日本産輸入食品に対する台湾政府の対応に関する報道をめぐって

2015年5月14日付け産經新聞記事「台湾、日本からの食品輸入すべて停止 協議物別れで15日から実施」 http://www.sankei.com/world/news/150514/wor1505140010-n1.html 2015年5月15日付け産經新聞記事「台湾、産地証明で譲歩 輸入全面停止は回避 日本食品規制強化で」(2件とも同じ記者の記事) http://www.sankei.com/world/news/150515/wor1505150003-n1.html 2015年4月17日付け共同通信記事「台湾の日本食品輸入規制 静岡茶や築地の魚も対象」(今回修正されました) 続きを読む
91
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
上海II @shanghai_ii

今回の台湾規制強化の記事では酷い記事が多い。 これまでの台湾での検査結果⇨fda.gov.tw/TC/siteList.as… 「未超我國 及日本 標準」の意味は分かるでしょ? twitter.com/minadukiG/stat…

2015-05-16 19:37:46
水無月 @minadukiG

【台湾の日本食品輸入規制 静岡茶や築地の魚も対象】 47news.jp/47topics/e/264… 「台湾側は、愛媛の水産品を対象としたことについて『これまでの台湾での検査で放射線量の基準値を超えた例が多かったため』としている」←超えてたのか…orz。

2015-05-16 17:23:58

共同通信の記事は「台湾側は、愛媛の水産品を対象としたことについて『これまでの台湾での検査で放射線量の基準値を超えた例が多かったため』としている」と書いていますが、これは台湾政府の測定結果公表ファイルの1ページ目のまとめの表の下に「未超我國 及日本 標準」(我が国および日本の標準を超えていない)と明記されていることと明らかに矛盾しており、記者が台湾政府の測定結果発表の現物に目を通して確認せずに記事を書いていた可能性が強く疑われます

上海II @shanghai_ii

海外発の記事を書くときってひょっとしてこんなレベルが標準なの?

2015-05-16 19:51:29
上海II @shanghai_ii

少なくとも妙な内容の記事を読めば、何らかの方法でその真偽を確かめる習慣を付けることをお勧めします。

2015-05-16 19:57:03
上海II @shanghai_ii

こんな記事を基にして論じ合っててもどーしょーもない。

2015-05-16 19:53:03

2015年5月17日

1048 @tos_1048

台湾の輸入規制に関して、同当局からの測定結果。全体的に高い数値となっているが、測定精度はどうなっているのか? fda.gov.tw/TC/siteList.as…

2015-05-17 09:18:16
1048 @tos_1048

台湾当局が既に2011.3.18に輸入品の放射性物質測定をしていて公表していたとは驚き。まぁ事故前からルーティーンになっていた事もあるのだろうけど。I131が検出されている。2011/3/15-2015/5/14の期間で69,956検体測定して209検体が有限値検出ということか

2015-05-17 09:57:38
1048 @tos_1048

農林水産省作成の台湾測定データのまとめ maff.go.jp/j/export/e_sho…

2015-05-17 09:24:42

(↑台湾当局が公表した測定値を農水省が和訳しホームページで公表しています。漢字ばっかりだと読みにくいという向きはぜひご一読を。検出限界越えした品目が実際には何だったのか、この和訳のファイルを見て初めて確認できます)

1048 @tos_1048

台湾による日本産食品の輸入規制強化について(農水省Web Site) maff.go.jp/j/export/e_sho…

2015-05-17 10:02:05
1048 @tos_1048

高い数値が出ているのを見たら鵜呑みにして、どうやって測られたものなのか、測定の背景まで考えが及ばないのはやはり一種の「思考停止」と言えるのかもしれない。NDだと疑って、数値が出ると信じる、というのはどうなんだろうか。

2015-05-17 19:41:41
上海II @shanghai_ii

twitter検索「台湾 愛媛」 twitter.com/search?f=realt… (いやはや、ヨタ記事を相手にする人が後を絶たないね。台湾検査で、基準値オーバーしたことなんてないし。) twitter.com/shanghai_ii/st…

2015-05-17 20:05:30
上海II @shanghai_ii

とにかく元の台北共同の記事(原文)が見当たらない。見つけた人は教えてください(似た記事はあるんだけど、基準値オーバーなんて書いてない)

2015-05-17 20:10:20
上海II @shanghai_ii

台湾検査で日本水産品が検査された数は19897件。そのうち数値が検出されたのは33件(ヨウ素131が1件およびセシウムが32件)のみ。年別に見ると2011年が32件、2012年が1件、2013年~2015年は全てND。 pic.twitter.com/6xMo2oE9Ak

2015-05-17 21:47:04
拡大
上海II @shanghai_ii

なお、Cs基準値は、日本基準値が2012年4月1日までは500Bq/kg、以降が100Bq/kg。台湾基準値は370Bq/kg。どちらの基準値も超えたことはありませんし、そのことは毎回のPDFに記載されている。 fda.gov.tw/TC/siteList.as…

2015-05-17 21:49:39
上海II @shanghai_ii

もちろん、台湾FDAの文書がウソだという可能性もないわけではないけど、そういう趣旨の報道がなされたとすれば、大騒ぎになってます。

2015-05-17 21:51:28
Tom2305 @Tom2305_

海外ニュースは日本のマスコミが伝えるものでも簡単に鵜呑みにはできませんね。きちんとソースを探される姿勢はさすがです。見習いたいもの。 b(´∀`) twitter.com/shanghai_ii/st…

2015-05-17 21:55:41
上海II @shanghai_ii

@Tom2305_ あの記事が本当だったら、ちゃぶ台が1万個ぐらいひっくり返るような、大変なことです。

2015-05-17 22:01:10
Tom2305 @Tom2305_

@shanghai_ii ですね。僕も「なんで愛媛の海産物???なんかのマチガイじゃないの?」と思いました。

2015-05-17 22:31:17
上海II @shanghai_ii

1)事実と2)事実から出発する推測、これは弁別してください。1)をまず確定させないまま、2)の議論をすることは、ぼくは好みません。

2015-05-17 22:22:55
上海II @shanghai_ii

事実についての真偽を書けば、そのことについての是非を述べる前に、推測を書かれるのは非常に不愉快です。

2015-05-17 22:23:41
上海II @shanghai_ii

どういう検査が行われたのか行われてるのかも確認しないまま数値だけを見てよく議論ができるな、、、 もう、あほらしい反応しか来ないんで、しばらく離脱。

2015-05-17 22:30:43
上海II @shanghai_ii

木野さんまで無批判にこの記事を取り上げる。 twitter.com/kinoryuichi/st…

2015-05-17 23:19:20
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

台湾の日本食品輸入規制 静岡茶や築地の魚も対象 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/e/264… ▽愛媛が対象になってるのは、台湾側の検査で基準値超過が多かったからとのこと。

2015-05-17 22:55:59
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ