辞書の話、ことばの話(2015Q1)

備忘録。2015年1~3月分。
4
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
zeeksphere @zeeksphere

謹製が敬語的になってるな

2015-02-03 13:53:52
asaokitan @asaokitan

この場合Amazon公式(第三者によるアプリではない)という意味なのでは

2015-02-03 22:32:45
西練馬 @nishinerima

「純正」が「謹製」か。なるほど

2015-02-03 22:34:32
日本相撲協会公式 @sumokyokai

<健康診断>血液検査。誉富士。ステテコの色は締め込みと同じ、グリーン。色は自分で決めたそう。 #sumo pic.twitter.com/XyxuKGdFLB

2015-02-06 14:15:38
拡大
西練馬 @nishinerima

こういうのも「ステテコ」っていうのか

2015-02-06 16:32:04
西練馬 @nishinerima

なるほど、日本大学はニッポン・ユニバーシティじゃなくてニホンUnivercity……Univercity……??? chs.nihon-u.ac.jp/jp_dpt/index.h… pic.twitter.com/YrnwnsIH1F

2015-02-06 17:18:28
拡大
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

被害者が撲殺され、殺意の有無が争点となったが、凶器が研究社露和辞典卓上版であることから殺意は明白とされた判例 (松戸地裁2015.2.7)

2015-02-07 15:51:52
よむゾウさん@三省堂 @zousanseido

三省堂の新しいロゴができました。 この新学期も「辞書は三省堂」で宜しくお願い致します。ぺこり。 pic.twitter.com/9VQNYL1Yoh

2015-02-09 12:55:15
拡大
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

「ソーシャルメディア」は、「SNS、ブログ、簡易ブログなど、インターネットを利用して個人間のコミュニケーションを促進するサービスの総称。」(デジタル大辞泉)なのか。個人が発信可能でコミュニケーションが双方向なもの、と思ってたらもっと限定的なのね。

2015-02-11 02:08:50
西練馬 @nishinerima

@chi_ri_jin 辞書の説明が実態に追いついていないケースですね……

2015-02-11 02:12:38
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@nishinerima 変化の多い分野は辛い部分がありますね〜。「個人発信型双方向メディア」と「企業発信型片方向メディア」を指し示す単語が欲しいのですが、これはソーシャルメディアとマスメディア、でもないんですかね〜。

2015-02-11 02:13:24
西練馬 @nishinerima

@chi_ri_jin 難しいところです。今は双方向性があれば受発信の主体にかかわらずソーシャルと呼ぶ感じがするので、前者を「個人発信」に限定したいのであれば、面倒でもその都度「個人発信型双方向メディア」と言った方が誤解はないでしょうね。後者はマスメディアでいい気もします

2015-02-11 02:16:37
西練馬 @nishinerima

飯間先生曰く「ワンチャン」には「そうする手もないではないと思うが」との意味が生まれており、「ワンチャン寿司行く?」のように使う……なるほど、勉強になる…… #文化放送 QT @wdicclub pic.twitter.com/1ysNaS6uxG

2015-02-12 08:46:44
拡大
西練馬 @nishinerima

先日友人が『刀剣乱舞』をやっているのを見学させてもらったんですけども、軽傷・重傷に対して「中傷」という概念が出てくるのには本当に驚きましたね。あとはあまり覚えていません

2015-02-12 13:16:11
みつえもん @dst0m

鉄オタに「あなたも鉄オタだったんですか!ちなみに何が好きですか?僕はアルミやジュラルミンも捨てがたいですがタングステンが一番好きです」って送ったらブロックされた

2015-02-12 22:35:25
和田みさき @wada_misaki

そらブロックされるわ 鉄ヲタだっつってんだろ。お前の挙げてるのは非鉄金属じゃねーか 鉄ヲタには「オーステナイト鋼派ですか?フェライト鋼派ですか?」から入らないと。 混ぜ物が多い関係か「ステンレスは邪道」とかいう鉄ヲタは多い。

2015-02-13 14:58:19
西練馬 @nishinerima

「鉄」と言って金属全般を意味したつもりになってしまうのは何故なのか

2015-02-13 21:02:20
西練馬 @nishinerima

「現物としてのクルマ」を意味する「現車」を採録した辞書なし

2015-02-13 21:15:25
西練馬 @nishinerima

語釈書いてると知らんうちに力が入っていて肩凝りがマッハなのをどうにかしたい

2015-02-15 14:22:38
西練馬 @nishinerima

国語辞典の選び方 | katakana - カタカナ(日本のカッコイイを集めたお土産屋さん): katakana-net.com/2015/02/kokugo… “ 自分の大切な言葉が自分が思う意味と重なった辞書は、きっとその人にとって良い辞書なのではないかと思うのです。”

2015-02-15 15:48:15
西練馬 @nishinerima

yourei.jp、素性がよくわからないが2010年代の小説が出典に入っている

2015-02-17 21:14:31
西練馬 @nishinerima

例えばこれ。『謎解きは…2』は2010年。『りすか』も04年なので割と新しい。BCCWJにはない……よね? pic.twitter.com/L6p8NTSpQ6

2015-02-17 21:22:58
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ