「大学統合を考える大阪市大・府大学生の会」学習編。

調べたり議論したりしていく過程でわかってきたことあれこれをまとめました。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

.@yum_chem 申し訳ありませんが、論理が破たんし始めています。地域社会への貢献ができるのは、地域に根差すことの出来る組織、すなわち小回りの効く組織でなければなりません。二つを一つにして規模を大きくしたところで、地域社会への貢献が出来るようになるわけではありません。

2015-05-05 01:34:32
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

.@yum_chem 「生き残る手段として形を変えていく」というのには、私も同意しますが、そのための手段として「大学統合」が選ばれる現実的必然性はどこにもありません。必然性がなく、むしろ恣意的であるからこそ、今回の統合について、学生に何の説明も無いのではと不信に感じています。

2015-05-05 01:36:53
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

.@jxg9 @yum_chem 眠たいので、これで最後です。そもそも「特別区設置」と大学統合をセットにし、大阪市民だけを対象にした住民投票は前提からして間違っています。今回の大学統合について、私個人の意見は「学生の意見が有権者よりも優先されるべきだ」とはっきり申しておきます。

2015-05-05 01:46:40
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

大学運営に税金が用いられるのは、出資ではありません。大学を企業の論理に当てはめて論じるのは暴論だと言わざるをません。 「政治家が効率化のために統合」とおっしゃられていますが、政治家も人間なので間違うことは当然あります。 twitter.com/kikukawatuyaku…

2015-05-05 13:34:01
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

その間違いに声を上げずに、無責任に人任せにしてきたからこそ今の日本社会の現状があるのだと思っています。 また、「今のままがいい」とは一言も言っておりません。大学が「二重行政」として廃止されようとしていることに疑問を呈しているのです。 twitter.com/kikukawatuyaku…

2015-05-05 13:36:18
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

なんで大学が企業一般と同列に語られるんだろう。大学と企業はまったく違うでしょ。むしろ、文系学問のような一見すると「経済合理性」から外れてるものを排除するのは、「イノベーション」の源泉を失うよ。大阪経済・日本経済にとっても損失だよ。「合理的であろうとすればするほど失敗」するよ。

2015-05-05 13:42:06

立命館大学・森教授の論考から抜粋

大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

【公立大学の矜持をもった改革を】  大学のガバナンスに関する一般的な問題を超えて、大阪府立大学と大阪市立大学にはさらに進んだ改革が必要だと思われる。それは、都市自治体の設立・運営する公立大学としての使命である。その使命感の希薄さが、橋下・維新の会によるポピュリズム政治につけ入れら

2015-05-05 18:41:56
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

れる隙を与えたのではないか。都市における公立大学の重要な使命は、自治体と市民の経済・社会・文化に内在しつつ、その発展のための科学を研究教育することにある。大阪市立(商科)大学の設立者であり、当時の大阪市長であった関一は、公立大学を国立大学のコピーや職業訓練学校であってはならないと

2015-05-05 18:42:17
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

し、市立大学を都市と市民の特質と密接な関係をもつ必要を説いた。市立大学である以上は、それが所在する都市の文化、経済、社会事情を背景とした独特の研究が起こり、市民生活を先導していく役割があると喝破している 。関一は、彼の長年にわたる大阪での都市政策の実践の最終目的を大阪市立大学の設

2015-05-05 18:42:40
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

立に求めた。関は日本最大の都市であった大阪市の産業発展とそれにともなう市民の生活困難に直面し、都市計画、交通政策、住宅政策、環境対策、福祉政策などのあらゆる面で、先駆的な都市政策を進めていった。しかし、彼らのような志高き有能な政治家や行政官が常に大阪に存在しつづけるとは限らない。

2015-05-05 18:43:12
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

。関は、子々孫々に承継するべき大阪の未来を大阪市立大学に託したのである。大阪市立大学の設立は困難をきわめた。当時、大学の設置を規定していた大学令では、その第五条で「公立大学は、特別の必要ある場合に於て北海道及府県に限り之を設立することを得」とされていた。当時の道府県は内務省直轄で

2015-05-05 18:43:34
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

あり、これは官立の大学設置は国立大学のみが認められていたことを示す。関は大学令改正のために、1922年に「市立商科大学設立に関する件」と題した意見書を政府へ提出する。そして長年にわたる運動をへて、ついに1928年に「北海道、府県及市に限り」という大学令の修正を獲得したのである 。

2015-05-05 18:43:54
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

いまや国公私立を問わず、あらゆる大学が地域連携・貢献を目標に掲げている。公立大学には、一般的な地域貢献にとどまらない、より高みに登った取り組みが必要であろう。その原点は自らが立つ自治体や地域で起こっている様々な社会問題である。その解決へ向けて懸命に取り組んでいくことこそが、公立大

2015-05-05 18:44:14
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

学としての矜持をもった改革に他ならない。大阪府立大学と大阪市立大学は共同して、多くの難題を抱える大阪を支えるシンクタンクとしての役割を再構築するべきであろう。その実践は、わが国のすべての大学の進むべき道程を示唆するに違いない。

2015-05-05 18:44:36
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

以上、森裕之「大阪府立大学と大阪市立大学の廃止統合問題」より抜粋。統合問題は本気で考えないといけない問題だと改めて思う。大阪市の歴史とその重み、当時の人びとの苦労と汗、涙が、現役学生のわれわれに託されている。(にゃ)

2015-05-05 18:46:33

良い大学って?

大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

「〜大学が統合されたあと、劣化したとか混乱したとか聞かなかったよ」て言ってきた人多いけど、そもそも大学側は優秀な教員が流出しただとか、学生への対応が手薄になってしまっただとか、そんなネガティブな情報を正式に公開したり調査したりせんしな。(続)

2015-05-10 04:32:24
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

学生側は混乱してもそれがシステムの不備かどうかまで分からんし。教員は混乱して振り回されて研究する時間がなくなっても、それ外部に言って学生減ったら困るわけで。(S)

2015-05-10 04:33:00
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

そもそも大学のよしあしって数値では測れんよね。親身になってくれる先生がいるとか、毎回すごい仕込みして臨む先生がいるとか、面白い話してくれる先生がいるとか、こんな学者になりたいと思うようないい研究してる先生がいるとか、(続)

2015-05-10 04:34:05
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

勉強してみたいなって思わせるぱんきょーを用意してるとか、融通聞いてくれる事務員さんがいるとか、探してた本ドンピシャで教えてくれる司書さんがいるとか、希少な資料が揃ってるとか、そんなのがいい大学かなって思う。

2015-05-10 04:35:44
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

私の知ってる市大の先生、休みの日に留学生の引越し手伝ってあげてたし。(s)

2015-05-10 04:43:00
大阪の公立大学のこれからを考える会 @ocuopu_students

市大は特にぱんきょーの人権関係の授業が熱い/厚い気がする。人権博物館とか大嫌いで壊したがってた人からしたら、市大のそういうとこも鼻につくのかな。統合されたらきっと、最初に人権の授業から減らされそう。人権の授業が減ってもマジョリティは痛くも痒くもないからな?

2015-05-10 04:48:04

新大学構想をめぐる動きまとめ

有識者会議(新大学構想会議)と府と市と大学と

前へ 1 2 ・・ 5 次へ