小林カツ代さんの料理哲学

料理評論家小林カツ代さんについてのツイートをまとめました。
103
河村書店 @consaba

インタビュー・本田明子さん(料理家、小林カツ代弟子)「小林は入ったその日からコツを教えてくれる人でした。「美味しい料理に修業年数はいらない。コツと技術が大事」というのが持論でした」『小林カツ代のお料理入門』(文春新書)| hon.bunshun.jp/articles/-/3341 #ss954

2015-05-19 00:46:23
Jacqueline@🏡👨‍👩‍👦🧼👏😷⚽️🏉⛸ @Jacqueline_ani

小林カツ代さんは船場のいとさんで母から料理を教わったことがなく21歳で結婚するまで何も作れなかった。それこそ出汁を引くことも知らず、水に味噌と戻していない若布を入れた。そんな彼女は後年全国区の料理家になるが、料理にバックボーンを絡めず誰にでも出来るレシピを目指した。尊敬している。

2015-05-11 08:56:45
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

思い出したけど、これ魚料理のハードルについて故小林カツ代さんが書いてたことに繋がる。「世の中には『(主婦のくせに)魚ひとつ捌けないなんて』みたいなことを言うエライひとがいますが、気にしてはいけません。魚を捌けなくても、家庭料理にはなんの問題もありません(意訳)』っての。

2015-05-10 11:10:21
Susie Q Benoit @MotiMotiSusie

故小林カツ代さん「最近の女の子は忙しいからコンビニでご飯を買ってる人が多いと思うんです。そう言うときは必ずサラダを一品買って食べてください。それから男の子、女は料理するもんだ、と言う考えを捨てて下さい」ラジオでお話されていた要約です。

2015-05-11 14:15:24
jing @_Aproject

ちなみに私は料理に興味を持ち始めた友達に小林カツ代さんの本をプレゼントしてる。「これ美味しい!」とか自分が会得したコツを付箋に書いて送ったらすごく感謝された。 #ss954

2015-05-19 01:01:57
🔥朝霞王🔥【公式】💎 @asakayasutoshi

なにげなく買った文春新書なんだけど、あっという間に読了。この本のお陰ですっかりお肉生活に。おもしろくて、痛快で、おいしい工夫がたくさんあって。一人暮らしの大学生にもオススメです。 『小林カツ代のお料理入門』文春新書1014 ¥920 pic.twitter.com/6mQeYOOUko

2015-05-11 00:42:47
拡大
すたれいぬ @DocDog_WoT

初心者には小林カツ代のお料理入門がお勧めかも知らん 楽しく読める

2015-05-19 04:00:00
すたれいぬ @DocDog_WoT

小林カツ代のレシピ本はおもしれえなあ

2015-05-19 03:54:46
沈ゆうこ @tokyomodernboys

料理上手な人の適当目分量って基礎が出来てて成立する適当だから(本当の意味での適当では断じてないので)全然信用してないんだけど、小林カツ代の「適当で大丈夫なんですよ〜」はなぜかめちゃくちゃ説得力あるしほんとに適当で超好き

2015-05-06 22:30:39
ガブっと @kumo320

小林カツ代ーケンタロウのラインのレシピはほんと使えるよね。

2015-05-20 09:28:03
ささみ🐣𓋴𓄿𓋴𓄿𓅓𓇌 @kiirosiro

かなり前の事だけど、テレビで小林カツ代さんが「出汁入り味噌でつくるお味噌汁の何がいけないの。こんな便利で美味しいもの、どんどん使えばいいのだ」って言った時、苦労しなきゃ料理じゃない、みたいな空気から私は解放された。小林カツ代さんはいつも現実的で最高だったよ

2015-05-20 13:23:47
エキレビ! @Excite_Review

小林カツ代はアジテーター、栗原はるみはアイドル 「本邦初の料理研究家論」がすごい excite.co.jp/News/reviewboo…

2015-05-20 11:05:23
千葉望 @cnozomi

『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』 (新潮新書)を読み始めた。私は料理家の本が好きで、普通のレシピ本から哲学書みたいな本までずいぶん読んできたが、こんなふうな視点から切り取られるとまた新鮮に読めそう。小林カツ代さんがお元気でこの本を読んだら何と言っただろうか。残念。

2015-05-19 17:00:22
千葉望 @cnozomi

思えば、小林カツ代さんの『わが道を行くワンタン』は名著であった。忙しい時はワンタンを包まなくてもいい。ミンチはミンチ、皮は皮。それぞれわが道を入ってもらおうというわけ。顆粒のスープを溶いてミンチを入れ、皮やネギを投入して出来上がり。それでいておいしい。楽しい本だけど絶版ねえ・・・

2015-05-19 17:31:45
千葉望 @cnozomi

私もつい「お取り寄せ」をしてしまうが、小林カツ代さんは近所のスーパーで手に入り材料を手軽においしく料理することをミッションにしているようなところがあった。ちゃんとフードマイレージを考えていたのだ。取り寄せで使われるエネルギーを極力減らす。それもひとつの見識だったと思う。

2015-05-19 17:33:11
玉川奈々福 @nanafuku55

@cnozomi 私もカツ代本大好きでした。ご本人様は船場のお嬢様育ちなのに、ほんとに楽でたのしくておいしかったです。「自給自足」とか「美人粥」とか、「365日のおかずノート」とか使いました使いました。

2015-05-19 17:38:01
千葉望 @cnozomi

ユーモアがあって、元気になりましたよねえ! ワンタンも、簡単だけど身も心も温まりました。ただ、少ないお湯でほうれん草にさっと火を入れて止め、あとは蒸らして茹でるという方法を真似した時は、原稿に戻って忘れてしまい、茶色にしたことありw twitter.com/nanafuku55/sta…

2015-05-19 17:44:16
ゆうた人 @s_yut

小林カツ代/「安全」や「自然」より、「おいしい」料理がいちばん大事 - 学びの場.com manabinoba.com/index.cfm/6,57… うおおおおこれはすげえいいこと言ってるなああああ!!!

2015-05-10 12:46:39
法寺岡 伸吾 @houjioka

「病気でもない限り、減塩とか減油といってぼけた味の料理を作っている人は、その人の人生もぼけていくと思います(笑)」名言(笑)。色々と示唆に富んだ記事でした。→小林カツ代/「安全」や「自然」より、「おいしい」料理がいちばん大事 manabinoba.com/index.cfm/6,57…

2015-05-11 11:34:27
じのん @jinon

小林カツ代さんの言う通り、「自然」ってやつにこだわる人は、「あれはダメ」「これはダメ」と制限ばかりするね。自然好きになると、ダメなことばかりが増える。

2015-05-11 06:30:21
鷲谷花 @HWAshitani

一方、17年前の『小林カツ代のおべんとう決まった!』にはキャラ弁不要論が。育児思想はみんなの福利厚生の拡大に向かって進歩するばかりではないのでございますね twitter.com/Naikakukanbo/s…

2015-05-20 06:39:59
内閣官房 @Naikakukanbo

【女性応援ブログ】朝起きるのが辛い日も作るのが億劫な日もある。それでもmomoさんが毎日早起きをしてキャラ弁を作れる理由とは?⇒ twme.jp/cas/009d(アメブロへリンク) pic.twitter.com/JBB7n0QHmq

2015-05-18 18:46:31
鷲谷花 @HWAshitani

再掲「子どものおべんとう作りで、ソーセージや卵などを飾り切りにしたり、おにぎりに目鼻をつけたりするのは、ハッキリいって作り手の趣味。おべんとうを作るときにあまり手でさわるようなおかずは、小さい子どものおべんとうでもめったにやってほしくないのです」(小林カツ代先生)

2015-05-20 06:42:44
鷲谷花 @HWAshitani

「がんばって飾り立てたおべんとうを作るより、実用性と衛生第一で、できる時にできる範囲で配色や見た目に気を配ればいい」という小林カツ代先生の思想には尊敬おくあたわざるものではありますが、運動会に向けてマイクラ弁当のクリ-パーおむすびの研究を進めてみたりもする。キャラ弁の危険な誘惑

2015-05-20 07:02:09
鷲谷花 @HWAshitani

キャラ弁には人を陶酔と中毒に誘う魅惑の力があるんだけど、その誘惑は保護者とこどもの福利厚生とはあまり関係ない力であって、そこんとこをごっちゃにするとよくない気もする。どっちかというと、「マイクラでアナ雪の氷の宮殿作ったよ!」「すごーい!(その情熱をもっと役立つことに・・・)」案件

2015-05-20 07:07:00
鷲谷花 @HWAshitani

おっ、レシピ本に苛酷なこの時勢に、17年前の『小林カツ代のおべんとう決まった!』はまだ新刊で買えるのか。長年お世話になっておりますamzn.to/1GnrYft

2015-05-20 06:47:38