決しました。 これがその時の映像ですね。 大杉選手の意地の一発。 youtube.com/watch?v=PFXWZk…

2015-05-10 21:39:20
拡大
どせいヨッシー🎮 @dosei53yoshi

あと、映像見ればわかるけど、後楽園球場でやっているというのも興味深い 神宮で日シリやっていないんだよね

2015-05-10 21:42:39
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

スワローズはそのままリードを守りきり、1978年悲願の日本一に輝きました。 MVPにはシリーズ4本の本塁打を放った大杉選手が選出。 選手生活15年目にして初の日本一とMVPに輝き、スワローズナインと共に歓喜の涙を流しました。 。。。 。。 。

2015-05-10 21:41:46
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

その後も大杉選手はスワローズ不動の主砲として活躍を続けます。 1982年には家族の前で通算450本塁打を達成。 1983年には史上初の両リーグ1000本安打、1500打点を達成。 そして史上初の両リーグ200本塁打まで残り1本と迫っていました。

2015-05-10 21:43:10
ベイ山城さん@2019シーズン復帰 @Bay_yamashiro

しかし、1983年限りでの現役引退を発表。 持病の不整脈の悪化、スワローズフロントとの対立、妻の病状の悪化など様々な要員が重なり、惜しまれながらも現役を退くことになりました。

2015-05-10 21:43:50
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ