スピロヘータ・らせん・ペニシリン・魔法の弾丸・狙ってあてる ~梅毒~

こういう風に話題が少しずつ展開しながら続いているのはとても面白いのです。
88
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

抗生物質の歴史について。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ん、厳密には「魔法の弾丸」は「化学療法 chemotherapy」ね。感染症だけでなく癌の治療薬もそれにあたる。というか、今は「化学療法」って言葉だと(外科手術で取っちゃうとか放射線治療とかとの対比もあって)真っ先にそっちを思い浮かべる人が多いかも。

2015-05-22 12:40:48
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 「抗生物質」って言葉は化学療法よりも後、ペニシリン発見以降に生まれたもので、その「感染症の化学療法」に使える薬の中でも「微生物が作り出す、他の微生物を抑える物質」を指す。元々は微生物が生存競争するライバル相手に生み出した、いわば「化学兵器」の一種というか。

2015-05-22 12:44:48
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 一緒にされがちだけど、ペニシリンを作るアオカビは生物学上、我々ヒトと同じく真核生物(その中の「菌類」という、キノコ、カビ、酵母のグループ)。細菌は原核生物なので、生物的な違いが大きい。だから細菌に対抗するべくカビが作り出す「化学兵器」はヒトへの毒性も少なめ

2015-05-22 12:48:58
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 まぁキニーネとかにしても「化学物質」だし、化学っちゃ化学なんですが、なんというか「たまたま見つかる成分」に頼らざるを得なかったし、そもそも効くか効かないかをヒトで検証しないといけなかったという。それが病原菌を分離して実験可能になったので一気に進展した感じ。

2015-05-22 12:52:51

「狙ってあてる」

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 エールリッヒたちは「狙ったところに当てる」というの考えたとき、一部の色素化合物(グラム染色とかに使うようなもの)がヒトの組織を染めずに、細菌だけを染めることに注目した。それを実用化したので「狙って当てた」。ペニシリンの発見は偶然だったけど(続

2015-05-22 12:57:02
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 承前)その後、「自然界で微生物が、(自分に作用せず)他の微生物だけを狙って抑える」ために作ってるものだったと考えられた。それを取り出してきて使うことで「狙って当てる」薬がもっと確実に、効率よく見つかることに、みんなが気がついた。それが「抗生物質」

2015-05-22 12:59:44

いったんまとめ。

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

本日のトピック 梅毒スピロヘータの面白い螺旋の形や動き方、その症状、特効薬のサルバルサンの発見、「魔法の弾丸」、そして狙って当てる抗生物質。 あらー、濃い!(・∀・)

2015-05-22 15:30:42
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 梅毒の話に絞った方がよかったかもなあ。

2015-05-22 19:07:10

そうだ。ペニシリンが偶然見つかったってホント?

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe あとちょっと聞きたかったんですが、ペニシリンて、偶然見つかったんですか弾丸。#使ってみた

2015-05-22 19:30:07
Y Tambe @y_tambe

「細菌だけを染める色素を使って当てる」戦略で見つかったのが、世界初の「魔法の弾丸」サルバルサン(エールリッヒ&秦佐八郎, 1910)とサルファ剤(ドマク, 1935)。その間の1928年にフレミングがペニシリンを発見するも、精製し実用化されたのは1940年(フローリー&チェイン

2015-05-22 19:31:44
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 古き言い伝えによれば、じつはフレミングは実験がヘタクソでのう……本来ならブドウ球菌だけを寒天培地に生やすべきところに、空気中の雑菌をコンタミ(contaminationの略、雑菌の混入)させてしまったのぢゃ。当然、実験は大失敗。捨てるしかなかったのぢゃが(続

2015-05-22 19:35:45
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 承前)その一枚に目を留めたフレミングは、コンタミしたアオカビが生えてる周りにブドウ球菌が生えないエリアが出来てることに気がついたんぢゃ。この辺りに気がついた辺りが、偉かったと言うべきかのう……

2015-05-22 19:38:28
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ごめん。無理してた。普通に戻そう。

2015-05-22 19:38:54

実験ヘタだといいことあるみたいです・・・。

前へ 1 ・・ 3 4 次へ