「Il Seicento-17世紀歌曲の演奏解釈を探る」の講師・受講生へのツイートインタビュー(その2)

2015年7月東京と大阪で開催予定のイベント「Il Seicento-17世紀歌曲の演奏解釈を探る」の講師・受講生へのTwitter上でのインタビュー(その2). その1 はこちらから→ http://togetter.com/li/823751 その3 はこちらから→ http://togetter.com/li/834066 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

第11の質問

Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】そもそも音楽を始めたのはいつですか?きっかけは?@lute_koide @pokopenus @asake1202 @MORInoOTON @FintaPazza @6yoshio6 @HankZ193 @matsizu @pirokko1

2015-06-09 21:00:08

各氏の回答

まつもと(な) @FintaPazza

God Father(名づけ親?)が音楽学者だったので気がついたらピアノをやらされてました。4歳になる前かららしいです。音楽学を始めたのは大変遅くで修士に入ってはじめて論文の真似事を書きました。@SeicentoJul2015

2015-06-09 21:03:38
まつもと(な) @FintaPazza

自分の歌のレパートリーについてもっと知りたいと思って音楽学を始めたのですが気がついたら音楽学が専門になってました。@SeicentoJul2015

2015-06-09 21:04:28
高柳義生 @6yoshio6

3歳からヴァイオリンをやらされ、嫌々やってました。将来のことを考え初めたころ音高を受験したいと言ったら先生にお前の腕では絶対に受からないと言われて諦め、15歳からピアノと歌を叩き込んで音大に入りました。今思えばあんなにやらなくて良かった(笑@SeicentoJul2015

2015-06-09 21:16:24
あさけ🇳🇱🇨🇭🐤@Theorbespeelster @asake1202

何歳からかわからないけどたぶん3,4歳から桐朋の音楽教室に通い、5歳からヴァイオリンを始めました。一応自分からヴァイオリンやりたいと言ったみたいですが覚えてません(笑)。 @SeicentoJul2015

2015-06-09 22:00:21
Mad Mumin怒りのluthロード @lute_koide

@SeicentoJul2015 音楽を始めたのはいつか覚えてませんが、リュートを始めたのは、会社員時代にふと 長らく弾いてなかった J.S. Bachのリュート組曲とダウランドを再びギターで弾いてみて 何故私はリュートを弾いてないんだ?と思ったからです。

2015-06-09 23:11:52
Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】田中さんのお答え。4歳の頃ピアノを始めました。その頃から歌うことも好きでした。目立ちたがりだったので、とにかく声を張り上げて歌っていたような...今思うと恥ずかしいのですが(笑)

2015-06-10 00:52:58

第12の質問

Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】お好きな演奏家をあげてください。@FintaPazza @6yoshio6 @pokopenus @MORInoOTON @asake1202 @pirokko1 @lute_koide

2015-06-09 21:12:58

各氏の回答

高柳義生 @6yoshio6

学生時代は、私は戦前の録音(SPとか)に没頭していて、歌はマックス・ローレンツメルヒオールなどのヘルデンテナー、イタリアの歌手はペルティーレ、ピアノはド・パハマンという人が好きでした。カペー四重奏団のSPが高くて買えなかったのが心残りです。@SeicentoJul2015

2015-06-09 21:39:08
高柳義生 @6yoshio6

古楽に本格的に取り組んでからはデラーピーター・ピアースをひたすら聴いていました。リュートはジュリアン・ブリーム一択。が、人に勧められて最近の録音を聴いてみたらどんどんとそちらに染まって普通にサヴァルアントニーニバルトリな真人間に戻れました @SeicentoJul2015

2015-06-09 21:39:29
あさけ🇳🇱🇨🇭🐤@Theorbespeelster @asake1202

まずヴァイオリンのギドン・クレーメル!ピアノだとグールド!弦楽四重奏団だとアルバンベルク四重奏団クロノスカルテット。オケだとベルリンフィル。リュート奏者だとホプキンソン・スミス!古楽アンサンブルだとラルペッジャータかな。 @SeicentoJul2015

2015-06-09 22:04:31
Mad Mumin怒りのluthロード @lute_koide

@SeicentoJul2015 Paul O'dette氏御大、坂本龍右さん。ジャンル違いですがゴンチチも四半世紀ちかく聴いてます

2015-06-09 23:13:39
Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー:好きな演奏家】田中さん:実はカウンターテナーフェチ(?)で、カウンターテナーというだけで贔屓してしまうところが私にはあるのですが、マイケル・チャンスアンドレアス・ショルが特に好きです。

2015-06-10 01:38:51

第13の質問

Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】(講師は海外在住ですので除きますがw)今後海外へ行くとしたらどちらへ?勉強のためでも旅行でもかまいません。@asake1202 @HankZ193 @pokopenus @pirokko1 @MORInoOTON @lute_koide

2015-06-10 01:51:08

各氏の回答

Mad Mumin怒りのluthロード @lute_koide

@SeicentoJul2015 良い先生がいるところ。。勉強できる環境のあるところならどこでも。とはいえ 英語でも大丈夫なところがいいです・・orz

2015-06-10 02:13:58
あさけ🇳🇱🇨🇭🐤@Theorbespeelster @asake1202

来年からオランダに留学したいと思っています!スペインとかバーゼルも行きたいけど。。 @SeicentoJul2015

2015-06-10 02:31:31
Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】田中さんのお答え:イギリスに行きたいです。まだ一度も行ったことがないので。もちろん勉強がしたいですが、大好きな作曲家が生きていたその土地の風に触れたいです。

2015-06-10 18:07:06

第14の質問

Seicentomasterclass @SeicentoJul2016

【ツイートインタビュー】受講生の皆さんに行きたい海外を挙げていただきました。海外での滞在、勉強にアドバイスを@6yoshio6 @FintaPazza

2015-06-10 19:43:06
前へ 1 ・・ 3 4 次へ