東京都青少年育成条例に関する考察 Part.3

「東京都青少年育成条例に関する考察」 http://togetter.com/li/80587  「続・東京都青少年育成条例に関する考察」 http://togetter.com/li/81106 に続く第3弾。
5
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

24【承前】あと、法律・条文の説明も止めましょう。詳しい法律を理解できる方は、今の日本には多くないのです。イメージが最大のポイントです。難しくしてはいけません。ワイドショーレベルの簡単なキャッチコピーを作りましょう。私が「治安維持法」と言ったのもそこにあります。【続】

2010-12-22 00:47:49
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

25【承前】第二に出版社・作家・業界、そして漫画ファンが一体となって運動をすること。見逃せない数があるよ、と見せること。分かりやすい形で見せるには、むしろ何千・何万と人が集まるのは豊島公会堂や中野ZEROではなく、都議会傍聴席を求めていくべきだったのかもしれません。【続】

2010-12-22 00:48:57
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

26【承前】第三に、どういう出版流通が理想かのイメージを明確化する。一例では出版社側はもっとエロを自主規制する案を出す。映倫を通さないと劇場にかけられないようなシステムを、自主的に流通上に作る。倫理審査会の強化であって、公権力の介入は必要ないよ、と知らしめる。【続】

2010-12-22 00:49:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

27【承前】第四に、さらなる条例改正へ向けて動くというイメージを共有する。「21」でご紹介した赤松さんもおっしゃってましたが、今後は「再々・改正案」を作って「少しだけ元の方に揺り返しをさせる」ことが目標になると思うんですね。【続】

2010-12-22 00:50:29
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

28【承前】このイメージの実践には、いかに出版業が日本の文化にとって大事か、そして表現の自由が大事か、条文が間違ってて危ないということを、粘り強く啓蒙する活動を、長く続けていく必要があります。単発的な反対運動では、なしくずしに条文は定着する可能性があります。【続】

2010-12-22 00:51:44
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

29【承前】第五に、そうはいっても議決されてしまったのだから、たとえば警察に有利な活動をしてないか、天下りの受け皿になるような検閲団体を作ろうとしないか、そういう都や警察・公権力への監視システムを構築する必要があるかと。公権力自体を検閲しましょう。【続】

2010-12-22 00:52:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

30【承前】私が思いつくのは以上です。これが正しいかはわかりません。正直「間違ってる」と言われるかもしれないし、あまり自信はありません。でも議論の種になれば本望。「検閲の撤廃」と「警察の権力拡大の抑止」によって、「本当に子供たちの未来を守る」というのが私の望みです。【完】

2010-12-22 00:55:33